CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > News&Topics 高校アーカイブ

News&Topics 高校

デザイン美術コースでは3年間の集大成として卒業作品展を開催いたします。

2019年12月25日(水)~1月5日(日)10:00~18:00(入場は17:30まで)。年末年始のお休みは12月29日(日)~1月3日(金)。初日は15時開場。場所は横浜市民ギャラリー(桜木町から無料送迎バスあり)http://ycag.yafjp.org/about/timetable/

Photo_7

 説明:卒業作品展ポスター。授業“情報特講”で制作しました。フォトショップとイラストレーターを使用しています。3H村田アイコさんのデザイン。

イタリア研修もいよいよ終盤です。バチカン美術館、サンピエトロ大聖堂などを研修。直に見たミケランジェロ・ラファエロの作品からどんなことを感じたのか、帰国後の感想を聞くのが楽しみです。本日帰国します。

Img_03502

システィーナ 礼拝堂 ミケランジェロの天井画の解説を研修

Img_03522

バチカン美術館

Img_0353

バチカン美術館 ラファエロの間

Img_03542

 サン・ピエトロ大聖堂の広場

イタリア4日目はローマ研修。フィレンツェからローマに急行電車に乗って移動してローマ市内研修後、コロッセオの地下鉄を使ってローマ駅近くのホテルに宿泊しました。

Img_0328

ナヴォーナ広場ベルリーニの彫刻

Img_0329

サンルイージディフランチェージ教会

Img_03302

フォロロマーノ

Img_03312

 コロッセオ

今日は、マレーシア・ジョホールバル プライム村にホームビジットになります。シンガポールの出国とマレーシアの入国審査を各自で行い、無事、マレーシア プライム村に到着しました。村からのあつい歓迎の後、経済成長を支えた天然ゴムの収穫の様子や、現在栽培が盛んなアブラヤシの実の収穫の仕方を教えて頂きました。隣国のシンガポールとは異なる姿に国々の経済の多様性を感じました。その後生徒達は、各家庭を訪問し交流を深めました。

シンガポールに戻り、ニュートンフードセンターの屋台にて各自夕食を取りました。

19002

歓迎式の様子

19007

アブラヤシの収穫

16008_3

 天然ゴムの収穫

Img_2210

ホストとの交流

本日は、シンガポール市内を中心に研修を行います。各クラスごとにラッフルズ上陸地、アラブ街、インド街、チャイナタウン、マーライオン公園を巡り、多民族国家の多様な文化、歴史に触れました。また、シーアクアリウム、ナイトサファリの見学をし、ナイトサファリでは、野生動物の保全活動一端を垣間見ることができました。明日は、マレーシアに渡り、文化体験と交流を行います。

15001_2

ラッフルズ上陸地

Img_1659

マーライオン公園にて

15002

アラブ街

15004_2

インド街を散策

15005

シーアクアリウムの大水槽

天気に恵まれ、フィレンツェ2日目の研修です。ウフィッツィ美術館・ヴェッキオ宮、パラティーナ美術館(ピッティ宮殿)・ドゥオーモを研修します。翌日は、いよいよローマに移動し研修します。

Image0_2

フィレンツェ ウフィッツィ美術館でボッチチェッリのプリマベーラ

Image3_2

フィレンツェ ウフィッツィ美術館でボッチチェッリのヴィーナスの誕生

Photo_7

フィレンツェ アルノ川

Img_02882_3

 フィレンツェ ドゥオーモの前

11月13日 高校2年文理コース シンガポール・マレーシア海外研修がスタートしました。

成田空港、羽田空港に分かれ、研修地シンガポールに向かい出発しました。入国審査も各クラスごと動き、全員が集まり顔を合わせたのは、夕食会場です。その後宿泊地に移動し、今日のスケジュールは終わりました。明日から、様々なプログラムが始まります。

001

シンガポールに到着、次は入国審査へ

Img_1625

バスで、夕食会場へ移動

003

文理コースの仲間と夕食

004

 ホテルの中庭の様子

デザイン美術コースの高校2年生は、無事イタリアのフィレンツェに到着しました。活動の2日目は、フィレンツェにてメディチ家の資本力とルネサンスの精神の関係について研修します。

Image1_2

アカデミア美術館でのミケランジェロ作「ダヴィデ」像。鑑賞者が下から見上げることを想定して制作されているので、頭を大きく作っているのに気がつきます。

Image2_2

ケランジェロ広場からフィレンツェ市内の眺望

Image3_2

メディチ家礼拝堂

Image4

 フィレンツェでの夕食の様子

デザイン美術コース高校2年生は無事イタリアフィレンツェに到着しました。

Img_02651

出国の様子

Img_0266

 フィレンツェ到着の様子

令和元年10月25日(金)、保護者と聞く、デザイン美術系進学ガイダンスを開催しました。全体会では多摩美術大学教授、中村一美先生から「絵画を学ぶとは何をまなぶのか」の講演を聞き、第二部では学科の系統別に分かれ、自分の研究したい分野がどの学部で学べるのか、また自分の進路実現の為にはどれくらいの努力が必要なのかを、説明や作品講評会で学びました。今後、保護者と生徒がともに自身の進路を考える材料になれば幸いです。

20191025a

全体会の様子説明

多摩美術大学 

中村 一美 教授の「絵画を学ぶとはどういうことなのか」の講演の様子

20191025g

系統別説明会 (絵画分野)

多摩美術大学

中村 一美 教授から作品講評

20191025c

系統別説明会 (グラフィックデザイン分野)

横浜美術大学 

久保 洋子 主任教授

20191025d

系統別説明会 (アニメーション分野)

宝塚大学 

中村 泰之 准教授

20191025e

 

系統別説明会 (プロダクトデザイン分野)

女子美術大学/女子美術大学短期大学部

松本 博子 主任教授
 

20191025f

 

系統別説明会 (デザイン・イラスト分野)

専門学校桑沢デザイン研究所

佐野 淳一氏 

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ