神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園中学・高等学校は、キリスト教(カトリック)の精神に基づいて中高一貫の女子教育を行っている学校です

HOME > 湘南白百合学園中高インフォメーション > アーカイブ > 2018年2月

湘南白百合学園中高インフォメーション

2018年2月

中学1・3年生「防災学習」

2018年2月27日 (火)

 中学1年・3年の理科の授業では、「地学」・「人間と自然」の単元に関連して、防災学習をしました。授業は特に震災を中心とした災害に焦点をあて、中1は全3回、中3は全2回で1月~2月にかけて行いました。
 1回目の授業では、災害への日頃の備えと災害時の行動、3.11の被災地の中学生と本校生徒の行動などを、プレゼンテーションを通して学びました。2回目の授業では、グループワークを通して、通学路上の危険箇所を確認し、被災した場合の対策や避難場所をハザードマップから分析しました。3回目の授業では、インターネット上の自治体の情報を調べ、自宅地域や通学路上の危険度を調べ、行動を考えました。
 3.11からもうすぐ7年目を迎えようとしています。本校の理科では、「災害時に自分の命を守ることができる生徒を一人でも多く育てる」ことを目標に、震災の翌年から防災の授業を開始しました。忙しい毎日の中、年月と共に記憶も意識も風化しつつあるように感じます。災害は忘れた頃にやって来ます。もう一度災害に対して真剣に向き合い、ご家族で話し合う機会にしていただきたいと思います。

Bousai1_2

Bousai2_2

Bousai3_2

Bousai4_3

Bousai5_3

過去3年間の入試結果のページを更新しました。

過去3年間の入試結果のページを更新しました。
詳細はこちらをご覧ください。

星空観察

2018年2月26日 (月)

  2月15日(木)、物理化学部・生物部合同で、毎年恒例の星空観察を行ないました。今年は、写真部の上級生も参加して、どのように星空の写真を撮ろうかと、あれこれと知恵を絞って挑戦していました。後半からは少し雲も出てきてしまいましたが、スバルの星雲やシリウスなどの有名な天体も、いくつか観測することができました。

 さらに雲が多かったため、観測とは別に、外部講師の方に望遠鏡のしくみや作り方を教えて頂きました。2枚の異なるレンズの組み合わせで、遠くの小さなものが手元に大きく拡大されて見える原理がわかり、教室でも歓声が上がっていました。話によれば、レンズさえあれば、高価な完成品でなくとも、望遠鏡は作れるようです。夜の学校に仲間と残って活動するという特別な体験を、部員の皆で楽しむことができました。

Img_5147

東京大学神崎先生の講義

2018年2月21日 (水)

 中学3年生の理科の授業では、東京大学先端科学技術研究センターの神崎亮平先生をお招きしてご講義をいただきました。講義ではさまざまな先端研究の紹介や、神崎先生のご研究分野である、神経回路モデルを実装した昆虫サイボーグについてなど、詳しくお話をいただきました。昆虫の能力のお話や普段気付いていないヒトの視覚特性のお話では、生徒たちも驚きの歓声を上げていました。今、理科で学んでいることの延長に、技術・社会との繋がりがあると実感できたと共に、今後進路を考える上でも有意義な時間になったようです。

1_2

2_2

3

北里大学北里研究所病院見学

 高1・2の希望者を対象として、北里研究所病院を見学させていただきました。
 特に、放射線部と検査部の先生方に詳しく説明をして頂きました。専門的な機械を見ながら、それぞれの目的について説明頂き、患者さんのために最良の医療を提供しようと努力されている姿に感銘を受けました。医療現場をより身近に感じ、自分の将来の進路を考えるよい機会になりました。

Kitazato1_2Kitazato2_2

本校生物部員が、えのすい水槽コンテストに参加

 生物部の有志(中三2名・中一3名)が、昨年に引き続きえのすい主催水槽コンテストに参加しています。このコンテストは、水槽の企画立案から生物選定、水槽セッティング、飼育維持・管理、展示解説まで、中・高生たちが作りあげるものです。(詳細はこちらhttp://www.enosui.com/evententry.php?eid=01397)。生物部のグループは書類選考を通過した5団体のうち1団体に選出され、作品は現在新江ノ島水族館で展示されています。惜しくも最優秀賞は逃しましたが、多くのお客様が色鮮やかな水槽に足を止めていらっしゃいました。展示は2月28日(水)まで行われています。えのすいにお越しの際にはぜひご覧ください。

Img_1715

Img_1716

Img_1717

Img_1718

球技大会の様子を掲載しました。

2018年2月19日 (月)

2月8日(木)・9日(金)に行われた球技大会の様子を掲載しました。
詳細はこちら

ウニの発生実験

2018年2月 5日 (月)

 本日の高2選択生物の授業では、ウニの発生実験を行いました。授業の中では、生きたウニから卵や精子を取り出す方法や、受精後の胚・幼生の様子を学びました。資料集の写真にあるような発生の様子を、自分たちで観察することで理解を深めたようです。

11

2

3

« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

ページTOPへ