学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

6年生箱根・城ヶ島夏季教室

2014年7月28日 (月)

P1090509

 6年生箱根・城ヶ島夏季教室では、登山やハイキングをしながら植物、火山、地層の観察を、たっぷりと自然に浸ることができました。

P1090742箱根の最高峰神山と駒ヶ岳に登山。途中、カエデの名所で観察をし、珍しい種類をじっくりと見ることができました。

P1090904

城ヶ島へ移動し、地層の観察です。火山活動や地震の影響で形作られた土地を観察し、大地の変動を実感しました。

ダンスクラブ誕生

_dsc0001新しいクラブ活動として、ダンスクラブが今年誕生しました。

_dsc0008

ペアになってポーズを演出するなど、少しずつ余裕が生まれてきました。誕生したばかりですが、どのように上達し、発展していくか見守ってあげてください。

3年生 三浦夏季教室

海では、友達と一緒に泳いだり、砂遊びをしたりしました。

Dscn2647

Dscn2677

散策では、三浦の台地をのぼり、台地に広がるスイカ畑を見ることができました。

Dscf0357

夜は、実行委員の子どもたちが企画したお楽しみ会で、楽しい時間を過ごすことができました。

Dscf0325

初めての宿泊学習でしたが、1人ひとりがよくがんばり、80人全員で


楽しい思い出をつくることができました。

Dscf0132

3年生 着衣泳

2014年7月18日 (金)

20140711_135404_2

7月に完成した新プールで着衣泳を実施しました。目的は「泳ぐ」のではなく、着衣のまま「浮く」ということです。ペットボトルを抱えて浮いたり、大の字になって浮いたりと水着とは違った感覚に戸惑っていました。しかし、最後には上手に受浮けるようになっていました。

20140711_135426

2年 かかし作り

2年生は、生活科の授業の中で、お米作りを学習しています。

6月には、十日市場の田んぼに田植えに行きました。

9月中旬の収穫に向けて、イネを鳥から守るため、田んぼに立てるかかしを学校で作りました。

グループごとにかかしに着せる服や靴を持ち寄り、それぞれ個性的なかかしを作り上げました。

9月に入ってすぐ、できあがったかかしを田んぼに持って行って、かかし立てを行います。

イネがすくすくぐんぐん成長して、豊かな実りがあることを、2年生は楽しみにしています。

Dsc06225

Dsc06223

Dsc06220

Dsc06235

七夕学芸会

2014年7月15日 (火)

7月10日、七夕学芸会が行われました。

精華の七夕学芸会は、90年以上の歴史がある行事です。

今年も、講堂の舞台の脇には笹が立てかけられ、子どもたちの願いを書いた短冊が、舞台脇を彩りました。

舞台の上では、1年生から6年生までの児童が、1ヶ月程度の期間練習を重ねてきた、劇と合唱・合奏を発表しました。


精華の劇は、一つの役を、舞台上で演技する動作の役割と、マイクを通して舞台袖から台詞をつける声優の役割の二つに分け、二人で力を合わせて演じます。

いかに二人で息の合った演技ができるか、一人ひとりが練習の中で工夫を重ね、グループのみんなで協力し合って一つの作品を作り上げます。

舞台上の大道具・小道具を作ったり、劇中で流す効果音を考えたり、高学年になれば自分たちで脚本を書いたりもして完成した劇は、どの学年も見応えたっぷりでした。


合唱・合奏では、一学年80人が心を合わせ、曲を仕上げました。

元気の良い歌声で楽しませてくれた1年生の合唱から、楽器同士の見事な響きを聞かせてくれた6年生の合奏まで、各学年の練習の成果が発揮されていました。


クラスの枠を越えた、子どもたちの結びつき、まとまりを強く感じさせた学芸会でした。

Cimg3999

Dscf9619

Dscf9862

Dscf0075 

学校説明会 ご参加のみなさまへ

2014年6月26日 (木)

学校説明会のお申込み ありがとうございます。
昨日、ご参加のみなさまへ、ご案内のメールを送信しました。

お申込み多数により、午前と午後で会場が異なります。
午前は神奈川学園 シュガーホールで、
午後は神奈川学園 学園講堂で開催します。

Setsumeikai

画像は、神奈川学園内ロータリーです。

午前の方は左側の道に沿って(写真のピンクの線のように)、
午後の方は右折して階段をのぼって(写真のきみどりの線のように)、お進みください。
誘導の職員もおりますので、案内にそってお進みください。

事前にフォームでお申込みいただいた方は、全員ご参加いただけます。
まだお申込みがお済みでない方は、以下のフォームよりお申込みください。
第2回学校説明会 お申込みフォーム

昨日送った最終のご案内メールが、メール事情で届かない場合もあるようですので、以下に掲載します。
午前のご案内の下に、午後のご案内があります。

【午前の参加のみなさまへ】
精華小学校 2014年度第2回学校説明会 6月28日にお申し込みいただき、ありがとうございました。

最終のご案内をいたします。

6月28日の午前の部のお申し込みをいただいています。

受付開始時刻は、9時 です。
9時から9時30分までの間にお越しください。
当日は、神奈川学園の入り口より、案内に沿ってお進みください。
外履きのまま、建物の中にお上がりください。
神奈川学園 S館内のシュガーホール前の受付にて、お申し込みいただいたお名前をお伝えください。

受付がお済みの方から、ホール内へお進みいただきます。
説明会が始まるまでの時間に、アンケートのご記入にご協力ください。
説明会は、9時30分から10時30分の1時間を予定しています。

説明会が終わりましたら、精華小学校校舎にて個別相談会と校舎施設見学会を行います。
誘導の係がご案内いたします。精華小学校校舎へお進みください。
*個別相談会にお申し込みの方には、もう一通のメールで詳細をご連絡いたします。
*校舎施設見学と、個別相談を希望される方は、スリッパをご持参いただくようお願いいたします。

教職員はクールビズでご案内いたします。どうぞ軽装でお越しください。
お子様はお連れにならないでください。
お越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。
校舎施設見学で、屋外の施設(西グラウンド・校庭)を見学される方は、かかとの細くない靴でお越しください。人工芝とタータンの保護のため、ヒールの細い靴の方は、校庭と西グラウンドの立ち入りをご遠慮いただいています。
雨天時の場合、西グラウンド・校庭の見学は、中止します。

【午後の参加のみなさまへ】

精華小学校 2014年度第2回学校説明会6月28日にお申し込みいただき、ありがとうございました。最終のご案内をいたします。

6月28日の午後の部のお申し込みをいただいています。

午後の部は、多くの方から参加お申込みをいただいたため、会場を変更いたしました。
同じ 神奈川学園の敷地内にある「学園講堂」になります。
当日は、神奈川学園の入り口より、誘導の職員の案内に沿ってお進みください。
受付にて、お申し込みいただいたお名前をお伝えください。

受付開始時刻は、13時 です。
13時から13時30分までの間にお越しください。

受付がお済みの方から、講堂の中へお進みいただきます。
説明会が始まるまでの時間に、アンケートのご記入にご協力ください。
説明会は、13時30分から14時30分の1時間を予定しています。

説明会が終わりましたら、精華小学校校舎にて個別相談会と校舎施設見学会を行います。
誘導の係がご案内いたします。精華小学校校舎へお進みください。
*個別相談会にお申し込みの方には、もう一通のメールで詳細をご連絡いたします。
*校舎施設見学と、個別相談を希望される方は、スリッパをご持参いただくようお願いいたします。

教職員はクールビズでご案内いたします。どうぞ軽装でお越しください。
お子様はお連れにならないでください。
お越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。
校舎施設見学で、屋外の施設(西グラウンド・校庭)を見学される方は、かかとの細くない靴でお越しください。人工芝とタータンの保護のため、ヒールの細い靴の方は、校庭と西グラウンドの立ち入りをご遠慮いただいています。
雨天時の場合、西グラウンド・校庭の見学は、中止します。

6月28日(土)午後の部にお申し込みいただいたみなさまへ、BCCで一斉に送信いたしました。
どうぞ気をつけてお越しください。お待ちしております。

2年生 田植え

2014年6月23日 (月)

6月10日(火)、今日は曇りで田植え日和でした。
田んぼに着くと、毎年ご協力を頂いている農家の村田さん親子に迎えられ、稲を育てるうえで大切な働きをする畔について話を聞きました。次に苗の持ち方や植え方について、ひととおり説明を受け田んぼに向かいました。子どもたちが植えやすいように碁盤の目に線が引かれてありました。
早速、田植え開始。始めは、田んぼに足を取られ、大騒ぎでしたが、徐々に慣れてきました。違う場所に植えてしまったり、植えた苗を踏んでしまったりと、失敗もしましたが、子どもたちなりに一所懸命植えている姿が見られました。
苗を縛ってある藁紐は、片手でかるく引っ張るだけで、ほどける工夫がしてあり、使い終わった藁紐は丸めて田んぼの奥深くに足で踏み込み入れます。藁は肥料になる為、全て無駄なく有効利用できる事を学びました。

学校では、早速次の日から、田植えの体験を作文にまとめ始めました。9月に行うかかし立てと稲刈りの体験記と共に、10月の文化祭にて展示します。

Cimg5717

Cimg5742

Cimg5744

Cimg5773

Cimg5794

第2回学校説明会 午後の部について

2014年6月20日 (金)

6月28日(土)に行う、第2回学校説明会 午後の部についてお知らせいたします。

定員に達した時点で締切とさせていただくことを事前におしらせしました。

しかしながら多くの方から参加希望のご連絡をいただいたことを受けて

このたび、午後の部の開催場所を 中高シュガーホールより

同じ敷地内にある中高学園講堂に変更いたします。定員にはまだ余裕があります。

場所を変更しますが、当日は、教職員が道案内に立ちますのでご安心ください。

また、すでに申し込まれている方を含めご参加頂く方には、前日までに学校説明会の

ご案内メールを送ります。

なお、当日教職員はクールビズにて対応いたします。

ご参加いただく皆様も、どうぞ軽装でおこしください。

お話を聞く会

2014年6月19日 (木)

語り部の川島保徳先生と原礼子先生をお迎えし、お話を聞く会を行いました。
先生方は、生き生きとした語り口調で、子どもたちの大好きな怖い話、方言で語られる話、戦争時の広島を舞台にした話などをしてくださいました。
子どもたちが待ちわびていたたぬきのトンちゃんも登場し、楽しませていただきました。
笑い声が上がったり、緊迫感に包まれたりと、先生の語りによってその場の空気がどんどん変わっていきました。
心が震える瞬間を全学年の子どもたちと保護者の方と共有することができ、目の前で相手に語りかけることの大きな力を感じた時間でした。

会を終えた後、各学年が教室で感想を書く時間を取り(1年生は絵を描きました)、原稿用紙にまとめました。
2年生の感想から一部抜粋でご紹介します。

☆特に面白かったのは、山寺の鐘というお話です。怖いお話だったので、想像してゾゾゾーっと背筋が冷たくなりました。最後谷底に落とされずにすんだ男に、よかったね、と心の中で言いました。

☆広島の戦争の話では、戦争は絶対にしてはいけないというのが伝わってきた。戦争はすごくすごくあぶないんだと思った。

☆原先生は、青森県出身で、青森県の方言をいっぱい知っていました。お話が始まるとき普通だと「はじまりはじまり」というはずなのに、「はずばりはずばり」と言っていました。面白かったです。

☆私が一番気に入ったのは、最後にやった一人でできる人形劇です。家に帰ったら、弟とお母さんとお父さんに聞かせてあげます。

精華に30年以上もおいでいただき、毎回力強い語りを聞かせてくださる先生方に感謝しております。

Cimg5863_2

Cimg5872_2

Cimg5888_2

Cimg5838_2

PAGE TOP