学校法人神奈川学園 精華小学校

精華小学校お知らせブログ

ブリティッシュヒルズ国内英語研修

2017年9月 4日 (月)

第2回目となったブリティッシュヒルズ英語研修(8月28日~30日)では、レッスンはもちろん、チェックイン、買い物など生活に関わることも含めて、可能な限り英語を話すことを目標に3日間を過ごしました。

まず、基本はチェックイン。英語で書いたアプリケーションフォームと交換にルームキーが

渡されます。

Cimg1045

現地通貨に両替して買い物を楽しみます。

Cimg1057

ここのレッスンの定番のクッキング。しっかりレシピを聞き取ります。

Cimg1322


課題ワークシートの完成をめざして、粘り強くスタッフに声をかけ質問します。

Cimg1463

修了式が終わっても、1分1秒を無駄にせず、なおスタッフに話し掛ける子もおります。

Cimg1459

昨年度の第一回目と比べて、子どもたちの英語を使おうという姿勢が大きく伸びていました。

3日間、英語で体験したことは確実に子どもたちのものになっていることでしょう。

事務室からのお知らせ

9月のKGショップ営業時間・休業日をお知らせします

原則平日9:30~16:00

定休日 原則土日祝日

・9月 19~21日  臨時休業

※アイディアノートは1冊440円です。おつりの無いようにしてください。

※お問い合わせは精華小学校事務にお願いします。(電話045-311-2963)

2年生 かかしたて

2年生が、生活科のお米づくりの学習で、かかし立てに行きました。
天気はあいにくの小雨模様でしたが、雨具を着て行いました。
田植えと同様に、指導員の村田さん親子に教えていただきました。

Img_1712 まず、9月の中旬に行う稲刈りのための、説明をうけました。
その後、いよいよかかし立てです。かかしは、自分たちの代わりに、田んぼのお米を守ってくれます。

Img_1735 稲の様子を間近で見た後、最後に、かかしに「念をこめ」ました。

次にこの田んぼに来るのは、いよいよ稲刈りです。
学校に戻ったら、かかしたての様子を作文に書いて、文化祭で発表します。

ブリティッシュヒルズ研修(安全確認)

2017年8月29日 (火)

午前6時すぎより、ミサイル発射の報道がされています。

現在、4~6年生希望者が福島県ブリティッシュヒルズ研修を行っていますが、引率担当者より現地での安全確認がとれています。本日も通常通り学習が進められます。ご安心ください。

(なお、参加者保護者宛には緊急お知らせメールにて、安全確認を伝えています。)

オーストラリア海外研修速報5

2017年8月19日 (土)

最後の登校日、各教室でお別れのパーティを開いてくれました。

Cimg0939_2

お世話になったバディともこれでお別れ。一から学校生活について教えてくれました。

Cimg0911_2

帰国の途に着く日、早朝学校集合。スーツケースに荷造りをして。

帰国できる安心感と、別れの寂しさが入り交じったような雰囲気です。

Cimg0974_2

お世話になった日本人現地コーディネーターの方とも最後の歓談。

いつも声をかけていただき、また困った時サポートしてくださいました。

Cimg0980_2

ホストファミリ-そして、学校とのお別れ。

短期間とはいえ、本当に真心の思った対応をしていただきました。

精華小学校の教育の新たな一ページを刻むことができました。

Cimg0992_2

すばらしいホストファミリー、学校、先生方、スタッフの皆さんに

感謝をしつつ、ブリスベン空港に向かいました。

全員、元気に成田空港に到着し、解散しました。

精華小学校第1回、オーストラリア海外研修は、ほぼ満点の成果をあげて

終えることができました。

オーストラリア海外研修速報4

偶然、誕生日、オーストラリア名物のお菓子で祝ってくれます。バディとともに。

Brithday

算数、割合の学習。少々苦戦。英語と算数と頭を同時にフル回転、よい経験です。

Cimg0888

コンピュータ学習とその使用能力が高い現地児童ですが、まけずに徐々に精華の子も慣れてきました。

Cimg0952

精華児童による、英語による日本歴史、文化のプレゼンテーションもこの場で行いました。

JapaneseVisitors2017.jpg

オーストラリア海外研修速報3

2017年8月18日 (金)

現地校の算数の授業でも、子供たちはそれぞれの力を発揮しています。

計算の速さ、正確さは、担当の先生もびっくりで、他の子の手本になり、

他の子が聞きに来たり、答え合わせえに来たりしていました。

低学年から積み重ねてきたその力は、世界でも役立っているようです。

Cimg0897

サッカーでも足の速さ、キック力、トータルでまったく引けをとらずにとりくんでいました。

現地は冬とはいえ、昼は気温28度の青空の中、伸び伸びとスポーツにも励んでいます。

Cimg0828

コンピュータのレッスン。こちらは、習う場面が多くなります。

圧倒的な台数、使用頻度その方法など、とても参考になります。

Cimg0887

オーストラリア海外研修速報2

2017年8月15日 (火)

授業に入る前のガイダンス、えっ、6年生クラスに入るの? 

一気に緊張感が高まりした。

Cimg0758

これからどんな授業がはじまるか。できるのか?

不安を持ちながら聞いています。

Cimg0768

がんばってコミュニケーションをとって活動に参加。

幾何学、デザイン、論理的思考を使った総合学習。

Cimg0789

慣れると自らリードしながら活動しています。

Cimg0795

英語環境にどっぷり浸かり、どれだけ自分を表現できるか。

これまでの授業の成果を発揮できるか、現在挑戦中、また奮闘します。

オーストラリア海外研修速報1

2017年8月13日 (日)

精華小学校初の海外研修がスタート。オーストラリアは、ブリスベンに到着。

まずは、市内観光、動物とのふれあいで、気候、雰囲気に慣れました。

冬とはいえ、日中は半袖で十分の気候です。


Cimg0670_2

短期留学する現地校に入りました。先生方、ホームスティをするホストファミリーに

迎えられました。容赦のない本場の英語環境へ突入です。

Cimg0699_2

どのホストファミリーになるのか、発表、初顔会わせの瞬間です。

Cimg0701

何気ない後ろ姿ですが、それぞれの子がそれぞれのホストファミリーとともに、そのお宅へ

移動するときです。一晩みんな離ればなれとなりますが、明日また現地校で会いましょう。

Cimg0711

イングリッシュサマープログラム

2017年7月29日 (土)

夏休み中の英語特別プログラムです。

2日間の午前中、しっかり英語に浸かりました。(1~4年生の希望者へ実施)

日頃の授業とは違ったスタイルを楽しみました。

_003

_006

_008

PAGE TOP