学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

2013年9月

精華小学校の文化祭のお知らせ

2013年9月25日 (水)

10月5日・6日に、精華小学校の文化祭を開催します。

国語や理科、生活科、図工、家庭科など、精華の子どもたちの静的な学習成果を発表いたします。
お誘い合わせのうえ、ご来観いただきますよう、ご案内いたします。
公開行事です。どなたさまもご参観いただけます。

                    記
日時:2013年10月5日(土)・6日(日) 9時~16時
場所:精華小学校 校舎 
(日曜日のステージ公演は、神奈川学園講堂にて行います。)
* 車での来校はご遠慮ください。
* ステージ公演は、10月6日(日)の 11時より行います。開場は10時30分です。
  1年生から3年生までの女子児童のダンスと音楽クラブの演奏を発表します。
* 本校を志望される方への個別相談コーナーを設けます。両日とも12時〜15時に行います。

Seika25

5年生 東海旅行

2013年9月18日 (水)

ただいま、5年生は文化祭発表作品である東海旅行記作成中です。

去る9月4日・5日、1泊2日で東海旅行に行ってきました。台風の進路が心配されましたが行程中、傘をさすこともなく実施することができました。旅行記の仕上がりが楽しみです。

1日目 図書印刷沼津工場~清水港~日本平

↓1日目 日本平にて茶摘み体験中S1120179

2日目 登呂遺跡~日本平~久能山東照宮
↓2日目 久能山東照宮から1159段の階段を全員で下りました。

S1130070

 

 

 

4年生県内旅行

9月4日・5日、「宮ヶ瀬ダム」・宮ヶ瀬湖畔園地にあります「ビジターセンター」・「三保ダム」・厚木にあります「キリンビバレッジ工場」に行ってきました。

6日からずっと(予定だと27日まで)、見学で学んだこと・資料から知っていたこと、見学地で感じたこと・思ったことを、10月5日・6日に行われる文化祭に向けて「旅行記」としてまとめています。是非見に来て下さい。                                                          

016_2111_2

  宮ヶ瀬ダムの放流を見学しました         「キリンビバレッジ」で、説明を聞きました

科学者と語る会

2013年9月17日 (火)

P1070343 サンゴ、オウムガイ化石発見によって、神奈川県丹沢山地は、かつて遠い南の熱帯の火山島であったことを、科学的に決定づけた門田真人先生をお招きしての授業です。

P1070321 
4年生には、その理論の基本と、貴重な化石を実際に観察しながら、お話をしていただきました。

P1070376 6年生は、より詳しく、サンゴ化石の発見の原点や世界認定を受けた過程も含めて解説していただきました。

P1070413 意義と価値のあるたくさんの化石や岩石を目の前にして、貴重な観察経験を積みました。

1年 野毛山動物園見学

2013年9月13日 (金)

9月11日、1年生は、野毛山動物園へ見学に行ってきました。

一人ひとりがあらかじめ選んだ一種類の動物をじっくりと観察し、その動物ならではの特徴をたくさん探して、絵に表しました。

さらに、観て学んだことをもとに、動物園見学についての作文を学校で書いていきます。

絵、作文ともに、10月の文化祭に出品します。

1年生にとって初めての文化祭に向けて、見に来て下さる方のことを意識しながら、ていねいに仕上げていきます。

Cimg1032_3

Cimg1063_2

Cimg1067

 

2年 かかし立てと稲刈り

9月3日の猛暑の中、2年生は田んぼにかかしを立ててきました。5月に田植えをして以来、お米の様子を見守り続けた子どもたちにとって、順調に生育している稲を見るのは何よりの喜びでした。すでに頭を垂れている9月でしたが、かかしを立てて、お米を守るように念を込めてきました。その甲斐あり、9月9日に、稲刈りが無事に実施できました。指導員の村田さんをはじめ、保護者の皆様のお力を全面的にお借りしました。鎌を使って次々と稲刈りしていきました。体験学習は何よりも力になると思える一つです。

Dsc01226

3年生 市内見学

2013年9月10日 (火)

9月6日、3年生は横浜市内見学へでかけました。
まず、第三京浜を通って、崎陽軒の工場へ行きました。
工場でシウマイ(シューマイ)を作っている様子を見学することができました。
お肉を投入されるところは、とても迫力がありました。

その後、バスの中から、みなとみらいや、横浜港の埠頭を見学しました。
大桟橋埠頭からは、横浜港を一望して観察できました。

Sinai_2


陽気もよくて、屋外でお弁当を食べました。
本牧埠頭付近では、周りの景色が大きく変わりました。
コンテナが積み上げられて、たくさんのコンテナを運ぶトラックが行き来しているのを見られました。

Honmoku_2


この日見たり聞いたりしたことを見学記にまとめて、10月の文化祭で発表します。

情報室リニューアル

P1070173 情報室のパソコン及び環境が一新され、より効率的な動画閲覧などが可能になり、学習の効果もあがります。
P1070192
ヘッドフォンを使ってビデオを視聴、各自のペースで課題を進めていきます。

他にも英語のリスニング学習、理科や社会のレポート作成など、様々な場面で使用していきます。

「募集要項」の変更のお知らせ

2013年9月 5日 (木)

「募集要項」変更のお知らせ

従来、入学考査判定結果の通知は、「翌朝10時郵便(モーニング10)」で行っていましたが、この度、この郵便が9月をもって廃止されることとなりました。
それに伴い、募集要項の一部を以下の通り変更します。

募集要項
http://www.seika-net.ed.jp/guide/yoko.pdf

2.入学願書の配布
配布資料:
③判定結果通知用ネームシール
※出願書類郵送の際、同封してください。

5.判定結果の発表
Ⅱ)決定後、各受験生宛に「速達」をもって、
10月24日(木)の午前中に通知します。

Ⅲ)10月24日(木)の午前中に判定結果が届かない場合は、
10月24日(木)の午後1時より午後2時までに電話でお問い合わせください。

6.入学手続き
手続き期日:
Ⅱ)午後2時~午後7時の時間帯で行います。

以上

学校説明会で多くよせられたご質問と、その答え

2013年9月 3日 (火)

学校説明会で多くいただいた質問に、お答えします。

A.学校生活について
Q1 新しく建設するプールは、屋根がついていますか。通年利用ですか。
A1 屋根がついていますが屋内温水プールではありませんので、夏季のみの利用です。 マント状の屋根を設置することで、プール内の保温効果があります。


Q2 通学範囲の制限はありますか。
A2 特に制限は設けていません。ただし、お子さんが具合が悪くなったりした時には、保護者の方にお迎えをお願いしています。

Q3.英語の授業の授業時間数が知りたいです。
A3 年間35時間です。1年生から4年生までは週1時間の授業です。5・6年生は、前期後期に、それぞれ集中講座という形で授業を展開しています。

Q4 他教科の取り組み状況を担任はどのように把握していますか。
A4 本校教員間では研究授業を含め、どの授業のどの時間にどの教員が出入りしてもよいようになっています。担任も、授業のない時間には時折、専科の授業に参加しています。各教科の担当者とは、事前・事後ともに連絡をとりあい、必要に応じて学年担当者会議を行っています。

Q5 登下校は集団ですか、個人ですか。
A5 基本的には、登下校共に個人単位です。 1年生入学後すぐに、下校訓練を行います。同じ方面(電車、駅)でグループを作り、上級生がリーダーとなって下校します。1年生は入学後すぐに、同じ方面の上級生の顔と名前がわかるので安心です。


Q6 七夕学芸会は見学できないのでしょうか。
A6 講堂は、収容人数に限りがあり外部公開行事としていないので、外部の方の見学はご遠慮いただいています。ご了承ください。

Q7 縦割り学習などは実施していますか?どのように? 
A7 春の遠足と秋の球技大会は2学年ごとの複学年で行います。2月には、6学年の縦割りでグループを構成し、長縄飛びを行います。また、校舎内は1年生と6年生が同じフロアにありますが、入学前からお世話していた6年生が同じフロアにいてくれることは、1年生にとってとても安心できる環境です。

Q8 低学年、女子バレエの時間は、男子は何を学んでいるのですか。
A8 男子も体育の表現授業としてダンスやリズム運動を行っています。男子表現活動の発表会は秋に行っています。

Q9 昼食はお弁当ですか。5日間ともお弁当ですか。
A9 はい。毎日お弁当となっています。



B.入学考査について
Q1 国籍が違っても受験は可能ですか。(中国人ですが受験は可能ですか。)
A1 願書出願に際しては国籍は問いません。ただし入学考査や入学後の授業は日本語で行います。


Q2 入学考査では、早生まれに対する考慮はあるのでしょうか。
A2 考慮はしていません。


Q3 入学考査の親子面接の日にちは、事情によって考慮していただくことはできますか。
A3 受験生が病気の場合など、前もって電話にてご連絡くだされば、事情によっては変更することがあります。                                        

以上

PAGE TOP