5月の年中組①
年中組は毎日元気に過ごしています!
子ども達の遊ぶ姿も話を聞く姿も落ち着いてきました。
5月のはじめには、新聞紙で兜を作りました![]()
大きくて柔らかい、新聞で折ることはなかなか難しいものでしたが
楽しく作りました。
そして今日は嬉しいことがありました。
普段、なかなか皆で一緒に過ごすことの少ないお友だちが
笑顔でクラスのお友だちと一緒に過ごす時間がありました![]()
その姿を見てみんなで拍手![]()
お友だちを認めるという優しさを感じました![]()
これからも優しさに包まれて過ごせるといいなと思います。



ようちえんだより
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
年中組は毎日元気に過ごしています!
子ども達の遊ぶ姿も話を聞く姿も落ち着いてきました。
5月のはじめには、新聞紙で兜を作りました![]()
大きくて柔らかい、新聞で折ることはなかなか難しいものでしたが
楽しく作りました。
そして今日は嬉しいことがありました。
普段、なかなか皆で一緒に過ごすことの少ないお友だちが
笑顔でクラスのお友だちと一緒に過ごす時間がありました![]()
その姿を見てみんなで拍手![]()
お友だちを認めるという優しさを感じました![]()
これからも優しさに包まれて過ごせるといいなと思います。



本日、今年度初めてのわくわくクラブがありました。第一回目は、年長組の子どもたちがランタン作りをしました。

作る前に机の下の暗闇を覗くと、そこにはひとつのランタンがきれいに光っていました。頭を潜らせて「わ~すごい・・・」と感動している子どもたち。これから作るランタンを実際に見て、期待が高まったようです。
いよいよ製作開始です!
和紙を牛乳パックに貼るだけで、あっという間にランタンの形になりました。
切り絵を見せると最初は「難しそう・・・」と言っていた子どもたちでしたが、いざ取り掛かると「ここは四角にしたい!」「ハートになるかな~」と一人ひとりよく考えながら取り組んでいました。そして、折り紙を開くと「わぁぁ~!すごい!!」と大興奮な様子でした!
一生懸命作った切り絵と、花や葉など様々な形の飾りをのりで付けて完成しました!



最後に、暗闇でランタンをつけてみることにしました。ライトのスイッチをオンにすると・・・飾りが影となって、とても綺麗に全員のランタンが光りました。

「おうちでもつけてみる!」「お母さんに見せるのが楽しみ!!」と言いながら、大事に持って帰る姿が印象的でした。


次回は5月29日に年中組が万華鏡を作ります。予約してくれたお友達、楽しみにしていてくださいね♪
2023年度未就園児親子クラスがスタートいたしました。
お家の方とニコニコの笑顔で登園して来て、
「〇〇です。」とお名前を教えてくれる
お友だちもいました。
自由遊びからはじまりましたが、
自分から好きな遊びをどんどん
見つけに行っていましたね。
入会式では、お名前を呼ばれると
「はーい」と答えてくれたり、にこっと
してくれたり、様々な可愛らしい姿が
ありました。

幼稚園の中を探検するスタンプラリーも
行いました。「どこにあるかな?」と
ポイントを探し、好きなシールを選んで
貼ったりしました。
各ポイントではクイズがあり「好きな果物は?」
「マリア組で使うものは?」など、聞かれた
答えのカードを選ぶものでした。
「バナナすき!」「みて!ぶどうだよ。」
と楽しそうに選んでいました。







ゴールでは園長先生からペンダントをもらい
嬉しそうに見せてくれました。
最後に「乗り物あてクイズ」をすると
「救急車だ!」「ひこうきー!」と
元気に答えてくれて先生はとても
嬉しかったです。
園庭開放でもたくさん遊んで
帰りました。






次回のマリア組は5月17日(水)です。
未就園児親子クラスに入会ご希望の方は
ぜひ、お電話ください。
03-3480-1936
在園児だけでなく卒園生や未就園児の方々にも楽しんでいただきたく
『セシリアキッズフェスティバル』を6月10日(土)に実施することにいたしました。
詳細は下記をご覧ください。
日時 6月10日(土) 10:00~12:30(受付9:45~)
場所 聖セシリア喜多見幼稚園
内容 ゲーム(ヨーヨー・ビンゴ・あめくじ・ボーリング)
手作り玩具お買い物コーナー(在園児・未就園児対象)
セシリアグッズ販売(卒園生・保護者対象)
お楽しみ(ダンスタイム・くじ引き)
その他 *卒園生・未就園児の方は完全予約制となります.
5月10日(水)17:00~予約開始です。
下記URLより予約をお願いいたします。
【未就園児予約申し込み】
http://buscatch.net/mobile/ceciliak/mailmaga/entry/117
【卒園生予約申し込み】
http://buscatch.net/mobile/ceciliak/mailmaga/entry/118
*詳細は添付いたしましたチラシでご確認ください。
【手作り品講習会】
最初は緊張していた保護者の方々も
作業をしながら少しずつ会話も増えていき
最後の方は笑い声も聞こえてきました。
手芸・工作はしばらくやっていないから不安…と
思っている保護者の方も作りやすいように
準備をしております。お手伝いもしますので
5月からの講習会も是非いらしてください。
お待ちしております。


先日、進級記念でいただいた絵の具セットを使って
アイスのお製作に挑戦しました。
「何色のアイスにしようかな~?」「いろんな色があって迷っちゃう」と
色を2色選ぶことも、とても楽しんでくれていました。
筆の使い方や、絵の具の溶き方など…どれに対しても興味津々!
塗り方の見本を見て「すっごい上手!!」「早くやりたい」と楽しんで取り組んでくれました!




今日は月間絵本のシール貼りやひらがなにも挑戦しました!
ひらがなでは真剣に話を聞きながら、丁寧に文字をなぞったり
見本と同じように書けるように頑張っている姿が見られました。


気温差もあり、少し疲れている子もいますがお外遊びは元気いっぱいです!

連休前の最後の一日も怪我無く、楽しく過ごしたいと思います!
昨日、今年度初めての誕生会を行いました。
4月生まれの6人のお友達をみんなでお祝いいたしました。
名前が呼ばれると元気よく返事をし、園長先生からプレゼントをいただきました。


インタビューでは、名前と何歳になったのかを立派に答えることができましたね。

今日のお楽しみは何かな~と待っていると、舞台の上からオレンジアフロの「オレアフ」が登場・・・!
みんなで「ワクワクがあふれ出す」というダンスをしました。陽気なオレアフと一緒に、元気に楽しく踊っていました。




最後に園長先生からQooのぶどうゼリーをいただきました。お家でおいしく召し上がってくださいね。
今週も元気に登園してきた子どもたち!
新しいクラスにも慣れ、笑顔が増えてきました。
元気にお返事をしたり歌を歌ったり、、、
毎日楽しく過ごしています。
春のお製作では自分だけのオリジナルのテントウムシを作りました。
「にじいろテントウムシにする」「ハート模様なの」と
楽しんでお製作に取り組んでいました!!


お遊びの時間には、「あたたかいからピクニックにいくの」と
かわいい衣装をきて遊ぶ子どもたちやダンゴムシを見つけて
「葉っぱをいれてあげる」「ダンゴムシにスープをつくる」と
春になり、でてきたダンゴムシに大喜びです。





マルタ組さんは絵本が大好きです!
一日一冊みんなで絵本を読んでいます。
次はどんな絵本にしようかな~


本日幼稚園にも鯉のぼりを飾りました!!
大空に泳ぐ鯉のぼりのように子どもたちが元気に健やかに
成長してほしいです。

来週も元気に幼稚園に来てくださいね!!
新学期が始まり、あっという間に2週間が経ちました!
席替えをしてグループ決めをしたり、可愛いスズメの折り紙を折ったり…
毎日楽しく過ごしています。
スズメの折り紙では、最初にスズメクイズを行いました!
Qスズメはどのくらい生きられるか?
Qスズメはどうやって歩いているか?などなど、
興味津々に聞いていました。
「先生~見て!すごい上手に折れてる」「こんなの簡単!」と
楽しみながらも、自分の力で取り組む姿がたくさん見られました。

最後に折り紙の裏に自分の名前を書いてね!と子どもたちに伝えました。
持ってきてくれた折り紙を見ると「きさ」「ちゅん」「はーと」など
自分たちの作ったスズメにつけた名前を書いている子がたくさん!
子どもたちの可愛い姿に思わず笑ってしまいました!




お外遊びでは、年中組や年少組のお友だちとも一緒に遊びました!
「テレサ組さんって可愛いね~♡」とメロメロになっている子どもたちでした。



「片付けたくない~まだ遊びたい」と言ってる年少組さんのお友だちに
「一緒に戻ろう!」と声をかけてあげたり、
「代わりに片付けてあげる!」と言ってくれたり…
優しいお兄さん・お姉さんの姿が見られ、嬉しい気持ちになりました。


進級してから、張り切って頑張っている子どもたちですが
そろそろ疲れの出てくる頃かと思います。
明日も怪我なく、楽しく過ごしましょうね!!
お天気も晴れて、本日も元気よく登園してきました!
先週よりも泣いて来る子は少なく、少しずつ幼稚園に慣れてきた頃かと
思います。かっこいい姿勢で手を合わせてお祈りをしたり、歌を歌ったりと
慣れないこともみんな一生懸命に取り組んでいて、とても素敵でした!

テレサ組で大人気のお外遊びでは、だんだん暖かい季節がやってきて
真剣な表情でダンゴムシ探しをしている子や、「先生!これあげる!」とツツジの花を
プレゼントしてくれた子もいましたね!




季節の植物や虫に触れ合うことができて、子どもたちの笑顔をたくさん
見ることができました。

また明日も楽しく元気なお顔で幼稚園で過ごしましょうね!