今日は、幼稚園で月曜日に行くじゃがいも掘りに向けて
じゃがいもについて学びました。
年少組では、じゃがいもクイズをしました。
じゃがいもは何を使って掘るのか?というクイズでは、
真剣に考えて、スプーンで掘ると答えた子どもたちが多くいました。
初めてのじゃがいも掘りになるので掘る練習もしました。
じゃがいも料理の写真をみて「食べたい!」と言って食べる仕草をしている子どもたちは、笑顔いっぱいでした。
当日が楽しみで仕方がない気持ちが伝わってきました。


年中組でもじゃがいもクイズをしました。
葉っぱについての問題や種はどんな種なのかなどじゃがいもについての
クイズを沢山しました。
「こんなに小さな種なのにあんなに大きくなるんだね。」「スコップを使って掘るとじゃがいもが傷ついてかわいそうだね。」
難しい問題もありましたが、子どもたちの想像は膨らみ、好奇心いっぱいでした。
正解した時の子どもたちは、知ることができた喜びで大盛りあがりでした。


年長組では、じゃがいもが育つまでや掘り方、
どんな料理に使わられるかなど子どもたちと一緒に考えました。
堀ったじゃがいもでおうちの方にどんな料理を作っていただきたいか、
その料理を絵に描いて発表もしました。
「お母さんの作ったじゃがいものお味噌汁がすきなの」「カレーに入れてたべたい」
「手づくりのポテトチップ」と嬉しそうな顔でした。
じゃがいも掘りを通してご家族とのつながりを感じるひとときを感じてほしいと思っています。
また、おうちの方へのお願いの仕方もみんなで練習しました。
当日がお天気になることを帰りの会にお祈りしました。



