神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

カテゴリ「授業」の85件の記事

平成30年6月19日 防災巻

2018年6月25日 (月)

【6年生,総合・防災】

 朝日新聞社による出前授業で、6年生は、防災巻を作成しました。授業では、災害発生直後から避難先までの自分の行動を、時間経過に沿ってイメージし、用紙に記入していきました。この活動で完成したものは、横に長い巻物のようになることから、防災巻と呼ばれています。

S

 災害が発生する状況は、「清掃時、小雨、教員は不在」、そして、「途中で1年生がけがをする」、と設定しました。自分の身を守るとともに、最上級生として、下級生に気を配りながら避難ができるように、皆熱心に書きこんでいました。

S_2

平成30年6月13日 4年生 避難経路確認・中高音楽コンクールリハーサル見学

2018年6月18日 (月)

【4年生】

20180613_4s

 綺麗な紫陽花がたくさん咲く中、中高まで避難経路確認に行ってまいりました。

20180613_4s_2

 中高の白百合ホールで行われた、音楽コンクールのリハーサルを見学させていただきました。

 中高生のお姉さま方の美しい歌声に憧れました。

平成30年5月30日 アドベンチャープログラム

2018年6月 1日 (金)

【5年生,総合】

Img_9872s_2

Dsc01807s

 5年生になって初めてのアドベンチャープログラムを行いました。

 今回の活動のねらいは、「誰とでも関わる」「自己表現」です。自分の気持ちを表現することが大切なことを「氷山の例え話」から始まり、互いに気持ちを伝え合うこと、感じあうこと、触れ合うことを、様々な活動を通して学びました。

 これから、クラスメイトとどのように関わっていくか、どんなクラスにしていきたいかを考える、よい時間となりました。

平成30年5月22日 アドベンチャープログラム

【6年生,総合】

2018s

 6年生になって初めてのアドベンチャープログラムが行われました。今回は、「元気がない人、楽しめていない人を見つけたら、声を掛けて巻き込もう」ということを心掛けながら、さまざまな活動に取り組みました。活動を通して、周りをよく見ることの大切さに気付くことができました。

平成30年4月11日 学校探検

2018年4月17日 (火)

【1・2年生,生活科】

 4月7日に、1年生が入学しました。

 

Img_2519s

 今年も桜のアーチを通り、いよいよ学校生活のスタートです。

 

Dscn0269s

 入学した1年生に学校に慣れてもらうために、2年生が校内を案内します。かわいい1年生たちに、いろいろな教室の場所を覚えてもらおうと、2年生がやさしく手を引いて案内しました。

 

Dscn0264s

 教員室では、マスールに、カードにスタンプを押していただきました。学校にはたくさんの先生がいらっしゃることが分かりました。