神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園中学・高等学校は、キリスト教(カトリック)の精神に基づいて中高一貫の女子教育を行っている学校です

HOME > 湘南白百合学園中高インフォメーション

湘南白百合学園中高インフォメーション

第2回オープンスクールの受付再開について

2020年9月24日 (木)

2020年度第2回オープンスクール受付の修正が完了いたしました。ご参加を希望される方には大変お待たせ致しました。
9月25日(金)0時より、本校ホームページのトップ画面『イベント予約』より受付いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

第2回オープンスクールの受付について

本日は2020年度第2回オープンスクールの申込開始日です。100名という定員設定にしていたところ、すぐに満員になってしまい、現在お申込みいただけない状況になっております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
受付できるように設定を修正いたしますので、ご参加を希望される方は今しばらくお待ちください。修正が完了いたしましたら、改めてお知らせいたします。

1

フィリピンの姉妹校との交流

本校には、生徒の声から始まったPVO(ピーボ)というフィリピン支援ボランティア団体があります。主な活動として、生徒たちから集めたぬいぐるみや文具を、本校の設立母体であるシャルトル聖パウロ修道女会を通して、フィリピンの子供たちへ毎年贈っています。
この活動を通してフィリピンとの繋がりを深めたことをきっかけに、本校と同じ修道会が経営するSt.Paul University Dumaguete(姉妹校)の生徒たちと、PVOの生徒たちがオンラインで交流を始めました。同じ校章を持ち、同じミッションを大事にしているSt.Paul University Dumagueteですが、参加した生徒からは「たくさんのお祈りを紹介してもらえた!」などと発見があった様子。また「もっと英語で伝えたいことを伝えられるようになりたい!」と学びへのモチベーションも上がったようです。
参加した生徒たちからは「この交流を続けたい!」という声が上がり、毎月一度オンライン上で集まります。国際交流にとどまらず、同じミッションを掲げる姉妹校として、私たちはどんな活動ができるか?ということを皆で考え、ともにボランティア活動をしていくことを模索していきます。

Pvo1

382mini

高2音楽 コロナ禍の音楽活動を考える

2020年9月23日 (水)

コロナ禍において、従来のような音楽活動が行えない状況が続いています。そこで、高校2年生の音楽の授業では「コロナ禍の音楽活動を考える」というテーマで、グループワークを行いました。
生徒たちが考えたのは、「音楽活動において、コロナ禍で注意しなくてはならないこと」「コロナ禍で実施可能な音楽活動とその意義」について。グループに分かれ、Jamboardを使って意見を出し合いました。
「車の中でフェスに参加するというニュースを見た」という時事的なニュースとつなげた生徒や、実施可能な音楽活動として「1学期のオンライン授業でやったように、それぞれで曲を作ってくっつけてみるのも、楽しいと思う」と経験をもとに考えた生徒も。ヤマハの管楽器の飛沫拡散実験のウェブページを映し出して説明した生徒もいました。
依然として歌唱や器楽の表現活動は厳しい状況にありますが、「答えのない問い」に対して自分の頭で考え、想像し、共有する、そんな授業が行われていました。

2

22

中2歴史 白鳳文化をGoogle Earthを使って学ぼう

2020年9月22日 (火)

白鳳文化について扱った中学2年生の歴史の授業では、資料集、プリントだけでなく、Google Earthが効果的に使われていました。
先生の指示のもと、Google Earthのプロジェクトで古代日本に影響を与えた中国やインドの実際の遺跡を見みると、生徒からは「わーっ!」という声が漏れ、そのリアルな様子に驚いたようです。生徒たちは、時に自分でGoogle Earthを操作しながら、理解を深めていました。資料集だけでなく、ネット上の情報も活用しながら展開していった歴史の授業。「あとで興味のある人は、この情報も見て下さい」という、さらに知識を深めたくなる”しかけ”も用意されていて、授業が終わっても、継続して調べている生徒の姿がありました。

119777780_686999262174519_728328554

119485653_686999348841177_293231159

中1 図書オリエンテーション

2020年9月21日 (月)

中学1年生は先週、クラスごとにメディアネットラボの使い方について、司書の先生からレクチャーを受けました。
書籍の分類や、貸し出しのルールなどについてお話を聞きましたが、生徒たちがこれからどんな本を借りようか、ワクワクしている様子が伝わってきました。すでに中1生の多くがデジタル図書館を利用して電子書籍を読んでいたようですが、今後は紙の書籍と電子書籍を、時と場合に応じて借りることができるようになります。
先週のメディアネットラボの開館に合わせ、司書の先生から全校の生徒たちへ「知恵の何たるかを読むことによって学べ」というお話がありました。ぜひたくさんの本に触れ、自分の世界を広げて欲しいと願っています。

1

2

3

生徒が学校をリノベーションするプロジェクトが始まります!

2020年9月19日 (土)

メディアネットラボ(旧図書館)がオープンして1週間。今度は、生徒たちが学校のリノベーションを行うプロジェクトが始動しました。
このプロジェクトは、有志の「リノベーション委員」を中2~高1の生徒から募り、本校1階のサービスエリア部分などをリノベーションするというものです。生徒たちが使う空間は、生徒たちの手で、ということで動き始めたプロジェクト。先日、設計を担う企業の方々、先生方と一緒に第1回のミーティングが行われました。現在は、委員の生徒たちで「白百合らしさとは?」「どんな空間を実現したい?」とアイディアを出し合いながら、企画を進めています。オンライン授業の経験も経て、ますます自走が進む生徒たち。どんなアイディアが出てくるのか、楽しみです!

119482903_686985398842572_914588730

中1 部活動見学

2020年9月18日 (金)

いよいよ、中学1年生が部活動への入部に向けて、対面での見学を行っています。
密を避けるため、2クラスずつに分かれて、興味のある部活動を見学している中1生たちは「次はあの部活を見に行こう!」と笑顔いっぱいで校内を巡っていました。先輩たちも、自分たちの部活を知ってもらおうと、例えば物理科学部では、文化祭さながらのピタゴラ装置を展示するなど、工夫を凝らしていました。
本校の部活動は、中1から高2までの生徒が学年を越えて活動し、仲間とともに目標に向かって切磋琢磨します。中1生が実際に入部するのはまだ少し先ですが、じっくりと自身とも向き合って、自分に合った部活を決めて欲しいと思います。

1_2

2

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3

中1数学(幾何)の授業の様子

2020年9月17日 (木)

中1の数学(幾何)でもchromebookを使いながら授業が進められていました。
授業では、先生による説明を聞いたあと、Googleフォームによる小テストで理解を確認していきます。皆の理解が不十分だったところは、対話しつつ、先生が黒板に図を描いて解説するなど、丁寧に時間をかけていました。授業の最後には、それぞれの生徒が「今日のポイント」などを自分の言葉でまとめ、ジャムボードで共有しました。
数学科では考えることを学ぶ、深い学びを目指し、生徒一人一人の理解度を把握しながら授業を進めています。ICT環境が整備され、授業時間内に皆で学びを振り返りながら、より探究的な授業が実現しています。

Math1

Math2

委員会活動の様子

2020年9月16日 (水)

本校では委員会に所属する生徒たちが集まり、学期ごとに話し合う機会を持っています。今日は先週行われた委員会活動の中でも、ホームルーム委員会の様子をお伝えします。
各クラスから4名ずつ、クラスの代表者として選ばれた中1~高2までのホームルーム委員が、学校生活のあり方や、登下校のマナーなどについて話し合いました。chromebookを日常的に使うようになった生徒たちは、ジャムボードでどんどん意見を出し、短時間で密度の濃い話し合いをしていました。
色々な場面で、答えのない課題に対して自分の頭で考え、協同して実行するという経験を積んでいる生徒たち。しなやかに、たくましく成長しています!

Hr2_2

ページTOPへ