神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

2018年2月の6件の記事

平成30年2月23日 English Week

2018年2月28日 (水)

20180223_english_week1s

 English Week took place from the 19th of February to the 23rd. The aim of English Week was to use English as much as possible in a fun and enjoyable way. The children and teachers used English for daily greetings and assemblies, and the lunchtime broadcasts were also in English. There were various activities for the children to enjoy throughout the week.

 2月19日~23日は、英語週間でした。英語週間の目標は、できるだけたくさんの英語を使って楽しむことです。挨拶、放送朝礼、お昼の放送が、英語で行われました。それ以外にも、様々な英語の活動が実施されました。

20180223_english_week2s

 In Kipper’s Word Hunt the children tried to find the small alphabet cards that were hidden around the school. Each day’s letters could be rearranged to spell the name of an animal. It was a pleasure to see so many of the children doing their best to find the cards.

 Kipper’s Word Hunt は、学年前廊下のどこかにある、アルファベットが書かれたキッパー(ORTのキャラクター)のカードを探すゲームです。見つけた文字を並び替えると動物の名前の単語ができあがります。昼休みには、1階から3階まで、カードを熱心に探す子供たちの姿が見られました。


20180223_english_week4s

 In the lunch break the children had the opportunity to challenge the English Week team members to a game of Rock, Scissors, Paper.

 また、昼休みには、Rock,Scissors,Paper Challengeも行われました。英語週間準備委員と英語でじゃんけんをして楽しむ活動です。

20180223_english_week3s

 On Friday 23rd the whole school took part in the Yes/No quiz in the school gym. The children did their best to understand the questions in English, and by moving to the left or right side of the school gym they could choose to answer yes or no. After the quiz the teachers surprised the children when they took to the stage to sing a song in English. The children enjoyed the song, and were impressed by the teachers’ efforts to sing in English.

 金曜日には、全校児童が体育館に集まり、Yes/No Quiz を楽しみました。低、中、高学年に分かれ、英語の問題を聞き、そうだと思えばYes、違うと思えばNoに移動するゲームです。そして、クイズの後には、先生たちから英語の歌のプレゼントがありました。先生たちが進んで英語を使う姿を見て、子供たちは刺激を受け、大変喜んでいました。

平成30年2月22日 プログラミング

2018年2月27日 (火)

【総合(情報)】

 2020年から、必修化されるプログラミングですが、本校でも少しずつ授業に取り入れています。

 4年生は今、「プログラミングセンサーセット」で、信号機のプログラムに挑戦しています。

4s 

3s

 写真のセットは、アーテック社から試験的にお借りしているものです。ありがとうございます。

 子供たちは、目を輝かせて信号機を光らせるべく奮闘し、ついに明かりがついた時には拍手が起こっていました。普段物静かな子も、いきいきとプログラミング学習に取り組む姿が見られました。

 

 また、5年生は、二学期に「Hour of code」を利用し、図形を描くプログラミングに挑戦しました。

Codes(Hour of code「アナとエルサとコーディング」)

 その経験をふまえ、三学期には、「プログラミン」というサイトで、物語の一場面を動かすプログラミングに挑戦しています。

 実際の作品をご紹介しますので、ぜひ、クリックしてご覧ください。

※パソコンのみ。スマートフォンやタブレット等、Flashplayerのない環境では動作いたしません。

 

◇作品一覧◇

「よくばりないぬ」  「屋島の敵討ち」  「花さかじいさん」  「宇宙人」

「おおかみと7ひきの子やぎ1」  「おおかみと7ひきの子やぎ2」

平成30年2月15日 和菓子作り体験

2018年2月20日 (火)

【6年生,総合】

 2月15日に、6年生が楽しみに待っていた和菓子作り体験がありました。講師は、平安時代から続く名店「銀座玉英堂」の今井康人さんです。

 初めに、和菓子作りの実演と作り方の説明がありました。なめらかな手つきで繊細な和菓子が作られる様子に、子供達は感嘆の声を漏らし、完成した時には拍手が沸き起こりました。

201802151s

 その後は、いよいよ和菓子作りの体験です。一人一人が、「春の山」、「椿」の2種類の和菓子を作りました。職人さんが作ったものには及ばなくても、自分で一生懸命作った和菓子に、皆満足そうでした。

201802152s

平成30年2月13日 第46回カトリック小学校連合音楽会

2018年2月15日 (木)

【4年生】

201802134s

 文京シビックホールにて、カトリック小学校15校の児童が、歌や合奏を発表しました。

 本校からは、4年生が参加し、聖歌「み母マリア」と和太鼓「風」を演奏しました。子供たちの歌声と力強い和太鼓の音色が広いホールに響き渡りました。他の学校のお友達と聖歌を共に歌い、カトリックらしい雰囲気の中でみんなが一つになった音楽会でした。

平成30年2月6日 不思議な漢字洞窟からの脱出

2018年2月13日 (火)

【6年生,総合】

 今日は、「不思議な漢字洞窟からの脱出」という教材で、課題解決学習にチャレンジしました。

 SCRAPと漢検協会が制作したこの教材は、小学校6年生までの漢字の知識があれば解けるようになってはいますが、一人でがんばってもクリアすることはできません。自他の知識を駆使して協働することで、はじめて目的を達成することができるのです。

201802061s_3※これから実施する学校もあるため、写真に加工を施してあります。

201802062s_2

 意見を出し合って、みんなで知恵をしぼった結果、時間内になんとか全員脱出することができ、各教室に笑顔があふれました。

 進学にあたり、楽しみながら学習への意欲を高めるよい刺激となりました。

 

※「不思議な漢字洞窟からの脱出」は、ネタバレをSNS等に掲載してはいけないことになっています。
 この記事は、日本漢字能力検定協会の担当部署に許可をいただき、掲載させていただきました。

平成30年1月27日 学習発表会

2018年2月 5日 (月)

(【1年生】は学級閉鎖のため、こちらをご参照ください。)

 

 

【2年生,国語・生活 『大きくなったわたし』】

20180127_2s

 2年生は「大きくなったわたし」の発表を行いました。赤ちゃんのころや今より小さかったころの写真を提示して、自分が成長してきた様子を発表しました。たくさんのお客様の前で緊張しましたが、一人一人が練習の成果を発揮していました。

 

 

 

【3年生,国語・社会 『私のお気に入りの場所』】

20180127_3s

 3年生は、写真を投影しながらお気に入りの場所をスピーチしました。学習発表会に向けて、お気に入りの理由やおすすめのポイントなど自分なりにいいなと思うところを原稿にまとめ、たくさん練習を重ねてまいりました。緊張しながらも今までの練習の成果を発揮することができました。

 

 

 

【4年生,国語・総合 『パラスポーツ紹介』】

20180117_s

 4年生は、パラスポーツについて、実際に体験したり、新聞学習で調べたりしました。今回の発表では、その中で興味を持ったパラスポーツについて、紹介しました。紹介したパラスポーツは、知っている人が多くなったパラテニスや車いすバスケットボールから、あまりなじみのない5人制サッカー、パラトライアスロンやパラテコンドーなどです。ルールや特長、そのスポーツの楽しさや魅力を、画像や実技を交え、グループで工夫して発表しました。

 

 

 

【5年生,英語 『Book Talk』】

20180127s

 本校では、ORT(Oxford Reading Tree)という絵本のシリーズをリスニングの学習に取り入れています。今回は、グループごとに1冊の本についてスピーチの内容を考え、ビデオ発表しました。

 

 

 

【5年生,算数 『我ら算数博士』】

20180127_5s

 5年生は「我ら算数博士」の発表をしました。自分たちで問題を選び、グループごとによく協力して解説の方法を考えたり、小道具を作って工夫したりして準備をしました。そして、当日、お客様に出題し、分かりやすく解説をしました。この体験がこれからの学習に活かせることでしょう。

 

 

 

【6年生,理科 『科学マジック』】

20180127_s

 6年生は身近なものを使って行う科学マジックを発表しました。

 見ている方に楽しんでもらえるよう、グループで工夫をしながら繰り返し練習をしました。

 当日は、大勢のお客様が見に来てくださり、緊張しながらも、最高学年らしい立派な発表が
できました。

 

 

 

【演劇クラブ発表(体育館)】

 演劇クラブでは、「バーチャル・ブレイン」という劇を発表しました。

 物語の舞台は、現代。バーチャル・ゲームを使って世界を支配しようとする悪の組織に、男の子と、未来からやってきた二人組が立ち向かうというお話です。

 子供たち一人一人が、表現を工夫し、楽しんで発表することができました。

20180127s_2

 

 

 

【声楽・器楽クラブ ミニコンサート】

201801271s

 学習発表会のオープニングでは、トーンチャイムの演奏でお客様をお迎えしました。

 ミニコンサートでは、声楽クラブが、「海の声」や「風になる」「おしゃべりあひる」を歌いました。

201801272s

 器楽クラブは、マリンバや小太鼓など、楽器を使って、「崖の上のポニョ」をリズムに乗って元気に演奏しました。たくさんのお客様を近くに感じながら、温かい雰囲気のコンサートとなりました。

 

 

 

【体操クラブ発表(体育館)】

20180127s

 マット運動では、前転、後転、三点倒立など基本の技を全員で行い、次に倒立前転、伸膝前転、
片手側転などの応用の技を時間差でお見せしました。

 ミニトランポリンでは、両足ハンドスプリング、伸身前方宙返りを、タンブリングでは、バク転の連続、後方宙返りなど日々練習していることを発表することができました。

 


【平成30年1月26日 子ども学習発表会】

【1年生,国語 『ことばであそぼう』】

20180126_s

 子ども学習発表会では、インフルエンザに伴う学級閉鎖のため2クラスのみの群読発表となりました。体育館ステージ、お姉さま方の前で初めての発表です。緊張した面持ちで、ことばのひとつひとつを大切に届けていました。

 全クラスそろっての発表は、みんなが元気になってから日を改めて行います。その日にむけて、さらなる成長を願っています。まずは、健康第一です。

« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »