HOME > 湘南白百合学園中高インフォメーション
湘南白百合学園中高インフォメーション
本日、オンライン上で第1回オープンスクールを行いました。お申し込みいただいた皆さまへは、学校説明動画をはじめ、生徒発表動画や生徒による座談会の様子などをご覧いただけるURLをメールでお送りしています。6月14日(日)17:00まで視聴可能ですので、ご家族でどうぞご覧下さい!
また、オンライン個別相談会・グループ相談会も実施しました。グループ相談会では、他の方の質問からまた新たな質問が生まれたりと、とても活発に対話をすることができました。参加された方からは「有意義な時間をありがとうございました」「ぜひまた開催してほしい」というコメントをいただきました。お申し込み、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!



今週から、学年や教科によって双方向型のオンライン授業が始まっています。中3の英語では、習熟度別クラスごとに、生徒の皆さんの理解を確認しつつ、先生とやりとりをしながら授業が進んでいました。動画・課題配信型の授業と組み合わせながら、オンラインでの取り組みが続いています。


今年の中学一年生は、コロナウイルスの影響で、4月から一度も登校できていません。そのため、まだ制服に袖を通したことのない生徒もいます。
来週からの登校再開にあたり、「登校した時と同じ姿でオンライン昼礼を受けてみよう」ということで、制服デーを実施しました。普段と同じ場所でのオンライン昼礼でしたが、制服を着たことで、少し気持ちが引き締まった様子です。
生徒の皆さんと来週お会いできるのを楽しみにお待ちしています!

正門から生徒昇降口へ向かう坂道のつつじが満開です!
動画はこちらから

高1のコミュニケーション英語では、「My Current English ~私の気になる時事英語~」と題し、インターネット上の記事などから気になる表現とそれを選んだ理由について、引用元を明らかにして提出する、という課題が出されました。その上で、他のクラスの友人がどのようなことを書いたかを見て、互いに批評するという授業が行われていました。多くの生徒がcovid-19絡みの表現をあげていましたが、友人たちが多様な記事から引用していたことに刺激を受けたり、他者の視点、海外からの視点に驚きや発見があったようです。

6月に入りました。本校は、神奈川県下の新型コロナウィルス感染者数が5月末時点で依然として他県よりも多かったことを考慮し、学校再開を6月8日からとしています。学校へは週に1回、学年ごとに分散登校を行いますが、残りの週4日はオンライン授業を継続していきます。
6月からのオンライン授業では、今まで行ってきた動画・課題配信型の授業と並行して、ライブ型の授業も取り入れます。
先生による動画配信は生徒のアンケート結果からも非常に好評で、期日までに取り組む課題は探究型の授業に適していました。一方で、単元によってはライブ型の方が適しているものもあり、今後はライブ型の授業と動画・課題配信型の授業を徐々に組み合わせながらオンライン授業を進めていきます。
中学3年生のあるクラスは、今週は「学校再開準備週間」と題して、朝礼前に学校にまつわるアンケートをしています。例えば、この日のアンケートは「制服は、夏服、冬服、どちらが好き?」というものでした。あっという間にもう6月で、生徒たちは冬服に袖を通すこと無く夏服着用期間に入ります。爽やかな白のセーラーの夏服が人気かと思いきや、意外と票が割れました。その他の日には、「学校の中で好きな場所は?」などのアンケートも。このクラスは好きな場所は「中庭」と答えた生徒が多かったようです。6月8日から各学年週に1日、短時間の登校という形で学校を再開します。学校だからこそ出来ることを大事に、オンラインの良さも活用しながら、その両輪で1学期の活動を進めていくことになります。
さて、6月6日(土)にオンライン上で開催される第1回オープンスクールは、本校の生徒や先生へ直接聞きたいことを質問できる絶好のチャンスです。ぜひお申し込み下さい!
https://mirai-compass.net/usr/ssryurij/event/evtIndex.jsf
(動画配信のみ・オンライン相談会の双方を受付中です)


学校の周りの紫陽花も色づいてきました。学校内でも、生徒の皆さんの登校再開に向けて整備を進めています。職員室前のスペースには、紫陽花の花が生けられていました。校内に緑があると気持ちが落ち着きますね。

本校では6月8日(月)より学年ごとの分散登校を始めます。登校日以外は、オンライン授業が継続することになりますが、6月からは生徒のアンケート結果を受けてオンライン授業でも新しい取り組みを始めていきます。
今年度は例年にない対応を様々に行ってきましたが、教職員間では4月より毎日職員昼礼を行ってきました。それぞれの先生が感じていることをお話いただき、情報や思いを共有しながら進んできた2ヶ月でした。いよいよ生徒の登校に向けて、先生方も準備を進めています!(写真は職員昼礼の様子です)

Google meetを使ってのオンライン会議では、参加される方々へ本校の魅力をお伝えするにはどう工夫したら良いか、活発に意見を出し合っていました。
オープンスクールでは生徒を交えて、学校生活、オンライン授業について座談会を行います。また、本校の教育や、オンライン授業の取り組み、国際教育についてなど盛りだくさんの内容を動画で 6/6(土) 10:00〜6/14(日) 17:00の期間、ご覧いただけます。(動画をご覧いただくには、お申込みが必要です。こちらよりお申し込み下さい)
また、6月6日(土)限定で、オンライン(個別・グループ)相談会を開催いたします。本校の教員と生徒がご質問に何でも答えます!こちらよりお申し込み受付中です!
オンラインでのオープンスクールは初めての試みですが、親子でお楽しみいただける豊富なコンテンツをご用意してお待ちしています!
