4月8日、暖かな春風の中晴天に恵まれ、平成26年度 精華小学校 入学式を行うことができました。本日入学の80名は95回生として入学します。
校長先生のお話を聞き、在校生からの歓迎のことばを受け、
校訓「人のおせわにならぬよう 人のおせわのできるよう」を教わりました。
これから6年間、「精華の子」として頑張ってください。
教職員一同、責任を持ってお子様をお預かりいたします。
2014年4月 8日 (火)
4月8日、暖かな春風の中晴天に恵まれ、平成26年度 精華小学校 入学式を行うことができました。本日入学の80名は95回生として入学します。
校長先生のお話を聞き、在校生からの歓迎のことばを受け、
校訓「人のおせわにならぬよう 人のおせわのできるよう」を教わりました。
これから6年間、「精華の子」として頑張ってください。
教職員一同、責任を持ってお子様をお預かりいたします。
2014年3月26日 (水)
5日目
嵯峨野を出発し、銀閣~平安神宮~清水寺へと向かいます。
平安神宮から清水寺までの道が混雑していたのでバスで清水寺へ向かうことを断念しました。
知恩院前でバスをおり、円山公園を抜け、一年坂~産寧坂を歩き清水寺へ。
連休最終日の清水寺は、人と人の間を縫って歩いて行かなければならないほどの大混雑でしたが、目の前で見る清水の舞台に子ども達は驚いていました。
昼食をはさみ、最後の見学地である三十三間堂へ。
千手観音像を見学し、最後は学年全員で記念写真。
5年児童は、春休みを利用して関西旅行記を書き上げます。完成した関西旅行記は10月の文化祭で展示いたします。
5年生、よくがんばりました!
2014年3月21日 (金)
2014年3月16日 (日)
精華小学校 第89回卒業式を挙行しました。
卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。
呼びかけでは、卒業生からの呼びかけに、在校生は立派にこたえることができました。
ご来賓 ご父母のみなさま、そして、在校生、教職員全員で卒業生の新たな門出を祝うことができました。
学び舎精華を巣立っていった89回生の、さらなる活躍を期待しています。
2014年2月 3日 (月)
92回生の3年生たちは、21回生の吉澤さんから「昔の精華のお話」を聞きました。
山の時間、馬の時間、学童疎開、横浜公園(現在の横浜スタジアム)を借りて行った運動会など、興味深いお話をしてくださいました。
今と昔を比べると、変わった点と変わらない点も発見できました。
2014年1月29日 (水)
【スーホの白い馬】の学習と関連させた【馬頭琴演奏会(2年生)】が1月30日に行われました。楽器の音色を聞くと、大草原でスーホが白い馬に乗って楽しく走っているイメージが浮かんできました。でも悲しく聞こえる音色もあり、馬頭琴という楽器のもつ豊かさも感じることができました。初めて聞く馬頭琴の音色に子どもたちは夢中になっていました。