神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園中学・高等学校は、キリスト教(カトリック)の精神に基づいて中高一貫の女子教育を行っている学校です

HOME > 湘南白百合学園中高インフォメーション

湘南白百合学園中高インフォメーション

高1 総合学習 「働くこと」についてのプレゼンテーション

2020年10月 7日 (水)

高校1年生は「働くこと」について、総合学習の時間に発表会を行いました。
それぞれの生徒が、身近な大人へ「働くこと」についてインタビューし、Googleスライドにまとめました。グループで行った発表会では、家族や先生方の知らなかった一面や、インタビューした大人たちが考える働く意味について知ることができ、生徒達も大いに刺激を受けたようです。
今後は各自でライフマップを作成し、それを海外留学生へ英語を使って説明したり、ディスカッションする取り組みに繋げていきます。
高校生の今だからこそ、同世代の海外の人との交流の中で将来への視野を広げ、自分自身について見つめる機会になるよう願っています。

11

121

13_3

放課後自習室 対面とオンラインの双方で開室しています

2020年10月 6日 (火)

今まではオンライン自習室のみの開室でしたが、10月からは対面とオンラインの両方の自習室を利用できるようになりました。
対面の自習は、メディアネットラボ奥の多目的スペースで行っています。お友達同士で教えあう姿も見られ、分からない問題があれば、メンターの卒業生へその場で質問することもできます。中間テスト前ということもあり、毎日100人程度の生徒が利用しています。
オンラインの自習室では、英検対策講座を開催。生徒達が、自分に合った自習方法で学びを進めています。

1

2

-New-中1地理 資料を読んで課題解決のアイディアを考えよう

2020年10月 5日 (月)

中1の地理では、様々な資料を読んで、自分の知識と結び付けながら問題点をあげ、友人と一緒に解決方法を考える授業が行われていました。
今回のテーマは「東南アジアと日本」。東南アジアのバナナ農園に関する様々な資料を読んで、グループに分かれて問題点をJamboardに上げていきます。「地主と小作人」「国際貿易」「農薬」「給料」をはじめ、生徒たちからは次々に問題点が上がりました。それに対して、どう問題解決できるかを自分たちの目線で考え、アイディアを出していく、そんな作業に熱中していると、あっと言う間に授業の終わりを告げるチャイムが鳴りました。
グループごとに出したアイディアはGoogle Classroomで共有し、他の人がどう考えたか、いつでも見られるようにしています。友人の意見に刺激を受けつつ、自然と「次はどう考えよう?」と探求的思考が深まる授業が進められていました。

12

11

生徒による学校リノベーション 第2回ミーティングの様子

2020年10月 2日 (金)

生徒による学校リノベーション委員会の第2回目のミーティングが行われました。このプロジェクトは、有志の生徒たちが、本校1階のサービスエリア部分などをリノベーションするというものです。
今回のミーティングでは、それぞれの生徒が2週間に渡って取り組んだ「気になる!」を記録した300枚以上の写真日記を壁中に貼り、そこから理想の空間のイメージを皆で共有しました。壁一面の写真日記は圧巻で、生徒たちは「これも素敵だね」と盛り上がりながら、自分たちの作りたい空間について議論を重ねていきました。そして、気づきをキーワードに落とし込んで今回のミーティングは終了しました。
ここから、いよいよ「湘南白百合らしさ」を考えつつ、チームごとに具体的な提案を考えていきます。すっかりchromebookを使いこなしている生徒たちは、チームの連絡や共有はGoogleのアプリを使って、自分たちで工夫しながら行います。生徒たちが考える、学校の空間。どんな形になっていくか、楽しみです!

10021

10022

中2総合学習 イングリッシュキャンプ事前研修

2020年10月 1日 (木)

今年度はコロナ禍ということもあり、計画されていた宿泊を伴う研修旅行は残念ながら中止になりました。その代わりに、各学年で代替プログラムを行います。
中学2年生は、「自分の意見を英語で言えるようになる」ことを目標に、オンラインを用いたイングリッシュキャンプを10月下旬に行います。ロールプレイやスキット(寸劇)を作ったり…楽しみながらスピーキング力と発表力を身につけられる内容です。
先日は事前研修として、講師の先生の出身国やプレゼンテーション手法について学びました。フィリピン、カナダ、イギリス、アメリカのそれぞれの国の食事や文化が紹介されると、食い入るように映像を見つめていた生徒たち。これから調べ学習やクイズなどのアクティビティを通して、準備を進めていきます。

22

21

中1書道 Jamboardを使って清書に向けた振り返りをしよう

2020年9月30日 (水)

「前回、毛筆で書いた「風月」という字をカメラで写してみよう」という先生の声かけで始まった中1の書道の授業は、生徒たちの表情が真剣そのもの。一生懸命に撮影した後は、その画像をJamboardに取り込み、教科書のお手本と見比べて、自分で書いた文字の上をタッチペンでなぞりました。それぞれが自分の書いた字の改善点を意識した上で、次回清書をする際に気を付けたいことを言語化して、あっという間に50分の授業が終わりました。
chromebookを使って、自分自身で反省点や改善点を考え、表現し、次につなげる、そんな学びのサイクルのもとに進んでいく書道の時間は、生徒たちの活気に満ちていました!

11

12

中3総合学習 Googleスライドでプレゼン資料を作成しよう

2020年9月29日 (火)

中3の総合学習では理科の先生とコラボして、環境問題について自分でテーマを決めて探究しています。夏休みには各自で計画を立て、それぞれがテーマに即した実験を行いました。2学期以降はGoogleスライドに結果をまとめ、研究を発表します。
この日はその準備のため、メディアネットラボでGoogleスライドの効果的な使い方についてレクチャーを受け、自分のスライドを準備していました。仮説を立てて検証し、自分の考えを分かりやすく伝わるように表現する、そんな探究的な活動を通して、生徒たちの思考力、表現力を育てています。

32

3

中学校 オンライン授業参観が今日から始まりました

2020年9月28日 (月)

今朝は学校から富士山の初冠雪が綺麗に見えました!
そんな今日から3日間、学年ごとに区切って中学校のオンライン授業参観が始まりました。今日は中学2年生の2時間分の授業を保護者の皆様にご覧いただきました。
コロナ禍において、生徒・保護者の皆様の安全を考えながら、どのようにして学校の様子をお伝えしていけるか、ということを考え、オンラインでの授業参観を初めて取り入れました。改善すべき点もあったかと思いますが、授業の様子、生徒たちの様子を少しでも感じていただける機会になったのなら幸いです。

Photo

Meet1

Meet2

第4回学校見学会のお申込みを受け付け中です

2020年9月26日 (土)

第4回学校見学会のお申込みを受け付け中です。今回はYouTube Liveでライブ配信の予定です。
日時:10月9日(金)10時~11時
プログラム:1.学校長挨拶、2.本校の教育について、3.生徒による学校紹介、4.学校授業紹介動画、5.Media Net Labでの中3総合授業紹介 
You tubeのアカウントをお持ちの方はチャットからご質問いただくこともできます。また、リアルタイムでご覧いただけない方も、ライブ配信のアーカイブ映像をご覧いただけます。お申込みは10月5日(月)まで、以下のサイトで受け付けております。本校の雰囲気を身近に感じていただけるイベントになると思いますので、こちらよりぜひお申込み下さい。皆さまのお申込みをお待ちしています。

03180253

中3宗教 アイヌの文化について知ろう

2020年9月25日 (金)

中学3年生の宗教では、アイヌの文化について知ろう、という授業が行われていました。「異文化と出合うとは?」ということを感じてもらうため、初めにアイヌの子守唄をYouTubeで聴きました。「何だか不思議な感じがする」という感想を多くの生徒が持ったようで、「不思議からおかしい、違うから怖い」そんな気持ちが差別を生んでいった話に繋がっていきました。時に社会科で学んだ内容とも繋げながら展開していった授業は、生徒たちにとっても現在の世界を考えるきっかけになったようです。

3

3_2

ページTOPへ