学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

平成29年度 4年生 転入児童(平成30年度新5年生)募集にあたって

2018年2月19日 (月)

本校平成29年度第4学年に欠員が生じます。つきましては、転入児童を募集いたします。

募集人員 平成29年度4年生児童(平成30年度新5年生) 1名 男女問わず
応募期間と手続きの方法 webページからお申し込みください。
webページの[転入/編入要項]から登録してください。
登録の締め切りは3月15日(木)午後3時とします。
※登録が確認できましたら、学校よりご連絡します。
考査料 考査当日に考査料22,000円を納めてください。
考査日時 平成30年3月24日(土)
集合時刻:午後2時
考査開始:午後2時10分
所要時間:約2時間
考査内容
1.筆記試験(国語・算数)
2.校長面接(保護者のみ)

平成29年度西グラウンド3周運動のまとめ

2018年2月16日 (金)

2月14日水曜日に本校のグラウンドで西グラウンド3周運動のまとめがおこなわれました。この行事は毎朝おこなっている3周運動で体力をつけた児童が、普段より長い距離を走り成果を確かめ合います。走り終わった後は、1年生から6年生を縦割りにして長縄跳びの記録会をおこないました。5分間で跳んだ回数を2回計測し、その合計回数を競い合いました。1位のグループはここ数年で最高の759回を跳びました。

Dsc_4634

Dsc_4727

Dsc_4825

第77回全国教育美術展表彰式

2018年2月13日 (火)

本日はとてもよいお天気の中、全国教育美術展の特選者・入選者の表彰式が行われました。本校は毎年参加しており、今年度は特選2名、入選12名の児童作品が選ばれました。惜しくも選ばれなかった児童の作品も感性がきらりと光るものばかりでした。普段の図工での頑張りが実を結んだ結果ですね。がんばりました。教育美術展は平面作品だけですが、普段の授業では工作も試行錯誤しつつ、工夫を凝らしながら制作している姿が印象的です。今月22日から、そごう美術館で開催される「第50回神奈川県私立小学校 児童造形展」でも本校児童の作品が展示されます。

Cimg9685

JRCの募金活動

2018年2月 2日 (金)

Img_5388_2

2月1日(木)に、JRC委員会の代表が、全校児童から集まった募金を、日本赤十字社神奈川県支部に届けました。総額171171円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

「事務室からのお知らせ」

2018年2月 1日 (木)

2月のKGショップの営業時間と休業日をお知らせします。

営業時間   平日 原則 9:30~16:00

定休日    原則 土日祝日

・2月1日~5日 臨時休業

※アイディアノートは1冊440円です。おつりの無いようにご用意ください。

※お問い合わせは精華小学校事務室へご連絡ください。(TEL 045-311-2963)

図書委員の児童による【紙芝居】

2018年1月18日 (木)

今日は、朝の会の時間に図書委員会の児童が1~3年生の教室に来てくれて、【紙芝居】を披露してくれました。とても上手な語り口調だったので、聞く側の子どもたちは話にひきこまれていました。縦割り活動としての取り組みですが、そんなお兄さんやお姉さんを頼もしく感じることもできたと思います。次回が楽しみです。

Cimg9979

Cimg9976

Cimg9974

Cimg9981

坊主めくり大会

2018年1月12日 (金)

今日は、縦割り活動の一貫として、1年生の教室に5年生が来てくれて、一緒に「坊主めくり」を行いました。5年生が優しく(時に面白く)接してくれたおかげで、1年生はとても楽しむことができました。いつも1年生の教室を掃除してくれているし、最近は長縄跳びも教えてくれる存在なので、1年生にとって5年生の存在がまた一段と大きくなった日となりました。

Cimg0027

Cimg9950

Cimg9960

「事務室からのお知らせ」

2018年1月 9日 (火)

        「事務室からのお知らせ」

1月のKGショップの営業時間・休業日をお知らせします。

 ・原則平日 9:30~16:00

 ・定休日 原則土日祝日

 1月9日 13:00閉店

 1月31日 休業

※アイディアノートは1冊440円です。おつりの無いようにご用意ください。

※お問い合わせは精華小学校事務室にお願いします。(電話045-311-2963)

演劇鑑賞会

2017年12月12日 (火)

Cimg9831

12月11日月曜日に100周年記念ホールで演劇鑑賞会が行なわれました。今回は人形劇団ひとみ座を招いて「ズッコケ時間漂流記」を見せていただきました。

人形劇でしたが細かい動きで、感情の起伏を表し、まさに人が演技をしている感覚に陥る劇でした。

全校の児童は時には笑い、時には真剣に見入る場面もあり非常に面白い人形劇でした。

Img_1565

男子表現発表会

011

12月8日(金)に学園講堂で男子表現発表会が行なわれました。1年生から3年生まで週に1時間を表現の時間としています。

男子はこの12月の発表会を目指し日々練習をしてきました。

1年生のテーマは「可愛く、元気よく」で3曲をメドレーで踊りました。

2年生のテーマは「かっこよく、元気よく」で2曲をメドレーで踊りました。

053

3年生は去年から沖縄民舞「エイサー」に取り組み、今年は「海の声」を披露しました。

大勢に見られる機会が少ない男子なので、緊張した顔で踊っていましたが、徐々に楽しそうに踊る姿が見られ有意義な時間が過ごせました。

090

PAGE TOP