学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

事務室からのお知らせ

2015年9月29日 (火)

10月のKGショップ営業時間・休業日をお知らせします

原則平日9:30~16:00

定休日 原則土日祝日

・10月19~21日  臨時休業

・10月22日 (正午以降)午後休業

※お問い合わせは精華小学校事務にお願いします。(電話045-311-2963)

文化祭のお知らせ

2015年9月16日 (水)

10月3日(土)・4日(日)に、精華小学校の文化祭を開催します。

国語・社会、理科、生活科、図工、家庭科など、精華の子どもたちの静的な学習成果を発表いたします。
公開行事です。どなたでもご参観いただけます。
お誘い合わせのうえ、ご来観いただきますよう、ご案内いたします。

日時:2015年10月3日(土)・4日(日) 9時~16時
場所:精華小学校 校舎 
(日曜日のステージ公演は、神奈川学園講堂にて行います。)
* 車での来校はご遠慮ください。
* ステージ公演は、10月4日(日)の 11時より行います。開場は10時30分です。
  1年生から3年生までの女子児童のダンスと音楽クラブの演奏を発表します。

学校法人神奈川学園 精華小学校
221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
045-311-2963

稲刈りに行きました

すばらしい天気のなか、2年生の稲刈りを実施しました。

はじめは、おそるおそる鎌をつかっていた子供たちも、すぐに上達をして、つぎつぎと稲を刈ることができました。
刈った稲は、お手伝いのお母さんたちに手渡されて、干す準備までおこないました。
子供たちでも自然と、刈る人、受け取る人、運ぶ人、束ねる人など、上手な協力体制ができいきました。
子供たちは楽しみながらお仕事をすすめて、あっという間に全ての稲を刈り終えました。

稲をほとんど刈り取ったあと、最後に落とした穂を拾いました。
だんだんと「バッタをつかまえた」「カエルをつかめた」「ザリガニがいた」と、夢中になって生き物をつかまえる時間になりました。
田んぼの生き物の多様性も感じることができました。

ここで体験をしたことを、国語では作文に、生活科カードにまとめて、10月の文化祭に出展します。

20150914_1050111_2

 

20150914_105313_2

東海旅行

2015年9月10日 (木)

東海旅行は、5年生の9月に行われる行事です。以下の行程で行われました。

1日目の行程  学校→図書印刷工場→日本平で茶摘み体験→清水港→宿

2日目の行程  宿→三保の松原→登呂遺跡→(日本平)久能山東照宮→横浜

1日目の午後から雨模様となり、「三保の松原散策」を2日目朝食前に変更しましたが、傘は結局使わずに済みました。この旅行を9月中に書き上げ、旅行記にまとめ文化祭で発表します。そして、関西旅行の時には、一人で関西旅行記をまとめ上げるようにします。

Img_1163

清水港の船の中から

Dscf0961登呂遺跡

Img_1243

登呂遺跡

かかし立てに 行きました。  

2015年9月 8日 (火)

9月2日に、2年生はお米づくりの学習で、かかしたてに行ってきました。
朝は雨雲がたちこめていた天気でしたが、田んぼにつくとみるみるうちに晴れてきました。
田植えと同様、指導員の村田さん親子に教えていただきました。  まず、9月の中旬に行う稲刈りのための、説明をうけました。目と耳で真剣に村田さんのお話をきいていました。  実際に4名が、鎌でイネの株を刈りました。見ている子も、自分がやっているつもりでよく見ていました。  いよいよかかし立てです。かかしは、自分たちの代わりに、田んぼのお米を守ってくれます。
 願いや期待の、念をこめてから、帰ってきました。  この次は、いよいよ待ちに待った、稲刈りです。

_dsc0144

 

4年生県内旅行2日目

2015年9月 7日 (月)

2日目

宿泊先の信玄館の横を流れる川の上流に吊り橋があります。

川や岩の様子を見学をしながら吊り橋をそーっと渡りました。

Dsc01772

Dsc01771

その後、丹沢湖にある三保ダムを見学しました。

昨日見学した宮ヶ瀬ダムと三保ダムは、造りが違います。

実際に見て、その比較ができたかな??

三保ダムではダムの下まで歩いて降りて、下で昼食をとりました。

昼食後、キリンビバレッジ湘南工場を見学しました。

http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/shonan/

工場内の見学の他、ペットボトルを作る行程を見せて頂いたり、ラベルに印字する体験をさせてもらったりしました。Dsc01910

充実した見学となった2日間。さて、今週から旅行記作成に取り組みます。

Dsc01939

Dsc01943

4年生県内旅行1日目

2015年9月 3日 (木)

4年生県内旅行の1日目は、宮ヶ瀬ダム、宮ヶ瀬ビジターセンターを見学しました。

Image_3

Image_2

川の上流では理科の学習で石拾いを行い、花崗岩・緑色凝灰岩・結晶片岩を採集しました。

Img_3046

すべての見学を終えて、中川温泉にある信玄館に宿泊しています。

明日は、丹沢湖・三保ダム、キリンビバレッジ湘南工場を見学します。

Img_3038_2

Img_3042

夜は、旅行記作成に向けたメモの整理を行っています。

防災訓練 かながわシェイクアウト 参加

2015年9月 2日 (水)

本日より、前期後半がスタートしました。

防災の日である9月1日、防災訓練を行いました。

「かながわシェイクアウト」http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480078/に全校で参加しました。今回の訓練では、黒岩祐治神奈川県知事が来校され、6年生にお話をしていただきました。

その後、黒岩知事とともに、1分間、机の下に身を隠す防災行動訓練 シェイクアウトを行いました。

地震や防災について見つめ直す良い機会になりました。

Picture090115_100214

Picture090115_100654

事務室からのお知らせ

2015年8月27日 (木)

9月のKGショップ営業時間・休業日をお知らせします

原則平日9:30~16:00

定休日 原則土日祝日

・9月24、25日  臨時休業

・9月 1、18日 (正午以降)午後休業

※お問い合わせは精華小学校事務にお願いします。(電話045-311-2963)

5年生 夏季教室

2015年7月30日 (木)

7月20日(月)から3日間、那須夏季教室に行きました。

1日目は那須温泉神社で神聖な空気を静かに味わいました。

一般の方から「なんと静かな小学生でしょう」とおほめの言葉を頂きました。

028

2日目は茶臼岳への登山です。

前日は静かに神社を参拝した子どもたちも、元気に励ましあって登りました。

Img_1002

3日目は南が丘牧場へ。

動物たちと触れ合い、高原牛乳のソフトクリームを堪能しました。

Img_1085

Dscf0757

3日間とも晴天に恵まれ暑い中での夏季教室となりましたが、子どもたちは元気いっぱい。

生活面でも日に日にけじめをつけることができるようになり、大きな成長ができた3日間でした。

PAGE TOP