お知らせ

ホーム お知らせ

お知らせ

お知らせ

2022年度1学期

2022年8月18日 (木)

本校メディアルーム設置の電子黒板について取材がありました

本校のメディアルームには86インチ液晶ディスプレイ一体型電子黒板が2台設置されています。日々ICT授業で活用されているその電子黒板の導入事例として、さつき株式会社様のホームページにおいて紹介されていますので、ご案内します。

MIRAI TOUCHのページへ

子どもたちの大好きなICT授業。2学期からもこの大きな電子黒板が大活躍、子どもたちの輝く眼差しが楽しみです。

2022年8月14日 (日)

情報活用授業コンクールにて優秀賞を受賞しました

昨年度の5年桜組(今年度6年桜組) の「新聞を読もう」(国語)の実践が、全国学校図書館協議会(SLA)が主催する情報活用授業コンクールにて優秀賞に選ばれました。この実践の内容は、月刊誌『学校図書館』2022年7月号に掲載されています。

この活動は、新聞に触れることを通して,情報リテラシーを高め,実生活の中で情報と適切に関わることができるようになることを目指しています。本校図書館司書と担任が協力し、学校図書館で作成・管理している情報資料を活用した授業の展開を研究、実践したものです。

【受賞に至った授業の実践内容の概略】

日本新聞博物館の方からゲストティーチャーのを招き、現在のメディア社会の特徴や,新聞を中心とした様々なメディアとのつきあい方について講演をいただきました。

1 また、日本新聞博物館から送られた全国130紙を子どもたちに1枚ずつ配布し,新聞の一面がどのような構造になっているのかをノートにまとめる活動も行いました。

Jpg さらに日本新聞博物館から貸していただいた教材キット(北海道新幹線開業の日の新聞)(鎌倉世界遺産不認定の日の神奈川新聞)(北海道地震の翌日の版の異なる読売新聞・毎朝新聞)を活用し,3グループに分かれて新聞の比較読みを行いました。「全国紙と地方紙の違い」や「版による違い」、「時間の経過と情報の変化」という3つの視点で読み深めました。

3

そのほか、本校の学校司書が収集している,朝日小学生新聞コラム「天声子ども語」カードを子どもたちに1枚ずつ配布し,その記事に書かれていることを読み込み,コラムの内容の要約をノートに書く活動や、「まわしよみ新聞づくり」等、新聞に深く触れる活動を重ねました。

本校はICT設備が整っており、子どもたちは学習のあらゆる場面でICTツールを使いこなしています。情報リテラシーに関する意識を高めていく必要性がますます大事になっていくのは子どもたちだけでなく教職員も同じです。実生活の様々な場面おいて,自分が獲得したい情報に応じて新聞,インターネット,本など,適切にメディアを選択していけるかどうかが今後益々重要になってくるでしょう。6年桜組の新聞を通しての授業実践だけでなく、学校の様々な場面で情報リテラシーへの関心を高めていく機会が増えることを願っています。

2022年6月28日 (火)

6月28日(火)のオンライン学校相談会へ参加された方へ

6月28日のオンライン学校相談会への参加、ありがとうございました。

今後に生かしたいと思いますので、アンケートへのご記入にご協力ください。よろしくお願いいたします。

Photo

2022年6月25日 (土)

朝日小学生新聞、朝日新聞への掲載のお知らせ

6月28日(火)発行の朝日小学生新聞に本校校長の学校紹介の記事が掲載されます。子どもたちの学びのこと、遊びについて紹介されていますのでぜひご覧ください。

※発行された新聞は全校児童分いただけることとなっていますので、在校生には後日学校でお渡しいたします。

また、同じ日の朝日新聞(おそらく朝刊)の教育面に、本校ICT担当教諭、榎本の取材記事も掲載されます。こちらもどうぞご覧ください。

本校の取り組みが書籍に紹介されています

ICT教育の推進に取り組んでいる本校の実践が「Docomo business5G×教育 ソリューションカタログ 2022 Spring」に掲載されています。カタログそのものは一般には見ることができませんが、Docomo businessのWebページにて紹介記事をご覧になることができます。子どもたちがICT教育担当教諭のもとで、先進的な体験をしている様子をぜひご覧ください。

Img_9114

Img_9115

紹介ページはこちら

また、昨年度、5.6年生希望者に行われた、本校ICT担当教諭、榎本の「FESTIVAL OF CODING」の授業の様子が「GIGA完全対応 学校アップデート+(プラス)(さくら社)」に紹介されています。こちらは書店でお求めができますので、ぜひ手に取ってご覧いただければと思います。子どもたちが大好きなICT授業、今後の展開がますます楽しみです。

Img_9116

Img_9118

 

2022年5月 1日 (日)

Panasonic社 次世代支援活動に参加しました

毎年、本校児童が参加していPanasonic主催の映像制作支援プログラム「KWN」。現6年生のチームが2021年度のコンテストで最優秀賞を受賞し、世界大会への出場が決まったことは既にお伝えしています。今回、Panasonic社による次世代支援活動の一環として、日本チャンピオンとなった本校チームが、KWNに参加している生徒たちによる告知動画を制作するという企画に参加しました。

パナソニックオープンレディース ゴルフトーナメント 2022

YouTube

他の学年でも和菓子の商品開発に関わったり、企業と協力して服のリサイクルに取り組んだりと、「社会とのつながり」の中で課題を見つけ、解決策を見出していくという活動が増えてきました。今回の告知動画制作も、動画をご覧になった方に「行ってみたいな。」と思ってもらうために、映像の中にどんな要素が必要か、声の調子や撮影のアングル等様々な工夫がありました。この経験をぜひ次のチャレンジへ生かしてほしいと願っています。

2022年4月18日 (月)

KWN日本コンテスト2021 表彰式ライブレポートが公開されました

パナソニック主催のキッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト2021で、本校の5年生のチーム(現6年生)が最優秀作品賞(グランプリ)および伝統発見賞を、3年藤組(現4年藤組)が佳作に入賞したことを、以前ホームページでお伝えしました。

その表彰式のライブレポート(最優秀作品賞受賞校インタビュー)が公開されましたのでご紹介します。

ライブレポートのページはこちら

2022年4月17日 (日)

「ブックトレーラーコンクール」の作品が公開されました

【ICT教育×読書推進】「2022年フレーベル館ブックトレーラーコンクール」〜本を読んだ感想を動画で伝えるICT教育の実証実験〜

現5年生、6年生が2021年度に取り組んだ「ブックトレーラーコンクール」で、本校児童4名が最優秀作品賞をはじめとする各賞を受賞したことを以前ホームページでお伝えしました。その受賞作品がフレーベル館ホームページで公開されましたのでご紹介します。

どの作品も、言葉やイラストが効果的に使われ、自分が伝えたいことが相手の心に届く、素晴らしい内容となっています。ぜひ、ご覧ください。

受賞作品の掲載されているページはこちら

2022年4月16日 (土)

XR学園祭に参加しました

3月18日(金)午後に行われた、教育ICTオンラインセミナー特別編「XR学祭」に3年生と5年生の15名が参加しました。NTTdocomo主催で行われたこのイベントには、本校児童の他、関西の立命館大学等も参加し、オンラインでの交流を通して、全国に先駆けてICT教育を推進してきたNTTdocomoならではの、ICT技術の「今」を体験しました。本校の児童も、自分たちが作ったアバターが実際にXR空間の中で動くことにワクワク、ドキドキ。新しい技術にふれ、多くの刺激を受け取りました。

その時の様子がNTTdocomoのページに紹介されていますので、ぜひご覧ください。

2022年4月 6日 (水)

Google classroomのクラス登録について

いよいよ新学期が始まります。

初等部4年生以上は始業式の日に、2年生・3年生は4月11日から始まる週、1年生は4月18日から始まる週に一人ひとりのGoogleアカウントなどが書かれたお知らせを配布します。

その中にあるGoogle classroomなどの設定は各ご家庭で行うことになりますので、必要な方はクラスコードの入力方法の手順が書かれた資料を下記リンクよりダウンロードの上、参考にして下さい。

google_classroom.pdfをダウンロード

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

森村学園初等部 ICT担当

入学案内を見る 公開行事等申込