神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

2020年10月26日 6年生 ダブルダッチと横跳び越し

2020年11月 2日 (月)

【6年生,体育】

 6年生は,体育で長縄跳びと跳び箱運動を行っています。

 長縄跳びでは,ダブルダッチに挑戦しています。ダブルダッチは思いやりのスポーツです。縄を回す人が、2人で呼吸を合わせ、縄を跳ぶ人のタイミングに合わせて回します。

 8の字跳びは、かぶり縄(入る人から見て縄が逃げていく)で入りますが、ダブルダッチは、迎え縄(入る人から見て縄が向かってくる)のタイミングで入ることがポイントです。どのグループも声を掛け合って上手に跳んでいました。

1_3

 

 跳び箱運動では,横跳び越しに挑戦しています。しっかり準備運動をして、先生の説明をよく聞いてから跳び箱を跳びます。

 少し練習したあと、個別に見ていただき、「上手!」とほめていただいたり、「手をパーにしてつくとけがの防止になるからね」と教えていただいたりしていました。

 授業の終わりには、友達と協力して、速やかに跳び箱の片付けをしていました。さすが6年生です。

2

3

2020年10月13日 図工の校内展示の様子(2)

2020年10月19日 (月)

【4・5・6年生,図工科】

 現在、学校内で図工の作品の展示を行っています。教室内や廊下で、児童がそれぞれの作品を鑑賞し合うよい機会となっています。
 今回は、高学年の展示の様子をご紹介いたします。

4年生「身近なものの形から」

 身のまわりにあるものを使って、紙に「形」をうつしとり、絵にしてみました。
 組み合わせを工夫しながら楽しく制作しました。

4

5年生「わたしを花で表すと」

 いくつかの絵の具の技法に挑戦し、コラージュに取り組みました。
 「わたし」を花で表すと、どのような色・形の花になるかを考えて制作しました。

5

6年生「野菜や果物を描く」

 家にある野菜や果物をモデルにして、形・色・質感、そして香り新鮮さも感じられるように、よく見て描きました。
 着色は色鉛筆を使い、立体的に表現できるように、ぬり方や影のつけ方等も工夫しました。

6

 作品一つ一つに、児童の魅力がたくさん詰まっています。
 今後もまた、制作の様子や展示の様子をお知らせしていきます。

2020年10月6日 4年生の廊下

2020年10月12日 (月)

【4年生,国語】

 4年生の廊下には、国語の授業で作成したリーフレットが掲示されています。

 子どもたちは「私のおすすめのお店と場所」というテーマで、みんなにおすすめしたいお店や場所についてのリーフレット作りを行いました。

 実際にお店まで足を運び、店内の様子を撮影したり、お店の人にお話を伺ったりして、リーフレットを作り上げている子どももいました。

 どのリーフレットも魅力的で、実際に訪れてみたくなります。

4_

4__2

2020年10月7日 2年生 避難訓練

 今月は併設中高までの避難経路を確認する避難経路確認週間があります。

 本日は、2年生が併設中高までの避難経路確認に行ってきました。歩道の歩き方や道路の横断に気をつけ、一般の方々の迷惑にならないようにしながら、1列で行くことができました。

 高台にある併設中高からは、江の島がよく見え、素晴らしい景色を楽しみながら昼食をいただくことができました。

 いつ何が起こるか分からない毎日です。1日1日を大切にして過ごしていきたいものです。

1

2

3

2020年10月8日 今月の聖句

2020年10月 9日 (金)

 今月の聖句は、「ゆるしなさい。そうすれば、あなたがたもゆるされる。」(ルカ6章37節)です。

 イエス様は、「ゆるす」ことを大切にされていて、聖書やお祈りの言葉には、「ゆるす」という言葉が多く出てきます。

 人との関わりの中で、けんかをしたり、心を傷つけられたり、嫌な思いをすることは、誰にでもあります。そうした時に、相手を心からゆるすことは、なかなか難しいことです。怒りや悲しみの中で、悪いところばかりを見てしまいがちですが、良い関係を築き、お互いに気持ち良く過ごすためには、「ゆるし」が必要です。そして、相手を受け入れ、ゆるすことのできる優しい人間であれば、誰かを苦しめてしまった時には、きっとゆるしをいただけるでしょう。

 神様は、私たちにゆるしを与えてくださいます。神様に倣うことができますように。 1_2

2020年10月1日 2年生 国語

2020年10月 7日 (水)

 先日、国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」を読みながら、実際に馬のおもちゃを作りました。

 空き箱を持ってきて、説明文に書かれている文章を読み取り、理解しながら一つ一つの作業を行います。馬の足の長さがそろうように定規で長さを測ってから箱をはさみで切ったり、ホチキスを使う時も、部品がきちんととめられる場所を指で確認し、工夫して一生懸命作り上げることができました。

 中には、「先生、馬のたてがみを折り紙で作っていいですか」と、楽しみながら作業をしている子どもの様子も見られました。

 そのような姿を見ていると、コロナ禍ではありますが、子どもたちが生き生きと活動できる機会を今後も増やしていきたいと思いました。1

2

2020年10月5日 図工の校内展示の様子(1)

【1・2・3年生,図工科】

 現在、学校内で図工の作品の展示を行っています。教室内や廊下で、児童がそれぞれの作品を鑑賞し合うよい機会となっています。
 今回は、低学年の展示の様子をご紹介いたします。

1年生「ぐるぐるフラワー」

 クレパスの使い方を確認しながら、のびやかに制作しました。

1_2

2年生「アイスクリーム」

 食べてみたいアイスクリームの味・色をイメージして、ちぎり絵で楽しく制作しました。

2

2年生「ぐうぜんできたかたちから」

 デカルコマニー(あわせ絵)の技法からできた偶然のもようからイメージをふくらませて、楽しく愉快な作品を制作しました。

2_2

3年生「クレパスアイス」

 クレパスの使い方をレベルアップするために、色を重ねたりこすったりして、おいしそうなアイスクリームになるように制作しました。

3

 次回は、高学年の展示の様子をご紹介します。

2020年9月18日 「今月の聖句」

2020年9月24日 (木)

 9月の聖句は、「いつも喜んでいなさい。」(テサロニケの信徒への第一の手紙5章16節)です。
 パウロは手紙の中で、喜びたい時だけではなく、悲しい時や心が穏やかでない時にこそ、喜ぶようにと伝えています。なかなか難しいことです。手紙はこう続きます。「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」
 私たちは、日々様々な感情を抱きながら過ごしていますが、どんな時にも心の中の神様とともに喜び、祈り、感謝して、神様が照らしてくださる道を歩んでいきたいと思います。

1

2020年9月14日 学校の錦鯉

2020年9月16日 (水)

 湘南白百合学園小学校では,体育館のそばにある池で錦鯉を飼っています。大きいものでは70cmほどあり,赤・白・黒の模様があるものや全体が金色に輝いているものなど,美しく着飾った錦鯉が優雅に泳いでいます。

 鯉は性格が穏やかで,人に慣れやすく,餌なども仲良く分けあうなど,平和を象徴する生き物といわれています。この平和な池で、今年の5月,小さな錦鯉の稚魚を発見しました。今では,15~20センチほどに成長し,元気いっぱいに泳ぎ回っています。

 カラスやアオサギから守るために,先日,池に網をはりました。学校にいらした際には,是非錦鯉を見にいらしてください。

1

2020年9月10日 6年生 家庭科

【6年生,家庭科】

 6年生の家庭科では,雑巾を縫っています。

 この雑巾は,卒業生から学校へのプレゼントとなります。6年生が6年間の感謝をこめ、ひと針ひと針,丁寧に縫っています。その気持ちのこもった雑巾を学校のいたるところで,使わせていただきます。

 この雑巾縫いの時期が来ると,6年生の卒業が近づいたなと感じます。

1

2