CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > News&Topics 高校アーカイブ

News&Topics 高校

 2016年度に卒業した国際コースの先輩が講師として1年G組に対して講座を行いました。先輩の留学経験がキャリア形成にどう役立ってきたかの話では、普段聞くことができない内容であり、生徒たちは普段以上に真剣に聞いていました。

 この講座を通して、生徒たちは韓国語で自己紹介ができるようになりました。英語以外の言語を学ぶ楽しさを体験しました。講座の後、3年G組に対して、進路のアドバイスもしていただきました。

Photo_2

卒業生の授業を真剣に聞く1年生

Photo_3

 自分の名前をハングルで書いてみました

 5月15日(土)、デザイン美術コース1・2・3年生希望者33名の「美大入試対策講座」第1回目が行われました。鏡を見ながら自画像デッサンを行いました。最初に頭、首、肩の構造などを教わり、最後に講評を受けました。みんな自分の特徴を捉えて描くことができました。

(この講座は湘南美術学院に協力を頂いております。)

Photo

活動の様子

2

生徒作品

2_2

 生徒作品

 2009年度卒の国際コースの先輩が1年G組を訪問してくれました。スペイン語の自己紹介は全く聞き取れませんでしたが、英語はなんとか理解できているようでした。生徒からは卒業生に英語で質問も挙がり、最後には今後海外へ渡航する先輩にエールを送りました。卒業生の活躍が楽しみです。

1

 流暢なスペイン語にびっくりな1年生

 高校1年生は、4月に受験したスタディサプリ到達度テストの結果分析会にオンラインで参加しました。生徒たちは、実際にスタサプにログインし、到達度テストの結果表の見方と、スタサプを活用した復習方法を学びました。

 コロナ禍によってより多様化する様々な学習方法を学ぼうと、生徒達は真剣に取り組んでいました。来週から始まる定期考査に向けて、モチベーションを上げてくれた生徒がたくさん見受けられました。

Photo

 結果分析会の様子

令和3年4月12日(月曜日)5、6限第一回オールデ美活動として、1学年から3学年までの仲間たちが集い、「新入生歓迎会」が開催されました。
デザイン美術コースの教員からの挨拶に始まり、新一年生の歓迎として、上級生はあらかじめ作成していた作品写真付きの一言コメント動画を流し、新一年生は中学校の時に作った作品の写真と共に、自己紹介をしました。一年生はここから本格的なデザイン美術コースの活動が始まります。

Img_

 コース長 平町先生の挨拶

現在、デザイン美術コースの三年生が二年生の頃に制作した椅子を二号館のアトリウムに展示しています。令和3年4月27日(月曜日)5、6限は展示会に先立ちオープニングレセプションとして、木工デザイナーの小田原先生をゲストにお招きし講評をして頂きました。
第二回のオールデ美として、全学年が集まり、1、2年生たちは3年生の作品がどんな思い、目的でどのように制作されたのかを聞きました。

デザイン美術コース「自然環境に優しい椅子づくり展は5月31日までアトリウムで展示されています。

Img_3875

代表作品生徒の発表

Img_3902_2

小田原先生による講評会

Img_3978

 小田原先生による講評会

 今年度の1年生が初めてネイティブの先生と対面し、自己紹介をしたときのようすです。生徒たちが積極的に発言する姿が見られました。授業にも次第に慣れてきたようで、どの教科でも頑張っている様子が伺えます。

Nice_to_meet_you_ms_mcaree

Nice to meet you, Ms. McAree!

Asking_question

 手を挙げてAsking Question!

 4月24日(土)、デザイン美術コース1年生39名は「美大入試対策講座」体験会に参加しました。石膏の耳、目、口、頭蓋骨をモチーフにデッサンし、講評を受けました。講師によるデッサンのデモンストレーションや、先生からのアドバイスを通してそれぞれ気づくことがあったのではないかと思います。3年後の美大・芸大受験の準備を入学直後から意識させ、有意義な3年間を橘学苑で過ごしてもらいたいと思っています。

(この講座は湘南美術学院に協力のもと運営されています。)

Img_0671

生徒作品

Img_0672

生徒作品

Img_0669

 生徒作品

 高校1年生では、総合的な探究の時間が本日からスタートしました。オリエンテーションとして、答えのない問題に答える力を身につける講座を受講しました。 

 遅刻をなくすにはどうしたらいいのか、生徒達は様々なアイデアを出し合い、課題解決に向けて真剣に取り組んでいました。答えのない問題に立ち向かえる人に成長できるよう、探究活動を続けていきます。

Photo

 総合的な探究の時間の様子

 先日、特別進学クラスの1・2年生の合同HRを行いました。当日の午前中に各学年で行った到達度テストについての質問、特別進学クラスや学校生活についてなどの相談を中心に1年生と2年生が活発に意見交換を行いました。1年生はテストのわからない点を積極的に質問し、2年生は質問に答えるとともに、上級生らしく様々な相談に乗っていました。学年の垣根を越えて交流し、先輩は後輩に勉強を教えることで知識のさらなる定着を図り、後輩は自身の目標や道しるべを見つけることができると考えています。今後は3年生も交えつつ、引き続き積極的に交流を図っていきます。

Img_0974

 

Img_0973

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ