CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > デザイン美術コースアーカイブ

デザイン美術コース

デザイン美術コースの1・2年生は6月15日に本物との出会いとして横浜そごう9階で開かれた「美大進学ガイダンス」へ出かけました。

美大、専門学校がブースごとに分かれ、生徒たちは興味のある学校のブースに入って先生方から説明を聞いたり、資料をもらうなどをしていました。また、同場所で開催されたイラストコンテストにも出展し、参加者の作品を鑑賞しました。

20190615a

イラストコンテストの様子

20190615b

会場の様子

20190615c

デッサンのデモストレーションを鑑賞

20190615d

 各ブースの個別相談の様子

6月10日にデザイン美術コース 第257回 本物との出会いが行われました。映像作家の菅原達郎氏をお招きし、「映像表現とは何か、映像作家とはどんな仕事か」等を講演していただきました。生徒たちは菅原達郎氏のCM映像を見たり、体験談による「何事もあきらめずに頑張ること」等の話を聞き、自分に置き換えながら今後の進路や夢、課題等の制作について考えている様子でした。

20190610a

映像作家 菅原達郎氏

20190610b

 講演会の様子

デザイン美術コース(中学部合同)は6月1日、第254回「本物との出会い」として横須賀美術館で開催されている特別展「センス オブ スケール」にて作品を鑑賞しました。特別展には橘学苑の美術科教諭である「平町 公」先生も参加しており、大作を展示しています。生徒たちは作者である先生の説明等を聞きながら特別展を回り、所蔵展も鑑賞しました。その後、美術館の近くにある観音崎公園付近、砲弾跡地や展望台を歩き、海岸沿いをスケッチし、充実した1日の校外学習を終えました。

〈リンク〉

横須賀美術館 http://www.yokosuka-moa.jp/

日曜美術館 アートシーン https://www4.nhk.or.jp/nichibi/357/

A_2

横須賀美術館前 デザイン美術コース集合写真

B_2

特別展「センス オブ スケール」平町公先生の作品鑑賞

C_2

平町公先生による作品説明

D_2

横須賀美術館レクチャールームにて

5月24日、中間考査が終わり、デザイン美術コースの1年生、2年生は午後から校外学習として、東京国立博物館、特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」へ行ってきました。生徒たちは、空海にまつわる数々の東寺に伝わる文化財、立体曼荼羅等を鑑賞し、また、常設展示もまわりました。

20190524a

東京国立博物館で集合写真

20190524b

 展示風景

5月13日(月)、6時間目にデザイン美術コースでは、創作館で新入生歓迎会が行われました。毎年2年生が主催として歓迎会を行っています。自己紹介や、質問コーナー、そして今後の予定や先生方の言葉などを聞き、コース全体でまとまり、良い時間を過ごすことができました。

20190513a

1、2、3学年デザイン美術コース集合写真

20190513b

 歓迎会の様子

4月23日(火)、東京都現代美術館で開催中の特別展「100年の編み手たち」展と常設展を学芸員さんに時間をキーワードにギャラリートークを依頼して鑑賞をし、卒業作品Ⅰのテーマは「時間」の発想に役立て自作を作る事前学習を行いました。鑑賞作品の中からベスト5をパワーポイントに編集し、時間をテーマにしたと思える作品を共有する学習を行います。

20190423a

東京都現代美術館鑑賞の様子1

「初めのレクチャー、時間を切り口に作品を見ていくことをお願いしました」

20190423b

東京都現代美術館鑑賞の様子2

 「修復と再展示、自転と円運動、今は動かない、経年変化する」

20190423c

東京都現代美術館鑑賞の様子3 

「織りの時間、赤い糸を抜き出す、この作品の意味はなんだろう」

20190423d

 東京都現代美術館鑑賞の様子4 

「小さな木だったが大きくなっていく、オノ・ヨーコ作品は植物も作品の素材になりえることを教えている」

4月20日(土)、年度初めの授業参観日に自然環境に優しい椅子作りのオープニングレセプションを行いました。代表に選ばれた生徒4名が椅子作りに対する思いと、千葉県のFSC認定の亀山山林にて森林学習したことその山から取れた杉材を集成材に加工してくださった集成材工場に行ったことが製作にどのように反映したかを話しました。1、2年生はこれから自分が制作する椅子の学習として受け止めていました。

20190420a

代表者の作品を並べ、集合写真撮影(3年)

20190420b

 アトリウムにて講評会の様子

4月15日

デザイン美術コース1年生は4月15日、総合の時間を活用し、美術Ⅰの授業でやる共同制作課題、また橘花祭で発表する「空間構成」の事前学習として、ラーメン博物館内の昭和33年の町並み等を体感し、鑑賞しました。

デザインや、設計のコンセプトを学びました。メモをとったり、デジカメを手にしながら作品と向き合い、熱心に鑑賞している生徒の姿が印象的でした。

Cache_messagep72527

ラーメン博物館のエントランスにて

Cache_messagep72532

昭和の街並みを観察

平成31年1月31日(木)東京藝術大学卒展の、大学校内の展示と東京都美術館展示室の展示と2会場で鑑賞しました。また、上野の森美術館の特別展フェルメール展鑑賞も行いました。

0004_2

大学4年間を卒業する大学生に作品の内容を聞かせてもらいました。

0003_3

鑑賞の様子

0002_2

レクチャー後、自分の進みたい、興味のある学科の展示をじっくり見てまわっていました。

0001_3

 特別展フェルメール展鑑賞前の様子

デザイン美術コース講習が行われました。

デザイン美術コースは、12月25日~28日の4回に渡り、1年生・2年生合同の冬期講習を行っています。

講習では、「モデル」を座らせ、木炭紙大でデッサンをし、水彩絵の具で着彩を行います。美大生講師も

デッサン指導に関わりながら、4日目の最後にある講評会を目指して、生徒はがんばりました。

Dsc_4044

Dsc_4048_2

創作館にて講習に取り組む様子

座ったモデルをデッサンしています。

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ