CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics

News & Topics

デザイン美術コース3年生は1月11日~17日まで本校の2号館1階、地下1階で「第16期生 卒業作品展」を開催しました。
1月17日の展示最終日は東京造形大学の教授を招待し、3年H組だけで講評会を行い、教授の方々には卒業生の出展作品を一点一点丁寧に見ていただきました。東京造形大学からは、美術に絵画専攻領域の近藤昌美教授、デザインにはインダストリアルデザイン専攻領域の中林鉄太郎教授に講評して頂きました。
プロフェッショナルとして前線で活躍されている教授たちを前に、自分の今出せる力や、3年間の答えを見てもらうという、10代ではなかなか体験できないような貴重な時間を通して、生徒たちは更なる制作表現への目標や課題が見つかり、様々な思いを巡らせていました。講評会の最後、32名の中でももっとも優秀な作品を発表した生徒へ、東京造形大学から表彰頂きました。
東京造形大学学長賞 濱崎 晴菜
卒業作品Ⅰ「Ⅰ」
ゲームのアートディレクション
卒業作品Ⅱ「追憶の旅路へ」
ライトノベルのアートディレクション

受賞理由
それぞれ「旅」というキーワードから展開された作品である。ゲームの世界観やライトノベルのストーリー、コマーシャル、グッズデザインなどをアートディレクションとして纏め、細部までこだわり抜かれている。「作ること」「考えること」「伝えること」の必要な要素もバランスよくとれている。
卒業作品Ⅰと卒業作品Ⅱで企画は違うが、自分が定めたテーマを表現していくプロセスにおいて多角的な視点から1つの作品を作りきった力を評価した。
(評価 東京造形大学 造形学部 インダストリアルデザイン専攻領域 中林鉄太郎教授)

橘学苑高等学校優秀賞 桃井 隆多
卒業作品Ⅰ「はじめてのさよなら。」映像 4分58秒
受賞理由

卒業作品Ⅰは、実写と抽象的な映像コラージュが組み合わさった作品で、コロナ禍の今をモチーフに表現している。スキルを丁寧に使っていた部分を評価した。前半は曲のミュージックビデオという印象が強かったが、後半からはフラクタルなどから疾走感が出てきた。自身の青春を表したと言っていたが、他者はもっと別な意味で造形の面白さとしても見ることができる。次の時代を切り開くような上昇感を見せてこそクリエイターの仕事である。
(評価 東京造形大学 造形学部 絵画専攻領域 近藤昌美教授)

Photo

講評会の様子

Photo_2

講評会の様子②

Img_2598

講評会の様子③

Photo_3

講評会の様子➃

Img_8802

 受賞した桃井君

Img_8794

 受賞した濱崎君

橘学苑高等学校 推薦入試受験生、保護者の皆様へ

推薦入試実施ガイドラインと推薦入学試験 集合時間・面接時間一覧表を掲載しました。

推薦入試実施ガイドラインダウンロード

推薦入学試験 集合時間・面接時間一覧表ダウンロード

必ずご確認ください。

橘学苑高等学校 推薦入試受験生、保護者の皆様へ

推薦入試実施ガイドラインと推薦入学試験 集合時間・面接時間一覧表を掲載しました。

推薦入試実施ガイドラインダウンロード

推薦入学試験 集合時間・面接時間一覧表ダウンロード

必ずご確認ください。

高校一般入試(2月10日、12日)の受験票・志願票の印刷は、1月24日(月)より可能となります。入力システムに次の案内がありますので、ご確認ください。

 

【受験票・志願票・宛名票の印刷について】

〇検定料納入後、マイページにある「受験票」ボタンより印刷してください。

検定料のお支払いがまだの方は、お支払い完了後、印刷可能となります。

(印刷は、1月24日0:00より可能です。) 

〇写真貼付欄に顔写真を貼付してください。(縦4cm×横3cm)

(写真をアップロードした方は写真貼付は不要です。ただし、アップロードした写真が不鮮明な場合は上から重ねて写真を貼付してください。)

○志願票は調査書とともに、出願期間内(消印有効)に本校へ簡易書留で郵送してください。その際、封筒には受験票・志願票と一緒に印刷される宛名票を貼付してください。

〇受験票は、事前にキリトリ線より切り離して、試験当日に必ずお持ちください。

A_2

高校一般入試(2月10日、12日)の受験票・志願票の印刷は、1月24日(月)より可能となります。入力システムに次の案内がありますので、ご確認ください。

 

【受験票・志願票・宛名票の印刷について】

〇検定料納入後、マイページにある「受験票」ボタンより印刷してください。

検定料のお支払いがまだの方は、お支払い完了後、印刷可能となります。

(印刷は、1月24日0:00より可能です。) 

〇写真貼付欄に顔写真を貼付してください。(縦4cm×横3cm)

(写真をアップロードした方は写真貼付は不要です。ただし、アップロードした写真が不鮮明な場合は上から重ねて写真を貼付してください。)

○志願票は調査書とともに、出願期間内(消印有効)に本校へ簡易書留で郵送してください。その際、封筒には受験票・志願票と一緒に印刷される宛名票を貼付してください。

〇受験票は、事前にキリトリ線より切り離して、試験当日に必ずお持ちください。

A

令和3年12月26日~12月28日に神戸総合運動公園にて「全国私立中学校選手権大会」が行われました。

団体戦は、全国から20校が出場し、ダブルス2試合、シングルス1試合のうち2試合以上勝った学校の勝利となります。

昨年は5位でしたが、今年は一つ上がって4位に入賞することが出来ました。

また、本大会では団体戦に加え、各学校のNo.1とNo.2の選手のみが出場できるシングルス個人戦も行われ、小林大空 (中1) が4位、鈴木瑛太(中1)が6位という成績を収めることができました。

気温が一桁という寒さの中で最後まで粘り強く戦った結果だと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

2

団体戦

1

4位入賞

Photo

集合写真

Photo_2

小林大空(中1)4位入賞

Photo_3

 個人戦

昨年末、国際コース1年生が鶴見区にある国際交流ラウンジでの“学習支援ボランティア”に参加しました。横浜市には外国に繋がりをもつ子どもたちが多く、日本語のサポートを必要としていることを実際に体験しました。

本コースでは、自分の力を試す場をもつように様々な活動への参加を促しています。

Photo_3

 小学生との交流は良い経験になりました!

昨年末、国際コース1年生が鶴見区にある国際交流ラウンジでの“学習支援ボランティア”に参加しました。横浜市には外国に繋がりをもつ子どもたちが多く、日本語のサポートを必要としていることを実際に体験しました。

本コースでは、自分の力を試す場をもつように様々な活動への参加を促しています。

Photo

 小学生との交流は良い経験になりました!

同窓会員の皆さまへ

2022年 1月7日(金)

202217hp3

同窓会会長                   

新年のご挨拶を申し上げます。

同窓会員の皆さま、お健やかに新年をお迎えでいらっしゃいますか。

 ウイルス感染予防、対策の2年間で、私たちの生活は習慣化してきました。

今回の変異ウイルスも、こうした経験を活かして乗り越えていけるのではないかと思っています。

 先日、学苑バレー部の生徒の皆さんが、朝のホ-ムル-ム前に通学路の落ち葉清掃を手際よく進めていました。(写真)

「汚れているので自分たちの学校をきれいにして、気持ち良く学びたいのでボランティアで始めました。」と話してくれました。

 自主的そして主体的な言動がこれからも大きな輪となりますことを願いながら「ありがとう、お疲れさま」と伝えました。清清しい1日の始まりでした。

 コロナ感染状況はまだまだわかりません。今後も予防対策に努め、緩めることなく共に頑張ってまいりましょう。

 本年は平穏な日々が送れますよう祈念いたします。

202217hp2

 

202217hp1

12月22日に高校2年生は校外学習を実施しました。各クラスで話し合って学習テーマと行き先を決め、現地をまわりました。

11月の研修旅行で学んだ団体行動の経験も活かしつつ、自分たちで決めた行程に沿ってクラスで行動し、現地での学習や課題に取り組みました。

2a

2A① 文系選抜受験クラスのA組は午前中、小田原城に行って城下町の散策と歴史学習を行いました。

2a_2

2A② A組の午後はフォレストアドベンチャーに行き、自然教室プログラムに取り組みました。

2a_3

2A③ フォレストアドベンチャーのジップスライドは、最初は怖がっていましたが、慣れてからは楽しんでいました。

2b

2B① B組は鎌倉と江の島に行きました。江の島では研修旅行で行った沖縄の海と比較していたようです。

2b_2

 2B② 鶴岡八幡宮に行き、楽しみつつも日本史の授業で学んだことを活かしていました。

2c

 2C① C組は横須賀にある長井海の手公園ソレイユの丘に行き、カレー作りを行いました。
 

2c_2

 2C② カレー作りを通して、仲間と協力して1つのことに取り組む大切さを学びました。
 

2d

 2D① D組は押上のスカイツリーに行き、すみだ水族館で海洋生物の学習に取り組みました。事後学習では、沖縄で見た生き物と比較して調べ学習に取り組むそうです。
 

2d_2

 2D② 展望台にも上り、クラス全員が景色を楽しんでいました。
 

2e

2E① E組はよみうりランドに行き、遊園地のマーケティングについて学習しました。

2e_2

 2E② 途中、園内のスターバックスに寄って休憩したときの様子です。
 

2f

 2F① 特進クラスのF組は上野の博物館めぐりと湯島天神で合格祈願を行いました。
 

2f_2

 2F② ハチマキは来年の受験に向け、気合いを入れるためにアメ横で購入したそうです。
 

2g

 2G① 国際コースのG組は午前、カップヌードルミュージアムに行きました。国ごとに違う味が出ていること知り、驚いていました。
 

2g_2

2G② 午後は横浜のみなとみらいに行き、クリスマスマーケットで異文化に関係する体験をしました。

2

 2H① デザイン美術コースのH組は、東京ミッドタウンで開催されているFutures In Sight展に行き、現代アートに触れました。
 

2h

 2H② いろんな作品に触れ、自身の作品にどう生かすか考えている様子もありました。
 

2i

 2I① 普通理系のI組は食文化を学習テーマに、横浜中華街へ行きました。
 

2i_2

 2I② 途中立ち寄った山下公園でも集合写真を撮りました。
 

2j

 2J① 理系選抜クラスのJ組は浅草に行きました。浅草寺では日本の伝統文化を学ぶ様子がありました。

2j_2

 2J② 浅草寺ではおみくじを引き、皆でくじの結果を見せ合っていました。
 

2j_3

 2J③ 3月に実施予定の文化祭では、クラス企画でジェットコースターをやるため、浅草の花やしきで乗車したものをアイデアの参考にするそうです。