神奈川県藤沢市にある湘南白百合学園小学校は、カトリックの女子私立小学校として75年以上の歴史のある小学校です

湘南白百合学園小学校

カテゴリ「行事」の432件の記事

平成30年6月8日 6年生修学旅行③

2018年6月12日 (火)

 修学旅行三日目。三日間過ごした上高地のホテルを後にし、帰路につきました。

 旧開智学校で文化に触れた後、お土産話をたくさん抱えて家に向かいました。

 ホテルの方々を始め、旅行社の方・カメラマンさん・保護者の方々への感謝の気持ちを大切に、小学校生活最後の一年を充実したものにしていきたいと思います。

Dscn0227s

Dscn0223s

平成30年6月7日 6年生修学旅行②

2018年6月 8日 (金)

 修学旅行二日目。この時期珍しいくらいの快晴に恵まれ、山々がくっきりと見えました。清々しい空気の中、ガイドの方のお話を伺いながら、ハイキングを楽しみました。  

Dsc_1274s

Dsc_1273s

Dsc_1266s

平成30年6月6日 6年生修学旅行①

2018年6月 7日 (木)

 小雨の降る中、修学旅行へ出掛けました。電車の中では、トランプをしたり、おしゃべりをしたり日常を離れての楽しい一時。国宝のお城の内部を見学し、歴史に親しんだ一日になりました。

Dsc_1246s

Dsc_1247s_2

平成30年5月25日 海であそぼう~砂の芸術~

2018年6月 1日 (金)

【1年生,生活科・5年生,総合】

 5年生と1年生がペアになり、片瀬西浜海岸に出かけ、砂の造形に挑戦しました。

 海岸に到着すると、5年生が考えた計画に沿って、作品づくりを進めました。

20180525s

 みんなで協力して、砂を掘り、形を作り、砂の造形のスタートです。

20180525s_2

 工夫を凝らした砂の造形は、力作ぞろいです。海岸に、楽しい芸術作品が並びました。

20180525s_3

 最後は、朝からボランティアで来てくださった1年生の保護者の方々に、全員でお礼を申し上げて、学校に帰りました。

 お忙しい中、ご協力いただきまして、どうもありがとうございました。

平成30年5月19日 運動会

2018年5月30日 (水)

 今年は練習時、雨に悩まされた運動会でしたが、当日はさわやかな天候に恵まれ運動会は無事行われました。

Img_2703jpghhs

 6年生を中心として全校生児童が力を合わせての「大玉波乗り」。一生懸命大玉を送りました。今年は最後まで接戦で大変盛り上がりました。

Img_2724s

 6年生の「集団行動・組体操」では、大きな旗を使い、クラスごとの演技や組体操が行われました。最後には学年が一つの隊形になり、旗を大空高くなびかせる姿は圧巻でした。運動会の最後にふさわしい演技でした。

 今年の目標は「感謝する心とあきらめない心を育てよう」でした。どの児童も運動会を支えてくれた5,6年生に感謝の気持ちを持つことができ、最後まであきらめないで本気で取り組む姿を見せてくれました。

平成30年5月2日 春さがし(新林公園)

2018年5月 9日 (水)

【1、2年生,生活科】

20180502_2s

 1年生と2年生は、ペアになって新林公園で春さがしをしました。新年度になってから初めての課外活動です。フィールドビンゴのお題に沿って、春にちなんだものを探します。2年生は、1年生としっかり手をつなぎ、お姉さんらしくお世話をしていました。

20180502s

 てんとう虫を探し回ったり、咲いている花のにおいを胸いっぱいに吸い込んだり、五感をフルに使って自然に親しんでいました。その後は、公園のアスレチックで元気いっぱいに遊びました。姉妹のように仲良くなった1、2年生の姿が印象的でした。

平成30年4月5日 平成30年度第1学期始業式

2018年4月11日 (水)

【平成30年度第1学期始業式】

20180405s

 1学期始業式を体育館で行いました。子供たちの、真剣にお祈りをする姿や、元気よく聖歌を歌う姿からは、新しく始まる一年間に、期待を膨らませている様子がうかがえました。

 また、5名の新しいお友達と、3名の新しい先生をお迎えし、嬉しい新年度のスタートになりました。

平成30年3月17日 平成29年度 修了式

2018年3月20日 (火)

20180317s

 平成29年度修了式を体育館で行いました。一年間を無事に過ごせたことに感謝してお祈りをし、聖歌「こえをあわせ」と校歌を歌いました。校長先生からは、「何事にも本気で取り組もうという今年の目標を果たせたと思います。これからも頑張っていきましょう。」というお話がありました。

平成30年3月16日 卒業式

2018年3月19日 (月)

 3月16日に、卒業式が行われました。

 6年前、壇上できょろきょろと周りを見回し、立ったり座ったりするだけで精一杯な一年生だった子供たち。6年の月日を経て、心身ともに大きく成長し、卒業生として、立派な姿を見せていました。

201803161s

201803162s

平成30年2月23日 5年生 キャリア教育

2018年3月12日 (月)

【5年生,総合】

20180223_5s

 キャリア教育の一環として、5人の卒業生の方にお話を伺いました。気象予報士・客室乗務員・パティシエ・管理栄養士(兼大学の研究員)・税理士と職種もいろいろ。自分のなりたい職種か否かに関わらず、お話の中からたくさんのことを学ぶことができた様子でした。同じお話でも子ども達それぞれの受けとめ方ががあり、話を伺った後の感想には、たくさんの“学び”が書かれていました。