神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

2016年12月の10件の記事

平成28年12月17日 第2学期終業式

2016年12月21日 (水)

20161217s

 2学期終業式を体育館で行いました。聖歌「声を合わせ」を歌い、2学期を無事に過ごせたことに感謝してお祈りをしました。

 校長先生からは、「年末年始でお会いする方々にご挨拶をし、積極的にお話をしましょう。また、神様が私たちといつも共にいてくださることを感じましょう。そして、6年生は、内部受験に向けて、最後まで諦めずにラストスパートをかけて頑張りましょう。」というお話がありました。

平成28年12月8日 新聞学習

2016年12月16日 (金)

【4年生,総合】

201612081s_3

 4年生は、現在、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、新聞を書くという学習を進めています。その一環として、12月8日には、写真家の清水一二さんをお招きし、お話をうかがいました。清水一二さんは、1988年の長野パラリンピックで、日本人として初めて国際パラリンピック委員会の公認カメラマンとなり、それ以来、ずっとパラリンピックの写真を撮影していらっしゃる方です。

201612082s

 ご本人撮影のリオ・パラリンピックの写真を見せていただいた後、パラリンピックの競技のこと、選手のこと、そして、写真家としてのご自身のお話をたくさんうかがうことができました。

平成28年11月22日 勤労感謝 地域別活動

20161122s

 今年も、いつもお世話になっている駅や警察署、消防署などに伺い、感謝の気持ちを込めて書いた手紙や花束をお渡ししました。これからも、「ありがとう」の心を忘れずに過ごしていこうと思います。

平成28年11月25日 4年 森の話

2016年12月13日 (火)

【4年生,総合】

 11月25日、4年生は、「森の話」を本校の旧教員で森林インストラクターをされている
酒井房次郎先生に伺いました。

 実際に、森林の木々を伐採して森を守る仕事をされている際に着ている服や、道具の説明、木の手入れの仕方を教えていただきました。また、森の大切な役目として、①二酸化炭素を吸ってくれる。②建築材料になる。③水を貯めてくれる。④栄養豊かな土をつくる。以上、四つのことについて、パソコンを使ってお話ししてくださいました。

 子供たちからはたくさんの質問がでましたが、一つ一つわかりやすく教えていただきました。

 1学期に見学に行った浄水場も森につながっていることがわかり、たくさん学ぶことができ
ました。

20161125s

平成28年12月2日 3年生砂鉄取り

2016年12月12日 (月)

【3年生,理科】

 3年生は、理科の授業で、片瀬西浜まで砂鉄を取りに行きました。磁石にビニール袋をかぶせるなど、工夫して砂鉄を取る姿が見られました。最後に、「先生、こんなに砂鉄が取れました。」と、子供たちは、集めた砂鉄を嬉しそうに見せてくれました。

20161202s

平成28年11月30日 4年 理科見学

【4年生,理科】

201611301s

 4年生は、湘南台文化センターに理科見学に行きました。理科で月や星の動きを勉強した直後とあって、興味津々な様子です。

201611302s

 プラネタリウムの後は、地下の展示ホールで過ごしました。科学遊びのコーナーやゲームがあり、楽しい見学となりました。

平成28年11月25日~30日 1・2年生 秋さがし

2016年12月 9日 (金)

【1・2年生,生活科】

 1・2年生は、仲良く手をつないで、秋さがしに出発しました。龍口寺にある仏舎利殿の裏には、落ち葉がたくさんありました。子供たちは、落ち葉を踏み踏み、その音や感触を楽しんでいました。

20161125301s

 学校に戻り、秋さがしの続きをしました。丈夫そうな松葉を真剣に選び、松葉相撲が始まりました。「せーの。」という掛け声で、どの子供たちも、夢中になって引っ張っていました。

20161125302s

平成28年11月24日 3年読書会

【3年生,図書】

 11月24日(木)に読書会が行われました。

 この日は、月刊「たくさんのふしぎ」通巻373号「昆虫の体重測定」の作者である吉谷昭憲先生が学校に来てくださいました。

 吉谷先生は、イラストレーター、作家、昆虫研究家でもあります。昆虫の体重測定なんて、どうして思い付かれたのでしょう。この本ができた経緯を話してくださいました。

2016112431s

 一般家庭にある計量機では、1グラムに満たない重さの物は量ることができません。重さの感覚が体験できるように、先生がみんなに用意してくださったのは、先生手作りの天秤です。

 使い方は、先生が実演してくださいました。

「1円玉は、1グラム。1円玉と1円玉を両端にぶら下げると、もちろん釣り合うね。」

「では、1円玉と千円札はどうでしょう。」

 硬貨とお札。比べてみた結果にみんなビックリしました。

 

 次は、みんなの番です。一人一人、切手とテントウムシの重さを実際に比べてみます。使用するのは切手です。一般に切手の重さは0.05グラム。

 テントウムシと比べてみると・・・  なんと釣り合います。ということは、テントウムシ20匹分と一円玉が同じ重さということがわかります。

2016112432s

 この日のために、吉谷先生は、テントウムシを70匹ほど捕獲してきてくださいました。 切手とテントウムシ、天秤で釣り合う様子にみんなビックリ。

2016112433s

 昆虫の体重を知ることによって、その生き物の生態がわかってきます。もう少し学習がすすめば気が付くこともたくさんあるでしょう。

 まずは、興味をもつこと、身の回りの生活の中でより多くの「なぜ?」「どうして?」が子供たち自身の中から湧いてくることが大切。

 

 先生から頂いた天秤は、一人一人の宝物になりました。

 さあ、今日は、何を比べてみようかしら。

 吉谷先生、ありがとうございました。  

平成28年11月30日 2年生 茶道体験

2016年12月 5日 (月)

【2年生,生活科】

 11月28日に2年生が初めて茶道に挑戦しました。

 この日の目標は、お菓子の頂き方、お茶の頂き方を知り、自分でもお茶をたててみる、ということです。

 ご指導してくださったのは、藤沢市茶道協会の先生方です。

 

2016113021s

 今日のお菓子は、菊の花をあしらったゼリーです。

「わあ、きれい。」

 お茶席では、お菓子も季節を表したものを頂きます。

 

2016113022s

 甘いお菓子の後は、お抹茶です。

 先生方に手伝っていただき、自分でお茶をたててみました。

2016113023s

 「おいしい!」「にがい!」「もっとのみたい!」と、様々な感想が聞こえてきました。

 

2016113024s

 先生方からは、お道具のこと、お茶を通して人との関わりを大切に思う心、感謝の心について教えていただきました。

 次の体験教室は、3年生になってからです。今から楽しみです。

平成28年11月21日 感謝の集い

 全校児童で感謝の集いを行いました。

日頃からお世話になっている先生方に感謝の気持ちを込めて、花束と歌のプレゼントを贈りました。

20161121s

« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »