学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

2年生 郵便局見学

2016年2月 5日 (金)

2年生の生活科の学習で、郵便局見学に出かけました。
ポストの中の袋や、消印の機械、書状区分機などを見せていただきました。
勢い良く手紙が分けられる様子に、子供たちから歓声があがりました。

今日、現地で見学をしたことを、メモをとり、見学記にまとめます。
学年の子供同士で読み合い、学習を深めます。

Yubin

2年生 馬頭琴演奏会

2016年1月26日 (火)

2年生が国語で学習している、「スーホの白い馬」と関連させた、馬頭琴演奏会を開催しました。初めて見る本物の馬頭琴に、子供たちは興味深くみていました。馬頭琴の音色とともに、物語に登場するスーホや白馬に思いを馳せ、モンゴルの雄大な草原や風を感じることができました。

Suho

事務室からのお知らせ

2016年1月25日 (月)

2月のKGショップ営業時間・休業日をお知らせします

原則平日9:30~16:00

定休日 原則土日祝日

・ 2月 1~ 5日  臨時休業

※お問い合わせは精華小学校事務にお願いします。(電話045-311-2963)

2月20日(土) 学校説明会のお知らせ

2016年1月24日 (日)

平成27年度 第3回学校説明会のお知らせ

平成28年2月20日(土)に、学校説明会と校舎施設見学会を開催します。
10月に実施した入学考査の実施報告を中心にお話しします。参加を希望される方は、申し込みフォームよりお申し込みください。

日程 平成28年2月20日(土)

午前の部と午後の部は同じ内容になります
ご都合の良い時間をお選びください。
【午前の部】
受付/9:00~9:30
説明会/9:30~10:30
校舎施設見学・個別相談/10:30~11:30
【午後の部】
受付/13:00~13:30
説明会/13:30~14:30
校舎施設見学・個別相談/14:30~15:30
会場 説明会/中高シュガーホール(神奈川学園内) 横浜市神奈川区沢渡18
校舎施設見学・個別相談/精華小学校(校舎 校庭 西グラウンド)
持ち物 校舎施設見学に参加される方は、上履きをご用意ください。
お願い お子様はお連れにならないでください。
西グラウンド・校庭を見学される方は、かかとの細くない靴でお越しください。(人工芝とタータンの保護のため、ヒールの細い靴の方は、校庭と西グラウンドの立ち入りをご遠慮いただいています。)
西グラウンド・校庭の見学は、雨天時は中止します。
自家用車での来校は、ご遠慮ください。

書き初め展

2016年1月18日 (月)

書き初め展を実施しました。
1・2年生は硬筆に取り組みました。鉛筆を正しく持ち、良い姿勢で丁寧に書くことに気をつけて書きました。
3年生以上は毛筆です。字の大きさや太さ、まとまりを意識して、集中して書きました。

たくさんのご参観ありがとうございました。

Kakizome

事務室からのお知らせ

2015年12月 2日 (水)

12月のKGショップ営業時間・休業日をお知らせします

原則平日9:30~16:00

定休日 原則土日祝日

・12月 8~10、14、15日  臨時休業

・12月11、16~18日 (正午以降)午後休業

・12月19日以降 冬休み

※お問い合わせは精華小学校事務にお願いします。(電話045-311-2963)

平成27年度 後期校内見学のお知らせ

2015年11月25日 (水)

12月に、本校の受験をお考えの保護者の方を対象とした、校内見学を実施いたします。

校内見学では、子どもたちの日常生活をご覧頂くことができます。
見学を希望される方は、下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

日程 平成27年12月7日(月)~12月11日(金)
見学時間 9:00~12:00
持ち物 :上履き
見学対象 :本校を受験ご希望の保護者の方
お願い :上記日程時間内の都合の良い時間にお越しください。
      教室内への立ち入り、お子様の同伴、自家用車での来校はご遠慮ください。

●12月7日(月) お申し込みページ
●12月8日(火) お申し込みページ
●12月9日(水) お申し込みページ
●12月10日(木) お申し込みページ
●12月11日(木) お申し込みページ

1年収穫祭

2015年11月13日 (金)

1年生が学校で育ててきて収穫したサツマイモを、焼き芋にして食べました。

子どもたちは、熱々のお芋を、おいしそうに頬張っていました。

保護者の方にもおいでいただき、一緒に楽しくおいしい時間を過ごせました。

秋らしい収穫の喜びを感じられた一日でした。

_dsc2028

_dsc2045

防災訓練 

2015年11月12日 (木)

校舎内からの出火を想定して、防災訓練を行いました。防火シャッターや防火扉を下ろして訓練をしました。子どもたちは迅速に避難ができました。子どもたちからは、「もしも本当に火災になってしまったら、このように避難できるだろうか」「訓練だから避難経路を落ち着いて見られるけれど…」という声があり、こわさを感じたそうです。訓練の大切さを学びました。

Cimg9245

球技大会 低学年

球技大会を行いました。
低学年は、円形ドッジボールでした。
1年生にとっては初めての円形ドッジボール。ボールを投げて、ボールを捕って、ボールから逃げて、一生懸命がんばりました。
2年生は、円形ドッジボールをがんばるとともに、1年生のお世話をがんばりました。1年生の手をひいてコートへ連れて行ったり、投げるボールをゆずってあげたり、お兄さんお姉さんとして精一杯がんばりました。

試合は接戦で、松組も桜組もよくがんばりました。親子対決も楽しく行えました。

20151107_0858501 

20151107_095741

20151107_093002



 

PAGE TOP