神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

2019年7月の8件の記事

2019年7月19日 学園記念ミサ・第1学期終業式

2019年7月23日 (火)

 片瀬教会のパスカーレ神父様の司式により、学園記念ミサが行われました。

 神父様が教えてくださった迷子になった羊のお話は、聖書の中で子どもたちが好きなお話の一つです。

Dscn9160s

 式の最後には、神父様が、新しいマリア像の御絵を祝福してくださいました。

Dscn9159s

 ミサの後には終業式が行われました。校長先生からは、夏休みを迎えるにあたり、「自分で考え、判断することを大切にして、長いお休みにしかできないことに挑戦しましょう。」というお話がありました。

2019年7月18日 Play Day

 夏休みを目前に、学年を超えた交流の機会として、Play Dayの活動が行われました。

20190718playdays

 一学期間、同じ縦割り清掃班で活動した仲間と、3つのゲームを楽しむことで友情を深めました。
5・6年生の学級委員が企画や運営をし、協力して活動を作り上げました。

2019年7月17日 オーストラリアのライフセーバーを迎えて

2019年7月22日 (月)

【6年生,英語科】

Img_8836s

 7月17日、6年生を対象にライフセーバーの方をお迎えして、楽しくしかもためになる
お話を伺いました。日本ではまだまだ人数も少なく、学生のアルバイトに頼っている状態の
ライフセーバーの世界ですが、オーストラリアでは立派な職業として、沢山の人々が従事
しています。今回は、ライフセーバーの仕事についてはもちろん、オーストラリアという
国についても話して頂きました。児童からも英語で質問が飛び、日頃学習したことを生かすこと
ができたうれしい時間となりました。

2019年7月12日 江の島ヨットハーバー見学

2019年7月18日 (木)

【4年生,総合】

Img_1449s

Img_1463s

20190712s

Img_1506s




 2020年東京オリンピックセーリング会場の江の島ヨットハーバーを見学しました。8月に江の島で行われるセーリング競技のワールドカップ(W杯)に出場するため来日しているロンドン五輪金メダリストでスペイン代表選手のタマラ・エチェゴジェンさんをはじめ、6名のスペイン代表選手と交流することができました。

 交流の中では、日本の文化を知ってもらおうと、応援メッセージを寄せた短冊を付けた七夕飾りを作り、日本の七夕について紹介しました。その後、選手がW杯、東京五輪出場に懸けるそれぞれの思いを短冊に書いてくださいました。エチェゴジェンさんは「自分のゴールを達成し、そしてセーリングを楽しみたい」と書き、笹に飾り付けました。質問タイムでは、「江の島の海の印象は?」と訪ね、エチェゴジェンさんは「スペインの海よりも暖かく感じた。W杯まで練習を重ね、江の島の海をもっと知りたい」と笑顔で答えてくれました。

 その後、神奈川県と藤沢市の職員の方にオリンピックに向けて整備されているヨットハーバーを案内していただきました。今回、見学して得た貴重な情報を元に記事を書き、新聞の作り方を学習していきます。

2019年7月11日 3年水泳教室②

2019年7月17日 (水)

【3年生,体育】

3_20190711s

 3年生の2回目の水泳教室が11日(木)に行われました。

 「水泳のきまりを守り、友だちと協力しあって、楽しく練習し水に慣れるようにする。そして、自分の泳力を知りさらに練習により泳力をのばす。」という目的のもと、子どもたちは前回と同じクラスに分かれて、水に顔をつけての蹴伸びや背泳ぎに挑戦したり、リレーを行ったりしました。

3_20190711s_2

 前回よりも練習の内容が難しくなりましたが、きまりを守り楽しく取り組みました。そして、水泳の力をのばすことができ、とても充実した水泳教室となりました。

2019年7月4日 3年水泳教室①

2019年7月12日 (金)

【3年生,体育】

 3年生では、2日間水泳教室を行います。

 雨が心配されましたが、元気にセントラルフィットネスクラブ藤沢に出かけました。水の中に顔を入れて進む練習や、バタ足・息継ぎ・ボビング、クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライなどを練習するグループに分かれ一生懸命泳ぎました。どこのグループも笑顔が溢れていて、楽しく活動することができました。次回も頑張ります。

S

2019年7月3日 防災巻

2019年7月 4日 (木)

【6年生,総合】

S

 6年生は、総合の時間に、防災士の有馬進一先生をお招きし、防災巻を作成しました。防災巻とは、災害発生時にとるべき行動を時系列で詳しく書き込んでいく長い紙(巻物)のことです。5年生は、学校で地震が起こったという想定で作成しましたが、6年生で、登校中、それぞれの通学路で地震にあったという想定で行いました。

S_2

 その後は、お互いに書いたものを見合って、疑問点や良かった点を挙げていきます。

 防災巻の作成を通して、避難場所や、避難方法についてそれぞれが主体的に考える、貴重な機会となりました。

2019年6月26日 茶道教室

2019年7月 2日 (火)

【3年生,総合】

Dscn0699s

Dscn0705s


 茶室では、どのように茶事を進行するのか、写真を見ながら丁寧に説明をして頂きました。その後に、茶器を目の前で見た子ども達は、興味津々の様子でした。和菓子を食べた後は、いよいよ茶の湯のたしなみ方を教えて頂きます。大きな茶碗には、6月の時期にぴったりのアジサイの花が映っていて、目でも楽しむことができました。茶の湯の作法だけでなく、その楽しみ方や、おもてなしの心についても教えて頂きました。3月には、和室に行って茶道を体験できるということで、今から子ども達は楽しみにしているようです。

« 2019年6月 | メイン | 2019年9月 »