神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > 2018年8月アーカイブ

2018年8月

 本日(8月15日)、カナダ研修に参加した12名が無事帰国しました。今回の研修で得た自信と課題は、今後の進路にきっと生かされるはずです。

ホストファミリーとの別れの様子

ホストファミリーとの別れの様子①

ホストファミリーとの別れの様子

ホストファミリーとの別れの様子②

ホストファミリーからの手紙

ホストファミリーから手紙をもらいました。

空港で巨大チェス

空港で巨大チェス

笑顔で「ただいま!」

笑顔で「ただいま!」

 活動最終日(8月13日)はブリティッシュコロンビア大学を訪問し、同大学出身でもあるケイティ先生に案内してもらいました。キャンパスにある人類学博物館では、カナダの先住民族の歴史や彫刻作品、世界中から集められた貴重なコレクションを見学しました。お昼は食堂やカフェのある講堂でピザを食べ、ケイティ先生から一人一人がお手紙をもらい、最後の別れを惜しみました。
ホストファミリーと過ごす最後の夜を有意義なものにして欲しいです。

Irving K. Barber Learning Center

歴史のある建物Irving K. Barber Learning Center

時計台の前で記念撮影

時計台の前で記念撮影

図書館

開いた本の形をイメージした図書館

人類学博物館

人類学博物館

ピザでランチ

ピザでランチ

先生からの手紙に感激する生徒

ケイティ先生からの手紙に感激する生徒

 本日(8月10日)は、朝からサイエンス・ワールドへ行き、ピクサー映画の制作過程を学んだり、人体の仕組みや身近なものにいかに水や光が用いられているかを体験したりしました。午後からは、バンクーバー発祥の地と言われるギャスタウンを散策し、お土産屋で家族や友人へのお土産を購入しました。

サイエンス・ワールド入り口

サイエンス・ワールド入り口

アニメーション作成

アニメーション作成

ギャスタウンの蒸気時計

ギャスタウンの蒸気時計

ギャシー・ジャック像

ギャシー・ジャック像の前で記念撮影

 午前の授業では様々な職業について学び、日本との違いを学習しました。午後からは、CBC(カナダ放送協会)のバンクーバー放送局を見学しました。職場やニューススタジオを職員の方に案内してもらいました。現地の人もあまり体験できないワークショップとなりました。その後学校へ戻り、ヘルスコーチをしているリックさんの講演を聞きました。生徒全員が質問をして、講演を楽しみました。

CBC

CBC

スタジオ

スタジオ

スタジオで記念撮影

スタジオで記念撮影

リックさんの講演

リックさんの講演

 本日(8月8日)は、授業の後、工場街を再開発した観光スポットであるグランビルアイランドを訪れました。姉妹都市でもある横浜と似た雰囲気を感じながら、ショッピングや散策を楽しみました。

ゲームでウォーミングアップ

授業前にゲームでウォーミングアップ

バスで移動

バスで移動

グランビルアイランド

グランビルアイランド

皆で記念撮影

皆で記念撮影

水上バス

帰りは水上バス

 週末をホストファミリーと過ごし、本日(8月7日)から授業も再開しました。授業では、環境保護の重要性を学びました。午後からは、カナダ・プレイスへ行き、環境に配慮した建物やオリンピック聖火台を見学しました。生徒たちも、自然と共存した都市づくりを行っているバンクーバーから何かを学んだのではないでしょうか。

カナダ・プレイス

カナダ・プレイス①

カナダ・プレイス

カナダ・プレイス②

オリンピック聖火台

オリンピック聖火台

カフェで注文

カフェに行き、皆が一人で注文しました。

 デザイン美術コースの希望生徒がボランティア活動として昭和大学藤が丘リハビテーション病院の階段室の壁画制作を5年間で地価1階から5階まで描きました。 その様子は藤ヶ丘リハビリテーション病院のホームページに最新情報が掲載されています。

過去の(2017年度)の活動も紹介されています。

 

2018年度 地下1階から1階

 http://www.showa-u.ac.jp/SUHR/news/2018/20180810_000.html

Lumiere参加生徒集合写真

参加生徒集合写真

 高校3年生はデザインの授業で3年ごとに先輩の壁画をリフォームし、更新しています。今度の作品の原作は授業のコンペデションで支持を集めた「橘の滝」が選ばれました。現在、壁画制作はまず制作場所の養生をして、下塗りを終えることができました。生徒たちは9月の橘花祭の発表を目指して制作を進めます。

「橘の滝」

原作は授業のコンペデションで
支持を集めた「橘の滝」

制作開始

ペンキがぬれるようにマスキングテープで養生をし、3年前に先輩が制作した壁画をサウンドペーパーでやすり、絵の具で下塗りをして制作を開始した。

全体のレイアウトの当たりをつけたところ

「橘の滝」の全体のレイアウトの
当たりをつけたところ

 7月30日(月)~8月8日(金)の8日間で昭和大学藤が丘リハビリテーション病院壁画ボランティア制作を開始しました。今年度で5回目の挑戦です。今回は地下から一階に向う階段室に描きます。地下には駐車場があり地上に向うイメージを作品「Lumiere」(色々な光)に盛り込みます。

マスキングをして構図

テープでマスキングをして構図を決めている様子

 7月23日(月)NHKEテレで放送中の「デザインのあ」の企画展を日本科学博物館に鑑賞に行きました。デザインが生活の中にちりばめられていることに気付きました。午後は美術の授業で使用している美術の教科書がどのように制作されているのか光村図書の編集部で研修させてもらいました。

「デザインのあ」展鑑賞の様子

「デザインのあ」展鑑賞の様子1

「デザインのあ」展鑑賞の様子

「デザインのあ」展鑑賞の様子2

光村図書編集部訪問の様子

光村図書編集部訪問の様子

カテゴリ

アーカイブ