神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

カテゴリ「行事」の432件の記事

「感謝する心とあきらめない心を育てよう」 運動会総練習公開のお知らせ ※年長対象

2013年4月25日 (木)

 本校受験を希望される年長児と保護者を対象に、運動会総練習の様子を公開いたします。

 今年の運動会は、「感謝する心あきらめない心を育てよう」を目標に実施します。
 本来であれば、運動会当日に、本校の子供たちの生き生きとした姿をご覧いただきたいのですが、 多くの保護者が来校されますので、安全上、どうしてもお招きすることができません。
 そこで、練習の一端を公開することにいたします。練習と申しましても本番前の総練習ですので、1年生の全種目、その他の学年のダンスと団体種目等をゆっくりご覧いただけます。
 また、精一杯頑張っている5・6年生の係活動の様子も、是非ご覧いただきたいと思います。

 平日の実施になりますので、何かとご不便をおかけいたします。当日は、お子様対象の「幼児競技」もございますので、奮ってご参加いただけると幸いです。
 尚、天候によっては、暑い中での参観になる場合がありますので、楽な服装で、涼しい格好でご来校ください。合わせて、水分の補給などにもご留意いただければと思います。
 子供たちもみなさまのご来校を楽しみにしています。

 

参加ご希望の方は以下の要領で、往復はがきでお申し込みください。安全上の理由により、事前申し込みのない方は入場できません。

 

【日時】5月22日(水)9:00~12:30

【対象】平成26年度入学希望の年長児とその保護者
     当日は平日のため、園児の見学はご無理のない範囲でお願いいたします。
     なお、園児の参加できる種目を実施予定です。

申し込み期限 5月13日(月)消印分までとさせていただきます。

【往復はがきの書き方】

 1.往信はがき宛名面①に本校の住所・校名
      〒251-0035 藤沢市片瀬海岸2-2-30
                   湘南白百合学園小学校

 2.往信はがき裏面②に、見学者代表氏名・住所・見学を希望される方の人数(大人・子供)

 3.返信はがき宛名面④に、ご住所・受取人の氏名

 4.返信はがき裏面③は、本校から見学証を押印したはがきが、返信されましたら
   必要事項(入学志願者氏名・見学者の氏名・平成26年度入学希望)を記載し、当日、ご持参ください。

【例】(クリックすると拡大表示されます)

2013_21 【入場方法】

 ・後日、見学証となるはがきを返信いたします。お手数ですが、運動会総練習当日は、返信裏面③の例に従い必要事項を記載したはがきを、受付にて、係にご提示ください。趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、記載された個人情報は、法令等に則り、厳正に管理いたします。

 ・見学証を紛失された場合は見学できませんので、ご注意ください。

 ※やむをえない理由により、中止等の場合は、当ブログに情報を掲載いたします。

平成25年4月15日 学校探検

2013年4月16日 (火)

【1・2年生,生活科】

2013041511 4月15日に、1・2年生の生活科で、学校探検が行われました。学校探検とは、1・2年生がペアになり、一緒に学校の中を探検する活動です。

2013041521 1年生は、2年生の手をぎゅっと握って、音楽室や図工室など、校内の様々な施設を見て回りました。4月に進級したばかりの2年生も、上級生らしく、一生懸命お世話をしています。

平成25年4月10日 入学式

2013041011 4月10日に、入学式が行われました。全校で、新入生120名を温かく迎えました。

2013041021 入学式が終わり、2年生に手を引かれて桜花のアーチをくぐる1年生の顔は、皆、輝いていました。

平成25年4月8日 平成25年度 始業式

2013年4月10日 (水)

2013040801_21  春の日差しが降り注ぐ中、久しぶりに子供たちが元気に登校しました。

 始業式では、校長から、今年度の三つの重点目標「自分で考え、行動できる子ども」「進んで発表できる子ども」「相手の気持ちがわかる子ども」の説明がありました。

 その後、子供たちが一番楽しみにしている担任発表。新しい先生と新学期がスタートしました。

平成25年3月16日 卒業式

2013年3月21日 (木)

3月16日、春の暖かい日ざしのなか、118名の6年生は、下級生・保護者の皆様・先生方に見守られ、小学校から巣立っていきました。

平成25年2月26日 プラネタリウム見学

2013年3月 6日 (水)

(6年生,理科)

20130226011

20130226021_2 はまぎんこども宇宙科学館で、さまざまな科学に関する体験をしたり、プラネタリウムで星空の学習をしたりして、一日を過ごしました。

平成25年2月6日 座禅体験会

2013年3月 5日 (火)

(6年生,社会科)

 小学校卒業を間近に控えた6年生には、さまざまな校外学習が予定されており、日々新たな経験を積んでいます。今回は、お隣の鎌倉市より浄智寺のご住職をお招きして、日本の歴史学習と仏教の関わりを学ぶために、座禅を体験させていただきました。

2013020611
 ご住職が、一定時間ごとに鐘を鳴らしてくださるのを遠くに聞きながら、目を閉じて座禅をいたしました。

2013020621
 ご住職に、自分からお願いすると、喝を入れていただくこともできます。深く頭を下げると、首の後ろを左右2回ずつ打ってくださいました。喝を入れていただいた後は、不思議と背筋がぴんと伸びました。

 体験なので、20分経過で終了です。「意外に短く感じた」とのことで、子供たちはとてもよく集中することができたようです。

平成25年2月5日 キャリア教育

2013年3月 1日 (金)

(5年生,総合)

 5年生は、総合学習でキッザニア東京へ行きました。

「仕事とは何か」「働くことの意味」等について考え、社会で生きる力、夢を持って前向きに生きる力を身につけることが目的です。

 事前学習では、仕事に対するイメージを広げたり、身近な人に仕事についてインタビューしたりしました。

20130205031  キッザニアでは、楽しみながら、実際に仕事の疑似体験をしました。

 事後学習では、体験した仕事について、パソコンを使って紹介文をまとめて掲示し、互いに体験を分かち合いました。

 子どもたちにとって、これらの学習は、自分を見つめ直すきっかけになったようです。学校生活において、係活動にも責任をもって取り組むことができるようになりました。また、コミュニケーション力が向上したり、課題を自分の力で解決しようとしたりするなど、大きな成長が見られました。


平成25年2月18日 第41回カトリック小学校連合音楽会

2013年2月26日 (火)

(4年生,音楽科)

 2月18日(月)に神奈川県民ホールにおいて第41回カトリック小学校連合音楽会が行われました。東京・神奈川にある同じカトリックの小学校14校が集まり、美しいハーモニーを響かせました。本校では、毎年、器楽クラブと声楽クラブが参加していましたが、今年度は4年生120名が、学校代表として参加しました。

2013021811  初めての広いホールに緊張が高まります。

2013021821 「使徒パウロ」ひとつひとつの言葉を大切にして、心をこめて歌っていました。

2013021831 「風の王国」ソプラノとアルトのハーモニーの響きを感じながら歌っていました。

 このような素晴らしい音楽会に参加でき、よい経験になりました。

平成25年2月14日 6年生 鎌倉見学

2013年2月21日 (木)

(6年生,総合)

 2月14日(木)、6年生は、総合学習で鎌倉へ見学に出かけました。

 事前準備に1か月ほどかけ、まず、児童一人一人が、目的を考えて見学したい場所を選びました。そして、グループごとに地図を見、交通手段・道順・交通費などもすべて自分たちで調べて、当日を迎えました。

201202141_2  午前中は、それぞれのグループで、事前に調べたことをもとに行動。

201202142_2

201202143_2  午後は、鶴岡八幡宮を見学し、クラスごとに八幡宮の方のお話をうかがいました。

201202144_2  教師に頼らず、自主的に行動し、歴史を肌で感じました。