神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

カテゴリ「行事」の432件の記事

平成25年5月25日 運動会

2013年6月 4日 (火)

さわやかな晴天に恵まれて、運動会が行われました。

20130525011 4年生のソーラン節です。威勢の良い声が響きわたり、踊りにも迫力があります。

20130525021 全校競技の大玉波乗りでは、大玉を落とさないようみんなで協力し、とても盛り上がりました。

 今年は、「感謝する心とあきらめない心を育てよう」を目標に、それぞれが最後まで一生懸命がんばった運動会となりました。

学校公開申し込み方法

2013年6月 3日 (月)

本校受験を希望される方を対象に、本校の授業の様子を公開いたします。参加ご希望の方は以下の要領で、往復はがきでお申し込みください。安全上の理由により、事前申し込みのない方は入場できません。
 なお、下記のはがきを6月14日(金)の学校説明会でも配布する予定です。

日時:6月29日(土)9:30~11:30
対象:本校入学希望園児とその保護者

申し込み期限 6月24日(月)消印分までとさせていただきます。

 

【往復はがきの書き方】
1.往信はがき宛名面①に本校の住所・校名
      〒251-0035 藤沢市片瀬海岸2-2-30
                   湘南白百合学園小学校

2.往信はがき裏面②に、「学校公開申し込み」であることを明記し、見学者代表氏名・住所・見学を希望される方の人数(大人・子供)と、卒園予定についてご記入ください。

3.返信はがき宛名面④に、ご住所・受取人の氏名

4.本校から見学証を押印したはがきが、返信されましたら、返信はがき裏面③には、必要事項(入学志願者氏名・見学者の氏名・平成○○年度入学希望)を記載し、当日、ご持参ください。

【例】(クリックすると拡大表示されます)

H251 【入場方法】

 ・学校公開当日は、見学証(返信裏面③の例に従い必要事項を記載したはがき)を、受付にて、係にご提示ください。趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、記載された個人情報は、法令等に則り、厳正に管理いたします。

 ・見学証を紛失された場合は見学できませんので、ご注意ください。

※やむをえない理由により、中止等の場合は、本校ホームページのブログに情報を掲載いたします。

平成25年5月1日 家庭科調理実習

2013年5月23日 (木)

【5年生,家庭科】

 5年生が、家庭科の授業で『ゆで卵とゆで野菜のサラダ』に挑戦しました。初めての調理実習でしたが、子供たちは友達と協力しながら楽しく活動しました。ゆで時間が足りなくて、半熟卵になってしまった班もありましたが、失敗も大きな経験となったようです。

20130501_21

平成25年5月22日 運動会総練習(終了)

2013年5月22日 (水)

 平成25年度運動会総練習は終了いたしました。

 天候に恵まれ、多くの方々においでいただき、ありがとうございました。

平成25年5月8日 東京新聞出前授業

【5年生,総合】

201305081 我が校では、「社会の出来事に興味をもとう」という目的のもと、5年生で新聞スクラップをしています。そこで、東京新聞NIEコーディネーターの横山さんにいらしていただき、『新聞について』お話を伺いました。横山さんは、新聞切り抜き作品コンクールの審査員長をされている方で、どのような観点から新聞スクラップに取り組むとよいかアドバイスをいただきました。軽妙な語り口で、新聞の魅力を語っていただいたので、「すぐにでもやってみたい。」と思った児童も多かったようです。

平成25年度 運動会総練習(実施)

本日、予定通り総練習を実施します。

総練習公開開始時刻 訂正のお知らせ

2013年5月21日 (火)

明日の総練習の開始時刻を9時からとさせていただきます。

 運動会総練習見学当日は、炎天下での実施も予想されます。

 服装(軽装)、水分補給など、熱中症対策をお考えの上、お出かけください。また、長時間見学なさる方は、シートがありますと休憩ができます。

 なお、履物は底の柔らかい靴や運動靴でお願いいたします。

 総練習実施の有無は、22(水)当日朝、当ブログでお確かめください。

平成25年4月30日 アドベンチャープログラム

2013年5月15日 (水)

2013043011 講師の先生をお呼びして、アドベンチャープログラムが行われました。アドベンチャープログラムとは、自分の世界から一歩踏み出し、周りの人と協力する活動です。

2013043021 ゲームを成功させるにはどうすればよいかよく話し合って協力していました。普段あまり話さない友達とも一緒に活動でき、良い所をたくさん発見することができました。

平成25年5月7日 校区たんけん

2013年5月13日 (月)

【2年生,生活科】

 生活科の学習で、学校周辺の様子を探検してきました。

201305071_21 こちらは日蓮宗の名刹、龍口寺です。

2013050721 通学にも使用している、江ノ電の江ノ島駅です。

2013050731 同じく、小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅です。

 自分たちの通う小学校が、観光地にあるということがよく分かる校区たんけんでした。

平成25年4月26日 社会・理科見学

2013年5月 9日 (木)

【3年生,社会・理科】

S20130426_11

S20130426_21 4月26日に、3年生の社会・理科見学が行われました。江の島の展望灯台から、東・西・南・北の方角に何が見えるかを記録しています。また、2階にあるデッキに降りてからは、夢中になって四方位クイズに挑戦しています。

S20130426_31

S20130426_41 展望灯台がある、サムエルコッキング苑は、今たくさんの花が咲いています。一つ一つ名前を確認しながら楽しく理科観察をしています。