学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

運動会

2018年6月 1日 (金)

5月24日木曜日、前日までの予報では運動会当日に雨マークがついていましたが、朝から青空がのぞいていました。運動会開始時には空もすっかり晴れていました。午前中は天気に恵まれ、暑いながらも元気に予定をこなしました。午後にはゲリラ豪雨が降り、一時中断しましたが、主な種目はすべてこなし、閉会式もできました。

Dsc_6068

5年生はなわとびデモンストレーションで練習の成果を十分に発揮することができました。

Dsc_6115_4

1年生は初めての運動会でしたが、2年生と一緒に元気よく可愛い演技を見せてくれました。

今年の遊戯は、1年生と2年生がペアになって踊りました。2年生にとっては、校訓実践の場でもありました。1年前とは違く、優しく教えてあげられるお兄さん・お姉さんになりました。

Dsc_6198

6年生は最後の運動会で係の仕事をしながら責任をもってのぞみました。精華伝統の造形体操では、今年も安全面に配慮し、80人が息を合わせ「精華の絆」を無事に成功することができました。

Dsc_6369

3年生は集団行動。集団行動を始めて3年目ですが、毎年進化をしています。

Dsc_6440

4年生は今年から「なるこ踊り」をおこないました。高知県高知市でよさこい祭りで有名になった踊りです。始めて運動会で披露しましたが、力強く、鳴子の音色がとても印象的でした。

他の種目も熱戦が繰り広げられたり、華麗な踊りが見られたりと今年の運動会も大成功に終わりました。

「事務室からのお知らせ」

6月のKGショップの営業時間・休業日をお知らせします。

  営業時間 平日 原則 9:30~16:00 (水曜日のみ 9:30~13:20)

  定休日  原則 土・日・祝日

  ・6月6日(水) 中高球技大会のため臨時休業(雨天の場合、翌日実施)

  ・6月7日(木) 球技大会予備日

  ・6月8日(金) 球技大会予備日

  ・6月18日(月) 13:30閉店

 ※アイディアノートは1冊 440円、三角鉛筆三菱ユニBは1ダース 600円です。

 ※お問い合わせは精華小学校事務へご連絡ください。(電話045-311-2963)

       

2年生 田植え

今日は、2年生が田植えを体験しに行きました。指導員の方から説明を受けた後、実際に田んぼに入ってみました。足が抜けない感じ、苗を植えた時の感触、植える時の難しさなど、初めてづくしの経験となりました。

Img_2732

Img_2746

Img_2749

運動会を実施します

2018年5月24日 (木)

本日、運動会を実施します。

平成30年5月24日(木)8:50~15:20 ※事前予約不要
場所:精華小学校 西グラウンド
・6年生造形体操では、お静かに願います。
・西グラウンドで開催しますので、かかとの細くない靴でお越しください。
・自家用車での来校は、ご遠慮ください。


運動会 実施可否のお知らせ時刻

2018年5月23日 (水)

運動会の実施の可否について、当日7時45分頃より、当サイト上にも掲載します。

運動会プログラム

2018年5月18日 (金)

今年度の運動会の種目名が決まりました。

一部、前回お知らせしたものと、変更がございます。

30.PDFをダウンロード

5年運動会に向けたダブルダッチの出前授業

運動会に向けて、5年生がダブルダッチの練習をしています。
今年度も、栄光学園 古賀先生をお招きして指導を受けました。
 
古賀先生は、草創期からダブルダッチを支えてこられ、中でもロープ操作のマニアックさは他の追随を許さない、と言われています。とことんまでロープの動きを魅せることにこだわることで、常にロープは美しい形を維持したまま動き続け、先生はこれを「ロープを死なせない」と表現しています。
 

Dsc_5628栄光学園中学高等学校 数学科教諭、体操・ダブルダッチ部顧問、日本ロープスキッピング連盟会長を務め、世界選手権に出場しています。

 
今日は古賀先生による2回目の授業、日々の授業でやったことを確認しながら運動会前の仕上げに入ります。
なわの動きもしなやかになり、子どもたちの跳ぶリズムも揃ってきました。堂々とした演技ができるよう本番までさらに準備をします。
運動会本番での演技が楽しみです。

Dsc_5551

 

創立記念日全校朝礼

5月17日は、神奈川学園・精華小学校の創立記念日です。
100周年記念ホールで、創立記念日全校朝礼を実施しました。

全校児童で校歌を歌い、校長先生と教頭先生のお話を聞きました。
校長先生に、96年前に精華小学校が創立したころの特色ある学校の教育や、戦争の後に学校が復興したころのお話をしていただきました。教頭先生からは、今の校舎をつくったときのお話をいただきました。

Dsc_5745

Dsc_5792

6年生 歴史出前授業

5月17日にCo.慶応さんと長谷川ヨシテルさんこと”れきしクン”による6年生に対する歴史の出前授業が行われました。

鎌倉時代の内容について、事前学習で調べた人物についてグループで4行のラップを作り、皆で発表するという内容の出前授業を行いました。

作業中も笑顔が絶えず、発表の際も終始笑顔で行っていました。

6年生が作成したラップを一例ご紹介いたします。題材は「源義経」です。

「鎌倉時代 頼朝の弟

 平家を倒して 兄とケンカ

 追放されて 捜索された

 これが 源義経~」

Img_0086

Img_0094

JRC入団式

2018年5月15日 (火)

5月8日(火) 世界赤十字デー この日新たに3年生がJRCの一員になりました。

最高学年の6年生が3年生の胸にJRCバッジをつけてあげました。

「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」を目標にして活動していきます。

 

P1110575_6

Dsc_5720_4

PAGE TOP