3年生は社会の学習で、横浜歴史見学に行きました。
まずは旧東海道から、高島台方面をめぐりました。
海沿いだった道、そして宿場があった様子を歴史の目で見ました。
横浜市、そして日本の発展に尽力した高島嘉右衛門の足跡をたどり、彼が見たとされる同じ高台から景色を見渡しました。
電車にのり、開港当時の歴史を学べる桜木町に行きました。鉄道の発祥の記念碑や、当時の機関車や客車、本町小学校の前のガス燈を見学しました。
実際に現地に足を運び、自分の目で見ることで、横浜の歴史をより実感できたことでしょう。
2022年2月25日 (金)
3年生は社会の学習で、横浜歴史見学に行きました。
まずは旧東海道から、高島台方面をめぐりました。
海沿いだった道、そして宿場があった様子を歴史の目で見ました。
横浜市、そして日本の発展に尽力した高島嘉右衛門の足跡をたどり、彼が見たとされる同じ高台から景色を見渡しました。
電車にのり、開港当時の歴史を学べる桜木町に行きました。鉄道の発祥の記念碑や、当時の機関車や客車、本町小学校の前のガス燈を見学しました。
実際に現地に足を運び、自分の目で見ることで、横浜の歴史をより実感できたことでしょう。
2022年2月22日 (火)
第81回全国教育美術展の特選者・入選者の表彰式が行われました。本校は毎年出品しており、今年度は特選に5名、入選に11名の児童作品が選ばれました。感染対策のため、該当者のみで行われました。惜しくも選ばれなかった児童の作品も含め、出品作品はどれも工夫が光る作品ばかりでした。受賞した児童はこれを励みに、引き続き自信を持って作品づくりに取り組んでいってほしいと思います。全員とてもよく頑張りました。
2022年2月 2日 (水)
本校では、毎年1月にJRC(青少年赤十字)委員会を中心として募金活動を行っています。
募金合計金額は総額179,296円集まりました。
2022年1月27日、教員が横浜市中区にある日本赤十字社神奈川支部に届けました。
今回の募金は「令和3年8月豪雨災害義援金」「アフガニスタン人道危機救援金」として使われます。
※「青少年赤十字とは」のリンクはこちらです。
--募金は朝の会に実施しました--
--昼休みに集計しました--
--日本赤十字社 神奈川支部での記念撮影--
2022年1月31日 (月)
2022年2月19日(土)オンライン学校説明会の申し込みを再開しました。
https://mirai-compass.net/usr/kanagwge/event/evtIndex.jsf
よりお申し込みください。
2022年1月30日 (日)
現在、「受付終了」の表記がでて、正しく受付ができていない状態になっています。
復旧は、少なくても明日以降になります。
正常に動作しましたら、本お知らせにて、ご連絡します。
ご不便をおかけしますこと、お詫びいたします。
2022年2月19日(土)に第2回学校説明会を実施いたします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大による現状況に鑑み、今回の学校説明会は、オンラインでのご案内といたします。
申し込みはこちらからお願いいたします。
https://mirai-compass.net/usr/kanagwge/event/evtIndex.jsf
お申し込みは、1月30日(日)10:00より開始いたします。
お申し込みいただいたアドレスに、当日の朝9:00ごろに特設サイトのURLを含んだメールをお送りします。
当日は、ライブ配信及びオンデマンド形式で動画を配信いたします。
特設サイトには、できる限りの動画コンテンツを用意させていただきます。お時間のある時に、ご覧いただけますと幸いです。
なお、動画の録画等はご遠慮ください。
●コンテンツ
現在、動画撮影や編集等の作業を行っております。入学考査実施報告の他、本校の教育や学校生活の様子をご覧いただけるような内容を予定しています。ぜひ、ご覧ください。
●入学考査実施報告について
今年度の「入学考査実施報告」についても、特設サイト内の動画をご覧ください。
以上、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
2022年1月11日 (火)
1月のKGショップの営業時間・休業日をお知らせします。
※営業時間 原則 平日 10:30~16:00
木曜日のみ 10:30~13:20
※定休日 原則 土・日・祝日
・1月31日(月) 休業
アイディアノートは1冊460円、三角鉛筆は620円です。
おつりの無いようにしてください。
品物を入れる袋もご用意ください。
お問合せは精華小学校事務室にお願いします。TEL 045-311-2963
2021年12月20日 (月)
6年生で出張授業を行なっていただきました。
SeattleでGoogle の Software Test Engineerをされている今崎憲児さんとオンラインで繋いでのワークショップ、
Google K-12 Computer Science Education Program Managerの鵜飼佑さんによるペアプログラミング体験
です。
Kenjiさんからは、アプリKahoot!を使ってSeattleの様子の紹介や二進法などまでやっていただき、子どもたちは大盛り上がりです。
その後、来校してくださった鵜飼さんとともにプログラミングを体験するワークショップを行いました。事前に準備をしていたのですが、実際にやっていると起きるハプニングに対して自分で解決しようと試行錯誤します。それでもうまくいかないときに、その場で鵜飼さんが駆けつけてくれてます。
コロナ禍ではありますが、子どもたちにとって、視野が広がる貴重な体験となりました。
2021年12月 5日 (日)
例年10月に実施している文化祭ですが、9月が休校になった影響で2ヵ月遅れで実施しました。
本校の文化祭は、学習成果を発表する機会です。
社会科見学を行って国語の授業で書いた作文や、理科の授業での観察・実験記録、図工の作品などが今年も並びました。
一人ひとり工夫を凝らして作品を仕上げる過程では、自分の思うようにいかなかったり文章を書く手がとまったりすることもあります。
そんな中でも粘り強く作品を仕上げた達成感は、保護者の方にご覧いただくことでさらに強くなり、今後の学習意欲につながっていきます。
今年度は感染対策で外部の方や卒業生の方のご参観を制限させていただきましたが、児童の学びは止まらず日々続いています。
2021年12月 1日 (水)
12月のKGショップの営業時間・休業日をお知らせします。
※営業時間 原則 平日 10:30~16:00
水曜日のみ 10:30~13:20
※定休日 原則 土・日・祝日
・12月1日(水) 13:00 閉店
・12月6日(月)~ 休業
※12月はKGショップのお休みが多いため、アイディアノートと鉛筆を事務室の方で預かり販売します。
アイディアノートは1冊460円、三角鉛筆は620円です。
おつりの無いようにしてください。
品物を入れる袋もご用意ください。
お問合せは精華小学校事務室にお願いします。TEL 045-311-2963