2025年5月30日 (金)
学習塾創英ゼミナールの「SOUEIタイムス」に本校の紹介ページが掲載されました。本校の学校概要等が紹介されています。ぜひご覧ください。
News & Topics
ホーム > News & Topics > 2025年5月アーカイブ
2025年5月30日 (金)
学習塾創英ゼミナールの「SOUEIタイムス」に本校の紹介ページが掲載されました。本校の学校概要等が紹介されています。ぜひご覧ください。
2025年5月22日 (木)
4月6日に関東私立高等学校男女バレーボール大会の神奈川県予選が行われました。順調に勝ち上がり、第33回関東私立高等学校男女バレーボール選手権大会の出場権を勝ち取りました。
初の関東大会出場となるので、1勝でも多く勝てるように、頑張ります。
|
集合写真 |
2025年5月21日 (水)
5月10、11日に令和7年度 関東高等学校バレーボール大会が行われました。1回戦、2回戦をストレートで勝利し、ベスト8かけて、柏木学園と対戦しました。柏木学園にストレートで負けてしまい、ベスト16という結果となりました。
次の大会では、ベスト8以上を目指して頑張ります。
2025年5月16日 (金)
5月14日(水)に高校1年生の文理総合コースの生徒を対象に「特進選抜コース移動説明会」を実施しました。本校では、条件を満たした生徒は2年次より文理総合コースから特進選抜コースに移動することができます。本校に入学してから学習に前向きになる生徒も多く、今回の説明会も予想を大きく上回る生徒が参加しました。
|
2025年5月14日 (水)
デザイン美術コースの1年生が校外学習でラーメン博物館に行きました。
橘花祭で行う空間構成のために、ラーメン博物館の職員の方から構造やデザインの仕方、博物館の歴史などお話を聞き、学びを深めました。
|
職員の方から話を聞いている様子 |
|
デッサンをしている様子 |
2025年5月14日 (水)
デザイン美術コースの1年生が校外学習でラーメン博物館に行きました。
橘花祭で行う空間構成のために、ラーメン博物館の職員の方から構造やデザインの仕方、博物館の歴史などお話を聞き、学びを深めました。
|
職員の方から話を聞いている様子 |
|
デッサンをしている様子 |
2025年5月13日 (火)
バルセロナ五輪日本代表として出場し、卓球男子オリンピック最年少出場記録を持つ仲村錦治郎さんにご来校していただきました。
卓球部で練習会を行い、仲村さんから勝つための戦術やサーブ・レシーブ技術を伝授してもらいました。
|
仲村さんから勝つための戦術を講義形式で学びました。 |
|
仲村さんがラリー相手となって技術を学ぶ様子です。 |
|
レシーブ技術を指導してもらっている様子 |
|
記念品をいただき、最後に記念写真を撮りました。 |
2025年5月13日 (火)
『自然環境に優しい椅子づくり展』4月14日(月)~6月13日(金)10:00~17:00(休み5月17,18,24,25,31日、6月1,7,8日)を開催中。5月23日(金)会場橘学苑高等学校2号館1階アトリウムにて、これから制作に取り組む後輩生徒1・2年生の事前学習を兼ねて展示レセプションを開催します。
|
自然環境に優しい椅子づくり展示ポスター |
|
2号館アトリウム展示の様子1 |
|
2号館アトリウム展示の様子2 |
|
図面と1/5模型 3年石渡叶恋 素材 B3ケント紙、鉛筆、スチレンボード |
|
椅子 3年石渡叶恋 素材 FSC認証杉材 |
|
図面と1/5模型 3年西元碧唯 素材 B3ケント紙、鉛筆、スチレンボード |
|
椅子 3年西元碧唯 素材 FSC認証杉材 |
2025年5月13日 (火)
『自然環境に優しい椅子づくり展』4月14日(月)~6月13日(金)10:00~17:00(休み5月17,18,24,25,31日、6月1,7,8日)を開催中。5月23日(金)会場橘学苑高等学校2号館1階アトリウムにて、これから制作に取り組む後輩生徒1・2年生の事前学習を兼ねて展示レセプションを開催します。
|
自然環境に優しい椅子づくり展示ポスター |
|
2号館アトリウム展示の様子1 |
|
2号館アトリウム展示の様子2 |
|
図面と1/5模型 3年石渡叶恋 素材 B3ケント紙、鉛筆、スチレンボード |
|
椅子 3年石渡叶恋 素材 FSC認証杉材 |
|
図面と1/5模型 3年西元碧唯 素材 B3ケント紙、鉛筆、スチレンボード |
|
椅子 3年西元碧唯 素材 FSC認証杉材 |
2025年5月10日 (土)
晴れ渡る空に、つつじの花は香り 新入生を迎えた学苑は 笑顔の花が咲き誇っています。
こんにちは、5月10日(土)は、新同窓会委員とともに 第一回同窓会定例会を開催いたしました。
毎年9月には同窓会誌「たちばな」をお届けしておりますが、かなりの部数が宛先不明で戻ってきてしまいます。
住所氏名等、変更をされた方は同窓会事務局までお知らせください。
【同窓会事務局からのお願い】
住所・氏名等変更された時は事務局までお知らせください。(機関紙の送付以外には使用いたしません)
<記載事項>
現住所・氏名(フリガナ・旧姓)・卒業年度・組・機関紙(要・不要)
送付先
〒230-0073
横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-35
橘学苑高等学校 同窓会事務局
TEL 045-581-0063
FAX 045-584-8643