CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > 2025年3月アーカイブ

2025年3月

3月18日(火)、教職員や保護者らが見守る中、第78回卒業式を行い、卒業生24名を送り出しました。
卒業式では、校長先生より生徒に卒業証書が手渡されました。

P1070734

 卒業式

3月17日(月)の3~4限の時間に、文理コース 高2探究発表会・高1探究学習会が行われました。2年生は今年度11月に行ってきた研修旅行先である 台湾 で得た問いと学びを、ロイロノートで1年生に発表しました。来年度同じく 台湾 に向かう1年生は先輩方の勇姿を目の当たりにし、来年度のイメージをより強く掴むことができました。

12

各教室数人ずつに分かれて行いました。

12_2

 発表資料づくりもおてのもの!

3月17日(月)に「合格体験から学ぶ会」を実施しました。先日卒業した先輩たち、既に大学で学び始めている先輩たちから貴重な話を聴くことができました。先輩たちが、いつ進路活動を意識し始め、どのように準備をしてきたのか、惜しみなくアドバイスをもらいました。高校2年生はいよいよ始まる進路活動本番に向けて、高校1年生は進路について考え始めるきっかけとして、それぞれが良い機会となりました。
各会場、たくさんの質問が在校生からなされ、とても活気がありました。

Img_2868

現・文理特別進学クラスの様子

Img_2855

現・文理選抜受験クラスの様子
 

Img_0454kai

現・文理総合進学クラスの様子

Img_2854

デザイン美術コースの様子

Img_2898

 国際系の様子

1月下旬に発送したペットボトルキャップの受領書が届きました。キャップの個数は46,827個、重さにして108.9kgでした。この量のキャップをゴミとして焼却すると約2,860kgのCO2が発生するそうです。キャップは、再生プラスチック原料として換金され、医療支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動にあてられます。
生活委員会では、引き続き活動を続けていきたいと思います。

Photo_3

 受領書(抜粋)

3月11日(火)に新都市ホールで行われた横浜進路ミーティングに高校2年生が参加しました。高校3年生を目前にひかえ、多くのブースをめぐって真剣に話を聴き、情報を集めている姿が印象的でした。他校の生徒も大勢参加しており、その姿にも多くの刺激をもらったようです。

Photo

説明を受ける生徒①

Photo_2

 説明を受ける生徒②

令和6年度
美術科教師作品展
会   期  令和7年2月14日(金)~3月1日(土)
時   間 9:00~15:00
場   所 2号館ラウンジ プロと対決ギャラリー
作品展示者 井上靖子
      小平千波
      菅原義郎
      新田 綾
      平町 公
展示作品 展示作品はデザインと立体作品 計9点を展示
主   催 橘学苑高等学校美術科

「橘学苑の5人の美術科の教師は美術の面白がり方、課題の克服の仕方、発表の緊張感などを生徒と話せる機会にしたいと思っています。さあ、みなさん勇気を出して、美術科の教師に話しかけてみましょう。」と展示の挨拶分で投げかけました。その投げかけを実現するために、2月19日放課後、交流会を行いました。美術科教員が自作について内容やどのようにして作品作りをしているのかを生徒に聞いてもらいました。参加した生徒は作り手としての教員の姿を見たようでした。

Img_7924

展示の様子①井上靖子
【ECHO】
木 真鍮 ピアノ線
各20×25×10cm
2025年

Img_7928

展示の様子②小平千波
【しんしんと降る】
磁器
直径25cm
2023年

Img_7931

展示の様子②小平千波
【トト】
陶器
25×7×5cm
2024年

Img_7937

展示の様子③菅原義郎
【探索者 2020】
石膏 24×23×47cm
2020年

Img_7936

 展示の様子③菅原義郎
【Imaginary 2018】
FRP、石膏
34×31×59cm
2018年
 

Img_7918

 展示の様子➃新田 綾
【森へかえる】
タペストリー ウール
200×300cm
2005年
 

Img_7943

 展示の様子⑤ 平町 公
【紅白梅図】
油彩 F30×2 キャンヴァス
2024年

令和6年度
美術科教師作品展
会   期  令和7年2月14日(金)~3月1日(土)
時   間 9:00~15:00
場   所 2号館ラウンジ プロと対決ギャラリー
作品展示者 井上靖子
      小平千波
      菅原義郎
      新田 綾
      平町 公
展示作品 展示作品はデザインと立体作品 計9点を展示
主   催 橘学苑高等学校美術科

「橘学苑の5人の美術科の教師は美術の面白がり方、課題の克服の仕方、発表の緊張感などを生徒と話せる機会にしたいと思っています。さあ、みなさん勇気を出して、美術科の教師に話しかけてみましょう。」と展示の挨拶分で投げかけました。その投げかけを実現するために、2月19日放課後、交流会を行いました。美術科教員が自作について内容やどのようにして作品作りをしているのかを生徒に聞いてもらいました。参加した生徒は作り手としての教員の姿を見たようでした。

Img_7924

展示の様子①井上靖子
【ECHO】
木 真鍮 ピアノ線
各20×25×10cm
2025年

Img_7928

展示の様子②小平千波
【しんしんと降る】
磁器
直径25cm
2023年

Img_7931

展示の様子②小平千波
【トト】
陶器
25×7×5cm
2024年

Img_7937

展示の様子③菅原義郎
【探索者 2020】
石膏 24×23×47cm
2020年

Img_7936

 展示の様子③菅原義郎
【Imaginary 2018】
FRP、石膏
34×31×59cm
2018年
 

Img_7918

 展示の様子➃新田 綾
【森へかえる】
タペストリー ウール
200×300cm
2005年
 

Img_7943

 展示の様子⑤ 平町 公
【紅白梅図】
油彩 F30×2 キャンヴァス
2024年

2025年度 教員を募集します。

詳細はこちら

3月1日(土)、教職員や保護者らが見守る中、第77回卒業式を行い、卒業生359名を送り出しました。
卒業式では、校長先生よりクラス代表生徒に卒業証書が手渡されました。

P1070226

 卒業式

カテゴリ

アーカイブ