学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

精華小学校 文化祭のお知らせ

2014年9月30日 (火)

10月4日(土)・5日(日)に、精華小学校の文化祭を開催します。
国語・社会、理科、生活科、図工、家庭科など、精華の子どもたちの静的な学習成果を発表いたします。

公開行事です。どなたでもご参観いただけます。
お誘い合わせのうえ、ご来観いただきますよう、ご案内いたします。

この夏に完成した、プール棟の見学会も行います。

日時:2014年10月4日(土)・5日(日) 9時~16時
場所:精華小学校 校舎 
(日曜日のステージ公演は、神奈川学園講堂にて行います。)
* 車での来校はご遠慮ください。
* ステージ公演は、10月5日(日)の 11時より行います。開場は10時30分です。
  1年生から3年生までの女子児童のダンスと音楽クラブの演奏を発表します。

* プール見学会は、両日とも10時〜10時30分・15時〜15時30分の間に行います。人工芝保護のため、かかとの細い靴はご遠慮ください。(プール棟内部にははいれません。外から窓越しに中をご覧いただきます)

学校法人神奈川学園 精華小学校
221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
045-311-2963

Seika

2年生 かかしたてと、稲刈りをおこないました

2014年9月22日 (月)

 2年生のお米づくりの学習で、かかしたて、稲刈りを行いました。
 9月3日にかかし立てを実施しました。好天に恵まれ、子どもたちがグループごとに作ったかかしを無事に田んぼに立ててくることができました。
かかしを立てる前には、農道で指導員の村田さんからお話を聞き、稲刈りに向けて、鎌の使い方の指導も受けました。さらに、田んぼで垂れ下がる稲穂を見て、稲刈りへの期待も一段と高まりました。

稲刈りは、9月17日に行いました。
 お米がたくさん実った田んぼを目の前に、「この稲を全部刈り終わるまでは、お弁当食べられないからね~」という担任の声に、「えー!!」という悲鳴も聞こえていました。
 しかし、80人の力にかかれば、なんのその。鎌を構えて稲に立ち向かう子の手から、刈られた稲の束が友だちの手に渡り、さらに、ボランティアでいらしてくださった保護者の手に渡り、次々とかけられていきました。
 稲で覆われていた子どもたちの視界がどんどん開けていって、作業に夢中になっているうちに、立っている稲はなくなっていました。
 11月の収穫祭で飯盒をつかってお米をたいて、いただきます。

Cimg6444

精華小学校 文化祭のお知らせ

2014年9月17日 (水)

10月4日(土)・5日(日)に、精華小学校の文化祭を開催します。

国語・社会、理科、生活科、図工、家庭科など、精華の子どもたちの静的な学習成果を発表いたします。
公開行事です。どなたでもご参観いただけます。
お誘い合わせのうえ、ご来観いただきますよう、ご案内いたします。

日時:2014年10月4日(土)・5日(日) 9時~16時
場所:精華小学校 校舎 
(日曜日のステージ公演は、神奈川学園講堂にて行います。)
* 車での来校はご遠慮ください。
* ステージ公演は、10月5日(日)の 11時より行います。開場は10時30分です。
  1年生から3年生までの女子児童のダンスと音楽クラブの演奏を発表します。

学校法人神奈川学園 精華小学校
221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
045-311-2963

Seika

1年生 動物園見学

2014年9月10日 (水)

9月10日に、1年生は野毛山動物園の見学に行きました。

はじめに全員で動物園を一周しました。
その後に、事前に選んでいた動物を観察しました。

観察カードに、それぞれの動物の特徴を絵に描きました。言葉でもメモをたくさんとることができました。
今日書いたものをもとにして、動物園見学の作文を書きます。

動物園見学の作品は、10月の文化祭で発表をします。

Dsc08143

_dsc0252

_dsc0190





5年生 東海旅行

9月3日から1泊2日で静岡県へ行ってきました。茶摘みをし、手もみという製法を体験しました。図書印刷工場・清水港・三保の松原・登呂遺跡博物館・久能山東照宮では、自分の目で実際に見ることにより、深い学習ができました。それ以外にも記憶に残る経験ができ、充実した2日間となりました。

Img_2585  

Img_2673_3

4年 県内旅行

2014年9月 8日 (月)

 

9月3日・4日、宮ヶ瀬ダム見学・三保ダム見学・キリンビバレッジの工場見学に行ってきました。2つのダムが造られた時代背景や、造られた目的などを学習しました。キリンビバレッジの工場では、水を豊富に使うことから立地条件を考えたり、工場の近代化・様々な工夫を見聞きしたりしてきました。

Dsc09183

社会科見学が主目的なのですが、丹沢の自然や、川の様子も車窓などから見られる場所なので、理科の学習もしてきました。

宮ヶ瀬湖畔園地にありますビジターセンターで、今回の主目的である「水」の循環についてのお話を聞きながら、丹沢の自然の様子を見たり聞いたりもしました。丹沢湖の上流にあたる箒杉付近で川の上流の様子を河原に降りて見たり、河原にある石から丹沢が南の海から移動してきたことなどの説明を受けたりしました。

Dsc09245

 

3年生 横浜市内見学

2014年9月 5日 (金)

学校からバスで出発し、まずは崎陽軒・横浜工場へ行きました。
工場では、シウマイを製造する工程を見学することができました。
工場内でスムーズに動く機械や、てきぱきと働く人々の様子を見ることができました。

Img_13641

その後、みなとみらいに移動し、横浜港の埠頭を見学しました。

大桟橋埠頭ではバスから降りて、横浜港を一望しました。
少し暑かったですが、気持ちが良いので屋外でお弁当を食べました。

その後、本牧埠頭に移動しました。

元町周辺を過ぎると、周りの景色が大きく変わりました。
乗用車は減り、コンテナを積んだトラックがたくさん行き交っていました。

シンボルタワーからは、港に積まれたコンテナや、ガントリークレーン、トランスファークレーンなどを間近にみることができました。

Img_13671

Cimg6300

市内見学で見たり聞いたりしたことを見学記にまとめて、10月の文化祭で発表します。

水泳教室

2014年7月30日 (水)

Dscn2860今年新設された、プールで水泳教室がおこなわれました。。低学年には少し深いプールですが、赤いフロアを敷いて対応しました。新しいプールなので、児童一同とても気持ちよく泳いでいました。

高学年はひたすら25mを泳ぐ3日間となりました。クロール、背泳ぎ、平泳ぎとトビウオのように泳ぎました。

Dscn2838

 

 

Cimg6226

4年・野辺山夏季教室

7月20日(日)~22日(火)まで、4年生は、野辺山方面に夏季教室に行ってきました。

Dscf0228

1日目、現地到着までは天候にめぐまれていましたが、清泉寮周辺で昼食を食べている頃から天候が急変。また、前日までの雨もあり、予定していた沢登りができませんでした。そのため、予定を変更して、鉄道最高地点で記念撮影を行い、ベジタボールwithでプラネタリウムを観賞しました。その後も、天候が安定せず、キャンプファイヤーも2日目送りに。改めて、山の天気が変わりやすいことを痛感させられました。また、夕食後、希望者は、帝産ロッジのアイススケートリンクにお邪魔し、フィギュアスケートの合宿を見させて頂きました。同世代の子達が、華麗に氷上を舞う姿に、子供達の眼は釘づけでした。

Dsc08686

2日目、前日の大雨で登山道が厳しいとの判断から、飯盛山登山を断念し、急遽、松本方面に向かうことに。諏訪SAで諏訪湖を横目に見ながら、まず、松本城へ。国宝にも指定される美しい佇まいに子供達も心を奪われ、お堀の周囲を歩いては、様々な角度からシャッターを切っていました。松本城を後にすると、次は、いわさきちひろ美術館へ。美術館の周りの、穏やかでのどかな雰囲気と、いわさきちひろさんの優しいタッチの絵に、子供達は癒されていました。松本から戻り、最後にオオムラサキセンターへ。今年は、例年になくオオムラサキの数が多く、幼虫から、さなぎ、成虫、卵までが観察できました。そして、宿舎に戻り、今日こそはキャンプファイヤーを・・・と思いながら夕食を食べていると、なんと、またも激しい雨が。急遽、ホールをお借りし、キャンプファイヤーからキャンドルファイヤーに切り替えてのお楽しみ会となりました。実行委員さん達を中心に作った歌集で歌を歌い、楽しい時間となりました。

Dsc08719

Dscf0265

3日目、なんとか森の中の道なら歩けそうということで、清泉寮北側のカラマツの小径を歩きました。途中、学校の畑から持っていった土と、森の土とをさわって比較し、森の土が持つ保水力を実感しました。最後に、清泉寮のソフトクリームを堪能し、帰路につきました。帰りは、先日開通したばかりの圏央道を使い、相模湖から海老名へと下りました。平日で時間が早かったこともあり、とても快適で、天理ビル前到着も、予定より早い15時となりました。3日間、当初の予定とはだいぶ違う行程ではありましたが、子供達は、思い思いの夏季教室を楽しめたと思います。

Dscf0272

Dsc08787

5年夏季教室

2014年7月29日 (火)

5年生は那須へ行きました。初日は殺生石と温泉神社、2日目は日光東照宮、3日目は南が丘牧場で楽しみました。夜はお楽しみ会で盛り上がり、思い出に残る3日間となりました。

Dscn0548 

Cimg4408_2

Img_2537

 

PAGE TOP