年長組 体験授業
15日に年長組で小学校の理科の体験授業を行いました。
虹色に輝くタマムシを見たり、
カップに水と不思議な石を入れて蓋をすると、
20秒後に蓋が飛んでいくという実験をしました。
子どもたちは「楽しそう。本当に飛ぶのかな」
「ちょっと怖いなあ」といろんな思いで
ドキドキしながら挑戦しました。
蓋が飛んでいくのを見て「わあ、なんでなんで」「僕のすごい飛んだ」
「きゃー飛んでる!!」と大興奮な子どもたちでした。
ようちえんだより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« じゃがいも堀り | メイン | 6月のマリア組② »
15日に年長組で小学校の理科の体験授業を行いました。
虹色に輝くタマムシを見たり、
カップに水と不思議な石を入れて蓋をすると、
20秒後に蓋が飛んでいくという実験をしました。
子どもたちは「楽しそう。本当に飛ぶのかな」
「ちょっと怖いなあ」といろんな思いで
ドキドキしながら挑戦しました。
蓋が飛んでいくのを見て「わあ、なんでなんで」「僕のすごい飛んだ」
「きゃー飛んでる!!」と大興奮な子どもたちでした。