神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校インフォメーション

児童造形展のお知らせ

2018年2月19日 (月)

 第50回神奈川県私立小学校児童造形展が行われます。

 今年で50回の節目を迎えるこの展覧会は、神奈川県の私立小学校に通う子供たちが制作した力作が一堂に展示されるもので、本校も毎年参加しています。

 子供たちの伸びやかな発想で創意工夫した、絵画・版画・工作・立体などの作品や、各校の特色ある展示を、どうぞ、ごゆっくりご鑑賞ください。


日時

2月22日(木)~2月26日(月)

午前10時~午後8時

会場

横浜駅東口 そごう横浜店6階 そごう美術館(入場無料)

 

 本校からの出品は、次のような作品となる予定です。

・透ける光、反射する光の美しさを感じながら作った「ひかりのくにのなかまたち」(1年生)

・色画用紙や絵の具で、のびやかに描いた「やぶいたかたちから」(1年生)

・エアキャップの凹凸を活かして作った「プチプチスタンプ」(1年生)

・カラフルなお花紙で作った「ふわふわモンスター」(2年生)

・新聞紙を芯にして、色付きのビニールをまいて作った「きょうりゅう」(2年生)

・絵の具とクレパスで、くり返す規則を考えて生まれた「もようづくり」(3年生)

・聖書のお話を題材にし、砂絵で表現した共同制作「神のみわざ」「ノアが箱船を作っている」「ついに生まれたイエス様」(4年生)

・丁寧に観察して描いた「シクラメンの花」(5年生)

・様々な場面での、人物の動きに注目して表現した立体作品「その一瞬」(5年生)

・用途に合わせた形やユニークな形を、それぞれが考えながら作った「使って楽しい焼き物」(6年生)

・ウッドシートを切って貼り合わせて表現した「掛け時計」(6年生)

20180222

平成29年度学習発表会(終了)

2018年1月27日 (土)

平成29年度の学習発表会は、盛況のうちに終了いたしました。

たくさんのご来校ありがとうございました。

今後もご来校の機会を設けますので、どうぞお出かけください。

未来を切り開く女性を目指して 1月27日(土)学習発表会へのおさそい~

2018年1月22日 (月)

 1月27日(土)の学習発表会に向けて、どの学年も一生懸命、作品作りや準備に取り組んでいます。

 中でも、学習発表会の大きな柱である学年発表の練習を頑張っているところです。

 各学年の発表の概要を紹介します。

1年生 「ことばで あそぼう」 国語

     1学期から練習してきたいろいろな文章の音読を体育館のステージで楽しく

               元気に発表します。

2年生 「大きくなったわたし」 国語 生活科

     生まれた時から今までの8年間、心も体も大きくなったわたしの成長について

     発表します。

3年生 「わたしのお気に入りの場所」 国語・社会

     自分のお気に入りの場所について、一人一人の思いを発表します。

4年生 「パラスポーツ紹介」国語・総合

     グループごとにパラスポーツについて調べたことを発表します。

5年生 「我ら算数博士」 算数

     自分たちで問題を選び、解説をします。工夫を凝らして、分かりやすく

     説明発表します。 低学年・中学年・高学年の問題を用意しました。

6年生 「科学マジック大会」 理科

     各クラスでグループに分かれ、楽しい科学マジックを発表します。

是非、ご覧いただき、励ましていただけましたら、幸いです。ご来校を心からお待ちしております。

湘南フェスタに参加いたします

2018年1月11日 (木)

湘南リビング新聞社主催による私立小学校8校・湘南フェスタに参加いたします。

180218shigakufesta

日時    2/18(日)10:00 ~ 15:30

場所    藤沢商工会館ミナパーク 5階 (藤沢駅北口徒歩3 分)

参加校   鎌倉女子大学初等部/湘南学園小学校/湘南白百合学園小学校/
      清泉小学校/聖マリア小学校/日本大学藤沢小学校/平和学園小学校 (五十音順)

主催・問い合わせ 湘南リビング新聞社 TEL 0466-27-7411

*詳細は、「湘南える」のwebページをご覧ください。

第4回 横浜教区カトリック小学校合同説明会のお知らせ

2017年12月20日 (水)

説明会チラシ

日時    平成30年2月25日(日)13時30分~15時30分

場所    カトリック山手教会 聖堂

       横浜市中区山手町44番地

内容    ・梅村昌弘司教様挨拶

      ・鳥越政晴校長先生の話(サレジオ学院中・高等学校)

      ・カトリック小学校校長によるパネルディスカッション

       ※個別相談はございません

          
参加校  カリタス小学校  聖セシリア小学校  聖ヨゼフ学園小学校

     聖マリア小学校  清泉小学校  横浜雙葉小学校

     函嶺白百合学園小学校  静岡サレジオ小学校  湘南白百合学園小学校

※ ご予約は必要ありません。どなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加ください。

未来を切り開く女性を目指して 〜1月27日(土)学習発表会へのおさそい~

2017年12月 1日 (金)

学習発表会についての詳細を掲載いたしました。

 

当日は、学校全体が「子ども美術館」に変わり、図工を中心に子供たちが本気で取り組んできた各教科の作品が並びます。

どれも子供たちの心のこもった作品です。

1年生から6年生へとご覧いただくと、本校で子供たちがどのように成長していくのかを、お分かりいただけるかと思います。

 

「学習発表会」のもうひとつの柱が、各学年の発表です。

多くの方々の前での発表を通して、「コミュニケーション能力を鍛えよう」というのが、発表の目的です。

堂々と発表する子供もいれば、恥ずかしそうに発表する子供もいます。思うように発表できない子供もいるかもしれません。それらすべてが学びです。新たな成長へのステップです。

 

このような活動を通して、子供たち一人一人が、自分で自分の未来を切り開く、積極的な心をもった女性に育っていってほしいと願っております。

ご来校を心からお待ちしております。

 

            記

 

日時 2018年1月27日土曜日 午前9時より午後3時まで

      (入場は、午後2時30分までにお願いいたします。)

 

会場 本学園小学校 

    ※来校の際には、受付にて記名の上、ご入場ください。

     ※上履きをご持参ください。

     ※車での来校は、ご遠慮ください。

 

画像クリックでプログラム(PDFファイル)を表示します P1 P2 P3

子供たちの本気をご覧ください~学習発表会のご案内~

2017年11月 6日 (月)

 5月の運動会では、真剣に一つ一つの競技や演技に取り組み、たくさんの拍手と声援をいただきました。子供たちの本気を感じる運動会でした。

 9月の音楽会では、練習の成果を発揮し、学年全員の心が一つになり、力いっぱい歌い、演奏をしました。保護者の皆様の目蓋には、子供たちの一生懸命な姿が焼付いたに違いありません。

 そして、1月の学習発表会。今から、たいへん楽しみです。子供たちは、準備に本気で取り組み、大きな行事が終わるたびに、確実に成長しているからです。

一人一人の成長を形に表した心のこもった作品。

一人一人が輝く、各学年が趣向を凝らした発表。

この日を目指して活動してきた演劇・体操・器楽・声楽クラブの発表、手芸・パソコン・工作クラブの作品展示。

 是非、子供たちの本気をご覧ください。

 なお、12月になりましたら、さらに詳細な案内を掲載させていただきます。

ご予定に入れていただければ幸いに存じます。 

ご来校を心よりお待ちしております。

 

                                           

 日時 2018年1月27日土曜日  午前9時より午後3時まで

            (ご入場は、午後2時30分までにお願いいたします。)

 会場 本学園小学校

    ※ 来校の際には、受付にて記名の上、ご入場ください。

    ※ 上履きをご持参ください。

    ※ 車での来校はご遠慮ください。

 

 

平成30年度生B日程入学試験について(実施)

2017年10月18日 (水)

本日、予定通り入学試験を実施します。

              校長 澤野 誠

平成30年度生A日程入学試験について(実施)

2017年10月17日 (火)

本日、予定通り入学試験を実施します。

              校長 澤野 誠

平成30年度生入学試験において不測の事態が生じた場合

2017年10月16日 (月)

 不測の事態が生じた場合、入学試験実施日が変更になることがあります。特に、A日程が延期になった場合は、B日程も延期になりますので、ご注意ください。

 入学試験日程変更のお知らせは、当日、早朝、本ブログ(インフォメーション)に掲載しますので、必ず、ご確認ください。