学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

交通安全教室

2019年4月22日 (月)

4月15日(月)に交通安全教室が小講堂で開かれました。 

Dscf8067_7

P1130001_4

低学年は、横断歩道の歩き方を習い、実際に歩いてみました。

また、「はちみつじまん」という合言葉を習いました。

「話しかけてくる人」「近づく人」「見つめてくる人」「ついてくる人」「じっと待っている人」には「うんと」注意しよう。という意味です。

覚えておきましょう。

高学年は、自転車の乗り方について点検の方法を習い、DVDを見て自転車の正しい乗り方を学びました。

また、ネット上のマナーやメールを取り交わす際の注意点についても知ることができました。

全校児童、今回学んだことを日常生活で活かせる内容でした。

下校訓練 

2019年4月17日 (水)


Dscf8119 年2回、下校訓練を行っています。同じ方面に下校する仲間を知り、一緒に下校する学習です。今回は1年生が仲間入りしました。ふだんは1年生の下校が早いので、他学年と帰る機会はとても少ないので、顔合わせができました。1年生は、上級生に囲まれてとてもほっとした顔、そして甘える顔が見られました。これを機に、1年生から6年生まで、顔も名前もわかる友達が増えました。

私立小学校フォーラムのお知らせ

2019年4月10日 (水)

5月6日(月・祝)に新横浜プリンスホテルで、神奈川私立小学校フォーラムが開催されます。
精華小学校も参加します。

2019年5月6日(月・祝)10時~15時
新横浜プリンスホテル 5階

ぜひ、新横浜に足をお運びください。

http://www.kanagawashiritsushou.com/

Kanagawaf20060

平成31年度 入学式

2019年4月 8日 (月)

平成31年度 入学式を挙行しました。
1年生80人は、担任の呼名に元気よくはっきりと、
「はい」と返事をすることができました。
2年生から6年生は、入学式の歌と歓迎の言葉で、1年生を迎えました。
これから100回生の精華での6年間が始まります。

Img_6157

「事務室からのお知らせ」

2019年4月 2日 (火)

4月のKGショップの営業時間・休業日をお知らせします。

 

 ※営業時間 原則 平日    9:30~16:00

          水曜日のみ 9:30~13:20

 ※定休日  原則 土・日・祝日

 

・4月8日(月)  13:00閉店

・4月18日(木)  休業

 

アイディアノートは1冊440円、三角鉛筆は600円です。

おつりの無いようにしてください。

品物を入れる袋もご用意ください。

お問合せは精華小学校事務室にお願いします。TEL 045-311-2963

5年生 関西旅行 5日目

2019年3月23日 (土)

最終日は日差しも差し込み、良い見学日和となりました。

Dsc_1985

慈照寺銀閣の見学を終えたあとは、知恩院前から清水寺まで歩いて移動しました。

Dsc_1993

清水寺では懸崖造りの舞台に登るだけでなく、下からも見学しました。

Dsc_1992

三十三間堂の見学も終え、

全ての見学地を予定通りに回ることができました。

Dsc_1996

関西旅行記は、10月5日・6日の文化祭で展示される予定です。

5年生 関西旅行 4日目

2019年3月22日 (金)

4日目は奈良を出発し、いよいよ京都府へと北上しました。

最初の見学地は、宇治平等院鳳凰堂です。お堂の中も見学することができました。

Dsc_1962

鳳凰堂の見学の次は、ついに京都市内へ移動しました。

Dsc_1965

二条城では、唐門や二の丸御殿を見学しました。

午後は大徳寺へ移動し、お茶と坐禅の体験をしました。

Dsc_1972

今日最後の見学地、鹿苑寺金閣は多くの観光客で賑わっていましたが、

ガイドさんの話をしっかり聞き、メモをとることができました。

どんな旅行記が仕上がるのか、今から楽しみです。

Dsc_1979

いよいよ、明日は最終日です。

5年生 関西旅行 3日目

2019年3月21日 (木)

3日目の朝は櫻池院の鐘の音で起床しました。

和歌山県から奈良県に戻り、本日最初の見学地は薬師寺です。

Dsc_1945

心を落ち着けて、金堂の薬師三尊像と対面しました。

次に向かった唐招提寺では、天平の時代に思いを馳せました。

Dsc_1947

昼食後、午後は半日かけて東大寺を巡りました。

Dsc_1952

東大寺ではかなりの距離を歩きました。

朝は雨が降っていたので、天気が心配でしたが、

徐々に回復し、気温は20度を超える暖かさとなりました。

傘をほとんど使わずに、3日目の行程を終えることができました。

興福寺の五重塔を横目に見つつ、3日目の宿へと到着しました。

5年生 関西旅行 2日目

2019年3月20日 (水)

2日目の朝は穏やかな晴天です。

8時前に宿舎を出発し、バスで法隆寺に向かいました。

法隆寺では、まず、西院伽藍へ行きました。

Dsc_1895effects

国宝の五重塔や金堂の釈迦三尊像などを見学しました。

Dsc_1900

Dsc_1889

事前に社会科で学習をしているものを目の前にし、実際に見ることの大切さを実感しました。

Dsc_1898

大宝蔵院・東院伽藍も見学し、お昼休憩をしました。

昼食後はバスに乗り、高野山へ移動しました。

Dsc_1888

移動中の車内でも説明を聞き、必要に応じてメモをとります。

高野山では、奥の院周辺を見学しました。

Dsc_1909

そして、2日目の宿泊地である櫻池院に到着しました。

Dsc_1917

宿坊の雰囲気を感じながら、2日目の夜を過ごしました。

Dsc_1938

5年生 関西旅行 1日目

2019年3月19日 (火)

平成最後の関西旅行が始まりました。

多くの方に見送られた後、新横浜を出発しました。

Dsc_1857

名古屋で新幹線から近鉄特急に乗り換え、飛鳥地方にむかいました。

Dsc_1861_2

最初の見学地は、甘樫丘です。小雨がぱらついていましたが、大和三山を見ることができました。

続いての見学地は、飛鳥寺です。日本最古の仏像である、飛鳥大仏の前で合掌しました。

Dsc_1864_2

石舞台古墳や飛鳥資料館を見学した後、1日目の宿泊地である多武峰へ向かいました。

談山神社 十三重塔を見学し、宿に到着しました。

Dsc_1869

宿では、名物の「またぎ鍋」を美味しく頂きました。

Dsc_1874

Dsc_1880

Dsc_1879

夕食後はメモの整理や明日の見学地の予習をしました。

2日目に備えて、早めに就寝しました。

PAGE TOP