HOME > 湘南白百合学園中高インフォメーション
湘南白百合学園中高インフォメーション
毎週水曜日は、朝礼時に各先生方が今まで体験してきたこと、感じてきたことをお話しする時間が設けてあります。5月2日に話された内容を以下に掲載します。
『皆様、おはようございます。
五月になり、少し暑い日もありますが過ごしやすい気候ですね。皆様は五月というとどんな言葉を思い浮かべますか。私は五月というと、こんな言葉が心に浮かびます。
「薫風自南来」です。これは五月お茶席の床の間にときどき掛かっている掛け軸の言葉です。この言葉は禅語で、意味は「佳い薫りの風が南から吹いてくる」です。
目を閉じてイメージしてみてください。
太陽の光を浴びた若々しい青葉や美しく咲いた花をそっと揺らしながら、風が吹いてきます。その風が草花の微かな香りも運んできます。皆様はどんな心地になりますか。
このような風に吹かれると心は清々しくなり、自然と大らかな落ち着いた気持ちになるかもしれませんね。
私たちは、日常生活で損得にこだわったり、疑心暗鬼になったり、自分の正義に固執しすぎたりすることがあります。そんな時は、「薫風自南来」、この言葉を思い出してみてください。薫風のなかにいるあなたは、もしかしたら肩の力が抜けて自由な心持ちになれるかもしれません。』
進路状況を更新しました。
詳細はこちらをご覧ください。
学校見学会の申込み受付を開始しました。
お申込みは下のボタンからお願い致します。

今年は春の訪れが早く、片瀬山の桜の木々も葉を出し始め、新緑が春光に映えています。4月9日(月)、穏やかな春らしいお天気に恵まれ、中学1年生184名、高校1年生171名の入学式が行われました。担任の先生から新入生の名前が呼ばれると、「はい」と答える爽やかな声が白百合ホールに響き渡りました。また、本学園のチャプレンである谷脇神父様による祝福の祈りのあと、在校生が「ハレルヤ」を合唱し、新入生のご入学をお祝いしました。
式が終わってからは、教室で担任の先生とのホームルームの時間を過ごし、これから始まる学校生活に期待に胸をふくらませていたようでした。


新入生入場 入学式の様子


入学式の様子 学年段紹介


初めてのHR 初めてのHR
学校見学会、説明会の日程を更新しました。
詳細はこちらをご覧ください。
寒かった日々も終わりに近づき、春の訪れを感じさせる季節となりました。先日中庭の工事が終了し、地面の土が綺麗に生まれ変わりました。生徒たちは綺麗になった中庭でお話に花を咲かせたり、元気に遊んだりしています。中庭の桜の木は、今まさに満開です。一足早くお花見がしたい気分になります。
来年度入学予定の新入生のみなさま、入学を教職員一同心よりお待ちしています。これからの学園生活が桜のように綺麗で希望に満ちたものとなりますように。



生徒の活躍のページを更新しました。
運動・勉強と様々な場面で活躍しましたので、是非ご覧ください。
詳細はこちら。
中学3年生は、中学生活を終える最後のホームルームでクラス会が行われました。4月から高校生となる前の一つの区切りとして、それぞれのクラスで様々なプログラムが計画され、担任の先生も企画に手を貸すなど、大いに盛り上がりました。写真は、教員からの歌のプレゼント。皆で肩を組み、一体感を感じる光景でした。
