体験保育を行いました。
あいにくのお天気の中、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
今日はクラスに分かれて、みんなでお祈りをした後、かわいいぞうさんのおもちゃを作って楽しみました。
ホールではみんなで歌を歌ったり、おうちの方と元気いっぱい踊ったり、
最後には、園長先生が「ねずみくんのチョッキ」を読んでくれました。
大きな大きな絵本にみんな興味津々でした。
次は10月11日(木)に園庭開放があります。
ぜひ遊びにいらしてください。
ようちえんだより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あいにくのお天気の中、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
今日はクラスに分かれて、みんなでお祈りをした後、かわいいぞうさんのおもちゃを作って楽しみました。
ホールではみんなで歌を歌ったり、おうちの方と元気いっぱい踊ったり、
最後には、園長先生が「ねずみくんのチョッキ」を読んでくれました。
大きな大きな絵本にみんな興味津々でした。
次は10月11日(木)に園庭開放があります。
ぜひ遊びにいらしてください。
10月の園庭開放
10月11日(木)
10:00~11:00 (予約不要)
持ち物 水筒・上履き
園庭や保育室で自由に遊んでいただけます。
雨天時も保育室で遊んでいただけます。
お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
運動会に向けて、ディズニー体操の練習をしています。
初めて体操をした時は、最後まで踊ることも難しかったですが、
最近ではニコニコと元気いっぱいに踊れるようになりました。
また、お祈りの時には可愛い歌声が聞こえてくるようになりました。
できることが、どんどん増えてきて、成長を感じます。
前回は、「コーナー遊び」で、好きなものを作ったり
遊んだりしました。
今回は、ストローでふくらます「おばけ」を作りました。
夢中になってふくらます姿が可愛いかったです。
運動会が、いよいよ近づいて参りました。
子ども達は皆さまに観ていただけることを楽しみに、毎日一生懸命練習しています。
未就園児(お土産つき)の参加種目もございます。
幼稚園にご興味のある方にも、ぜひお越しいただけたらと思います。
皆さまお誘い合わせの上、是非お越しください。
日時:10月7日(日)10時開始
場所:午前・・・聖セシリア幼稚園園庭(小田急線・南林間駅下車徒歩8分)
午後・・・聖セシリア小学校校庭
雨天の場合:聖セシリア女子短期大学ホール(小田急線・南林間駅下車徒歩6分)
プログラム
<開会式>10時~
1.かけっこ(全学年)
2.おゆうぎ「パワフル・パワー」(3歳児)
3.おみやげ競走「うさちゃんのおかいもの」(未就園児)10時20分前後
4.おゆうぎ「OLA!」(4歳児)
5.大玉ころがし(保護者の皆様・女性)
6.ゲーム「ハッピー☆ハロウィン」(3歳児)
7.組立体操(5歳児)
~昼食~
8.親子ダンス「カルガモかもね」(全親子)
9.ゲーム「セシリア弁当 つくっちゃおう!!」(4歳児)
10.おゆうぎ「風」(5歳児)
11.借り物競走(小・中学生)
12.クラス対抗つなひき(保護者の皆様)
13.リレー(全園児・職員・保護者有志)
<閉会式>
*終了予定時間は14時30分~15時頃を予定しております。
*天候によりプログラム内容・順番が変更になることがございます。
*雨天の場合は上履きをご用意ください。
今日はマルタ組・アグネス組合同で園長先生と一緒にお祈りをしました。
そして今週練習している「てのひらをたいように」の歌も園長先生と一緒に元気に歌いました。
この曲がアンパンマンの作者、やなせたかしさんが作詞しているということや、
歌詞に出てくる「オケラ」のことなど分かりやすく教えてくださったり
子ども達の疑問にもたくさん答えてくださいました。
そして毎日運動会の練習を頑張っている子ども達に
「みんなでピクニック」という聖書の紙芝居を読んでくださいました。
みんな真剣にそして楽しそうに聞いていました。
読んでいただいた後には「なんでピクニックっていう題名なの?」
「これはなんのパンなの?」など紙芝居に興味津々な姿が見られました。
素敵なお話をありがとうございました。
また園長先生に紙芝居や本を読んでいただくのを
年中組みんなで楽しみにしています。
今日は、ホームベーカリーのイベントがありました。
幼稚園にパンダさんが遊びに来てくれて、おねえさんと一緒にパンダパンを作りました。
子どもたちは朝から楽しみにしていたこともあり、作っているときも完成したパンを食べているときも
みんな笑顔があふれていました。
あいにくのお天気のなか、小さなお友達が遊びに来てくれました。
園庭では遊べなかったため、ホールのおもちゃでたくさん遊びました。
途中で年少組が運動会の練習でホールに行くと、一緒に体を動かすお友達もいました。
そのあとは年少組も一緒に仲よく遊びました。
次回の園庭開放は10月11日(木)です。
9月29日の体験保育にもぜひ遊びにいらしてください。
敬老の日のプレゼントとして、おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を書きました。
「おじいちゃん、おばあちゃんは二人いるんだよ!」
「あれ?これはどっちのおばあちゃんだっけ・・」と少し困惑しながらも気持ちを込めて作りました。
そして、完成したお手紙を近くのポストへ投函しに行きました!
「届きますように・・・」とお願い事をする姿がとてもかわいかったです。
親子体操の2回目を行いました。
体操の先生のことを覚えていた子どももいて、
始まる前は、ワクワクしているようでした。
今回はサーキット、鉄棒、トランポリンに挑戦し
沢山身体を動かしました。
トランポリンは寝た姿勢、座った姿勢、最後に立って
ジャンプをしました。皆、にこにこ笑顔で跳ねていて
見ているこちらも笑顔になるほどでした。
次回のマリア組は、9月19(水)です。
10月27日(土)に行われるバザーで販売する作品の製作講習会が行われました。
たくさんのお母さまの参加があり、和気あいあいと楽しそうに作業に取り組んでくださいました。