神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

2015年11月の5件の記事

平成27年11月18日 感謝の集い

2015年11月30日 (月)

 お世話になっている先生方に感謝の気持ちを伝えるため、「感謝の集い」が行われました。

2015111801s

 壇上では、児童代表が、日頃の感謝をきちんと伝えることができました。

2015111802s

 感謝を表すために花束贈呈が行われました。

 1、2、3年生が児童代表として、感謝をこめて渡します。

2015111803s

 理事長先生、校長先生、そして代表の先生方からお言葉をいただきます。

 「感謝の集い」を通して、児童から改めて感謝をされると、教員として、より一層励まなければと感じました。

平成27年11月18日 介助犬

【3年生,総合】

 総合の学習では、介助犬のデモンストレーションにより、実際の仕事のようすを見せていただきました。体の不自由なユーザー(パートナー)のために働く犬の姿は、子供たちの目にも新鮮に映ったようです。仕事をして褒めてもらうことが、犬たちにとっても幸せであるということも学ぶことができました。

201511183s

201511183s_2

平成27年10月27日 読書会

【5年生,図書】

 10月27日(火)、5年生の読書会が行われました。課題図書は、(月刊『たくさんのふしぎ』通巻282号『火』福音館書店)です。この月刊誌は、世の中にある、たくさんの不思議をみつけ、わくわくどきどきしてほしいとの意図で刊行されている子供雑誌です。事前に、この号を全員が通読し読書会に臨みました。

 講師は、この号の作者である古代技術史研究家の関根秀樹先生です。先生のお話は多岐にわたり、テーマである「火」のみならず、世界の楽器(笛)や武器(吹き矢)など、実際にどのように使用されているか、その役割も部族の生活とともにお話ししてくださいました。

20151027_51s

 写真(上)は、「うなり木」といって、下についているひもを回すことで音がなります。映画「風の谷のナウシカ」にでてくる虫笛も同じ原理で音が鳴ります。

20151027_52s

 板切れと棒のみを使う火おこしは、ひもを使うことによって、弱い力でもおこすことができます。

 暮らしの中で何気なく利用しているものの歴史を知ることは、人類の知恵を知ることにつながります。

 一冊の本から出合う知識や、そこに描かれてる世界を自分の世界と共有しながら、世の中にある「たくさんのふしぎ」に気づいていってほしいです。

平成27年11月6日 郵便局見学

2015年11月18日 (水)

【2年生,生活科】

2年生は、生活科で、郵便のしくみについてお勉強しています。

今日は、藤沢郵便局に、自分たちの書いたはがきを持っていき、実際にポストに入れてから、郵便局でどのように仕分けされていくのかを、見学させていただきました。

20151106_21s

ポストの中にびっくり!

さて、わたしの出したおはがきは

どのようにしてとどくのでしょう?

20151106_22s

20151106_23s

区分機の大きさにびっくり!そして、その仕分けのスピードの速さ・正確さにも、

「うわー!」「すごくはやい!」と歓声が上がります。

20151106_24s

がんばっているのは機械だけではありません。

郵便局の裏側であるふだん見られないところで、

まるで機械みたいにはやいスピードで

消印を押す郵便局員さんの技にも驚きました。

わたしたちのお手紙やはがきは、このように、わたしたちの気づかないところでお仕事をしてくださっている皆様の技術にささえられることを知りました。これからも、そんな郵便屋さんのお仕事に感謝しながら、わたしたちのお手紙とこころを、どなたかにお届けさせていただきたいなと思う一日でした。

平成27年10月27日~29日 新江ノ島水族館体験学習

2015年11月 6日 (金)

【1年生,生活科】

20151027_1s

 今回は、海の生き物(アカヒトデ、マナマコ、)に触る体験をしました。まず目隠しをして触り、次に目隠しを外して触りました。不思議な手触りに、思わず歓声が上がっていました。

20151027_2s

 帰り際には、ミズクラゲにも触ってみました。

« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »