CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > 2024年8月アーカイブ

2024年8月

先日8/20.21日に行われました「神奈川県個人大会」にて、男子個人4位、女子個人6位と敢闘賞という輝かしい功績を残しました。
また、この結果により9月に明治神宮で行われる「関東個人弓道大会」に県代表として推薦されましたので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

4

男子4位 入賞

6

 女子 敢闘賞  女子6位 入賞

学校説明会を次の日程で行います。
日時:9月28日(土)
①10:00~11:30
②13:00~14:30
※事前予約制となっています。ご来校の際は、上履きの持参をお願いいたします。

橘学苑の学校紹介、生徒スピーチ、入試説明、個別相談、生徒見学ツアーの実施、募集要項・学校資料集・過去問題等を配布予定となっております。
ご予約の開始は8月28日(水)10:00~です。ご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします。

ご予約はこちら

A

学校説明会を次の日程で行います。
日時:9月28日(土)
①10:00~11:30
②13:00~14:30
※事前予約制となっています。ご来校の際は、上履きの持参をお願いいたします。

橘学苑の学校紹介、生徒スピーチ、入試説明、個別相談、生徒見学ツアーの実施、募集要項・学校資料集・過去問題等を配布予定となっております。
ご予約の開始は8月28日(水)10:00~です。ご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします。

ご予約はこちら

A

7月24日、25日の二日間で行われました「第25回横浜吹奏楽コンクール高校生の部B部門」にて銀賞を受賞しました。部員数9人と少ない人数での挑戦でしたが、銀賞を受賞することができました。

Image1

<PTA文化委員会活動>
陶芸教室 7月13日(土) 、8月3日(土) の二日間
38名の参加がありました。花瓶やペン立てのような高さのある器を作ってみましょうと募集をして開催しました。信楽赤土粘土を成形し、乾燥、素焼きを行った器に、施釉をして制作を終えました。後日、本焼を行い、焼成した器を9月7日に参加者の皆さんへお渡ししまします。

Img_5604

7月13日(土) 高さのある器を作ってみましょうと説明している様子

Unnamed_6

陶器成形の様子1

Unnamed_7

陶器成形の様子2

Img_5663

2週間自然乾燥後、750度で素焼き後、窯出しして棚に並んだ様子

Unnamed_5

8月3日(土) 施釉の説明の様子

Unnamed_4

施釉の様子
 

Img_5702

焼成窯出し 焼き上がり1
 

Img_5701

焼成窯出し 焼き上がり2

第48回全国高等学校総合文化祭(日本音楽部門)が7月31日に岐阜県土岐市にて行われ、筝曲部の小池さん(高2)が、神奈川合同チームの一員として参加してきました。
この大会に向け、春から神奈川5校で合同練習を行い、本番に向け準備をしてきました。緊張もありましたが、ホテルでの最終練習など行いながら、しっかりと本番に臨むことが出来ました。
全国から多くの学校が参加し、とても刺激のある時間でした。
引き続き箏曲部として、日々の練習に懸命に取り組んでいきたいと思います。

Photo_6

総合文化祭(ぎふ大会)

Photo_7

 ホテルでの練習風景

希望者を対象とした短期海外研修を、オーストラリア・ケアンズにて7日間の日程で行いました。新型コロナウイルスの影響もあり、2019年の実施を最後に中止としてきましたが、今年は中学・高校併せて25名が参加しました。
午前中は語学学校にて英語の授業を受け、午後はアクティビティに参加するホームステイ型のプログラムでした。現地校での交流や、日本では目にできない動植物を観察するツアーもあり、生徒たちが得た経験の大きさは計り知れませんでした。
生徒たちからは「思っていたよりも英語が通じた」「ホストファミリーに“また、おいで”と言ってもらえた」と充実した意見が多数挙げられました。

Photo

語学学校の最終日、修了書をもらいました

Photo_2

ケアンズ空港にて最後の集合写真

Cairns_aquarium

Cairns Aquarium

Skytrailkuranda

SkytrailからKuranda原生林を見ました

Army_duck_tour

 Army Duck Tour

Welcome_speech

 現地校にてWelcome Speech
 

Photo_3

 ショッピングモールでスカベンジャーハント
 

Photo_4

 ランチタイム!
 

Dinnerbbq

 日曜DinnerはBBQでした!
 

Photo_5

 ホストファミリーと笑顔でお別れ

デザイン美術コースの1年生が東京藝術大学へ行きました。学生課の方の大学説明と藝大生から話を聞き、藝大生の絵に対する意識の高さに驚きを隠せませんでした。
また、美術学部工芸科の生徒が制作した作品を見て、スケッチしている生徒や制作者から作品の説明を実際に聞くことができました。
その後、藝大油画科を作った黒田清輝を紹介する黒田清輝記念館を鑑賞しました。さらに、ル・コルビュジエのデザインした西洋美術館にも行き、松方コレクションから印象派の絵について学びました。

Img_3944

東京藝術大学の門の前

Img_3951

藝大との交流会で藝大生から話を聞いている様子

Img_4011

黒田清輝記念館で黒田清輝作の油彩「編み物」をスケッチしている様子

Img_4032

西洋美術館で平町先生から作品の説明を聞いている様子

Img_4055

 西洋美術館にある地獄の門の前での集合写真

デザイン美術コースの1年生が東京藝術大学へ行きました。学生課の方の大学説明と藝大生から話を聞き、藝大生の絵に対する意識の高さに驚きを隠せませんでした。
また、美術学部工芸科の生徒が制作した作品を見て、スケッチしている生徒や制作者から作品の説明を実際に聞くことができました。
その後、藝大油画科を作った黒田清輝を紹介する黒田清輝記念館を鑑賞しました。さらに、ル・コルビュジエのデザインした西洋美術館にも行き、松方コレクションから印象派の絵について学びました。

Img_3944

東京藝術大学の門の前

Img_3951

藝大との交流会で藝大生から話を聞いている様子

Img_4011

黒田清輝記念館で黒田清輝作の油彩「編み物」をスケッチしている様子

Img_4032

西洋美術館で平町先生から作品の説明を聞いている様子

Img_4055

 西洋美術館にある地獄の門の前での集合写真

夏休み期間に、個別見学会を次の日程で行います。

 

8月19日(月)10:00~11:00

8月20日(火)10:00~11:00

8月21日(水)10:00~11:00

8月22日(木)10:00~11:00

 

※各回組数限定、事前予約制となっています。

 

教員による学校紹介の後、校内見学を実施いたします。

組数限定の企画のため、ご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします。

ご予約の開始は、8月6日(火)10:00~となっております。

ご予約はこちら

A