神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

2018年10月の9件の記事

平成30年10月26日 1年生遠足(金沢動物園)

2018年10月31日 (水)

 1年生は、遠足で「金沢動物園」へ行きました。午前と午後で、動物園とアスレチックの両方を回るプログラムです。

 30周年を迎えた金沢動物園は、園内のそこかしこに動物をモチーフにしたアートが飾られており、ぞう、オカピ、スーチョワンバーラルなどたくさんの動物を、楽しく見て回ることができました。

Dscn0522s[ゾウの名前を呼んでいます]

 

Dscn0530s[キリンの木製アート]

 

 「こけこけブーブー」のコーナーでは、ヤギやニワトリ、ブタにさわったり、おやつをあげたりする体験をすることもできます。あっという間に口に吸いこまれていくおやつに、子どもたちは歓声をあげていました。

Dscn0515s[ヤギにおやつをあげているところ]

 

 昼食後は、長い長いローラーすべり台や、斜面を利用したジャングルジムなどで思いっきり遊びました。

Dscn0539s[斜面のアスレチックに大興奮]

 

Dscn0541s[海まで見えるジャングルジム]

 

 お友達と仲良く、楽しく過ごすことができた一日でした。

平成30年10月26日 2年生遠足(小田原子どもの森公園 わんぱくらんど)

Dscn0793s_2

 2年生は、「小田原子どもの森公園 わんぱくらんど」に行って来ました。待ちに待った遠足の日は、天候にも恵まれ、子ども達も教員も元気いっぱいに出発しました。

Dscn0912s

 ターザンロープ、木登りネット、コスモワールド、小田原城アドベンチャーなど、遊びきれないほどの遊具があり、子ども達は、みんな楽しく、くたくたになるまで遊びました。

 この遠足を通して、2年生は、お友達と協力して遊ぶ楽しさを、たくさん感じることができたのではないかと思います。

平成30年10月26日 3年生遠足(平塚総合公園)

 3年生は、平塚総合公園に行ってきました。

Img_3010s

 公園内にある動物ふれあい広場では、動物とのふれあいを楽しみました。係員さんの説明をよく聞いて、えさをあげたり、動物を優しく抱いていたりする姿がみられました。

Img_3029s

 わんぱく広場では、思いきっり体を動かして遊びました。夢中になって遊具で遊んだり、広場で鬼ごっこをしたりと楽しいひと時を過ごすことができました。

平成30年10月26日 6年生遠足(松本農園)

S

 6年生は、真鶴にある松本農園に行きました。広い農園の中をグループで自由にまわりながら、みかん狩りをしました。友達と協力して、甘い実のなる木を探したり、高い所の実を採ったりと、楽しい時間を過ごしました。

平成30年10月11日 3年生社会科見学

2018年10月24日 (水)

【3年生,社会科】

Img_2925s

 3年生は社会科見学で片瀬漁港に行って来ました。

 片瀬漁港は、開港されて10年目を迎え、一般の方々も利用できるように工夫されています。

 はじめて漁港にきた子供たちも多く、すべてのものに興味津々でした。教えてくださった藤沢市役所農業水産課の方にも積極的に考えていたことなどを質問していました。

 とれたての魚がさばかれ、売られているところや、製氷機など漁港特有の設備など、たくさんの学びある社会科見学となりました。

Img_2944s

平成30年10月12日 1、2年生の秋さがし(新林公園)

【1・2年生,生活科】

 1、2年生は、生活科の校外学習で、新林公園に秋を探しに行ってきました。5月に行われた「春さがし」に続いて、1年生と2年生が一緒に新林公園に行くのは、今回で2回目です。

201810121s

 公園に到着した子ども達と教員を、落ち葉のじゅうたんが迎えてくれました。先生から説明を受けた後に、さっそく1年生と2年生はペアになって、公園の「秋」を探しに行きます。子ども達は、あちらこちらで、木々や、虫、葉っぱを熱心に見つめ、秋の空気を感じようと深呼吸していました。1年生も、2年生も、お互いを心から信頼し、楽しく学習に取り組んでいて、5月の「春さがし」から更に成長していると感じます。

20181012_2s

 子ども達は、この活動中、秋の生き物や植物を探しながら、季節の移り変わりを敏感に感じとっていました。日本の豊かな四季をこれからも意識し、日々を過ごしていくことを願っています。

平成30年10月3日~5日 4年足柄体験教室

2018年10月15日 (月)

 二泊三日の足柄体験教室に行ってきました。宿舎「いこいの村あしがら」やアスレチック施設で、プロジェクトアドベンチャー(問題解決型 体験学習)の方の指導のもと、グループごとに様々な課題にチャレンジしました。活動を通して、自分の考えを伝えたり人の考えを聞いたりしながら、協力して活動することの大切さや、成功した時の達成感を味わうことができたようです。

1s

 1日目。クラスごとに円になって歌ったり、曲に合わせて体を動かしたりしながら心と体をほぐしていきます。

2s

 グループの仲間と手をつなぎ、人間知恵の輪を作ります。つないだ手を離さずに、からまった知恵の輪をほどいていきました。

3s

 明日の活動に向けてグループの旗を作りました。手形のくさりの輪を描き、自分の手の中には自分が大切にしたいこと、輪の内側にはグループで大切にしたいことを考えて書きました。

 2日目は、PAA21(Project ASHIGARA Adventure21)での活動です。丸太やターザンロープ、シーソーなどのアスレチックを利用して、課題にチャレンジしました。何度も失敗し、その度に話し合い、試行錯誤しながら目標達成に近づいていきます。

4s

5s_7

6s



 最終日は、活動の振り返りをしました。3日間の経験をこれからの学校生活に活かしていくために、「気づいたこと・うれしかったこと・クラスの仲間同士の関係がもっとよくなるために必要なこと」など、自分の考えを伝え合いました。

7s

8s

平成30年10月3日~5日 5年清里野外学習

2018年10月12日 (金)

 10月3日から二泊三日で、清里に野外学習に行ってきました。台風の進路が心配でしたが、日頃の行いがよい5年生は3日間を無事に過ごすことができました。

 1日目は、「大地」「動物」「植物」の3つのテーマ別ハイキングに出かけました。各班レンジャーさんのお話をききながら、清泉寮の牧草地を出発しました。森の中では、カラマツの枝の間からの景色を鏡を使って眺めたり、小川のせせらぎや鳥の鳴き声を聴きながら大地に寝転んだり、体全体で自然を感じる時間をすごしました。

 夜はナイトハイキングに出かけました、昼とは違った森の様子にどきどきしながらも、静かな気持ちで真っ暗な森の木々のすき間の夜空の美しさを味わいました。

5s

5s_2


 2日目は、往復5時間のロングハイキングに出かけました。空模様は、少し雨が降りそうな感じでしたが、どの班も元気に出かけていきました。台風の影響で水量が多く、いつもなら道として歩けるところが小さな川になっていたり、途中に大きな倒木があったりと台風の後の森の姿を見ることができました。また、鳥の巣の後を小動物が使うことや、シカの角が生え替わる時のこと、朽ちていく木が土になっていくことなどを教えていただきました。

5s_3

5s_4


 夜は清泉寮のホールでミサをしました。円形に集い、みんなの顔が見えるので一人一人の感謝の気持ちが伝わりました。

5s_5

 3日目は、1学期に学習した「火起こし」、2学期に家庭科で実習をした「飯ごうでご飯を炊く」と「カレー作り」の経験を生かし、班で協力して野外炊事を行いました。

 火起こし班と野菜切り班に分かれ、準備し、苦労して作ったカレーをおいしくいただきました。

5s_6

5_s


 3日間たくさんの方にお世話になり、感謝でいっぱいの宿泊学習でした。

平成30年9月27日 神奈川県私立小学校音楽会

2018年10月10日 (水)

【4・5・6年 声楽クラブ・器楽クラブ】

合唱「風になって」

20180927s

合唱奏「いつも何度でも」

20180927s_2

 学校の代表として、声楽クラブと器楽クラブが神奈川県私立小学校音楽会に参加しました。神奈川県民ホールは、とても広く響きが良いので、気持ちよく演奏することができました。

 どの学校の演奏も素晴らしく、一生懸命に取り組んでいる姿に感動しました。

« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »