CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > 2025年1月アーカイブ

2025年1月

現時点での合格大学を紹介します。

合格大学はこちら

2024年12月25日(水)~12月27日(金)に横浜市民ギャラリーにて卒業作品展を行いました。

展示期間:2024年12月25日(水)~12月27日(金)
     10:00~18:00(最終日は15:00まで)
場所:横浜市民ギャラリー3階展示室
主催:橘学苑高等学校デザイン美術コース
12月25日(水)にデザイン美術コースの3年生と2年生と1年生が参加して、内覧会として、講評会ゲスト講師 女子美術大学芸術学部 美術学科 洋画専攻 教授 大森 悟氏、アート・デザイン表現学科メディア表現領域 教授 檀上 誠氏、准教授 首藤 圭介氏を迎え講評会をしました。様々な表現の方向性を模索していると評価して頂きました。会期中には、第19期生33名の成果を鑑賞していただき、卒業後の進学先の先生や鑑賞者322名の来館があり、盛況のもとに閉幕しました。

Img_7257

内覧会;講評会の様子1大森悟先生が講評している様子

Img_7256

内覧会;講評会の様子2
左)生徒の作品を中央)檀上 誠先生、右)首藤 圭介先生が講評している様子

Img_7253

内覧会;講評会の様子3

Img_7236

内覧会;講評会の様子4

Img_7150

会場の様子1
 

Img_7211

 会場の様子2
 

Img_7190

 会場の様子3

2024年12月25日(水)~12月27日(金)に横浜市民ギャラリーにて卒業作品展を行いました。

展示期間:2024年12月25日(水)~12月27日(金)
     10:00~18:00(最終日は15:00まで)
場所:横浜市民ギャラリー3階展示室
主催:橘学苑高等学校デザイン美術コース
12月25日(水)にデザイン美術コースの3年生と2年生と1年生が参加して、内覧会として、講評会ゲスト講師 女子美術大学芸術学部 美術学科 洋画専攻 教授 大森 悟氏、アート・デザイン表現学科メディア表現領域 教授 檀上 誠氏、准教授 首藤 圭介氏を迎え講評会をしました。様々な表現の方向性を模索していると評価して頂きました。会期中には、第19期生33名の成果を鑑賞していただき、卒業後の進学先の先生や鑑賞者322名の来館があり、盛況のもとに閉幕しました。

Img_7257

内覧会;講評会の様子1大森悟先生が講評している様子

Img_7256

内覧会;講評会の様子2
左)生徒の作品を中央)檀上 誠先生、右)首藤 圭介先生が講評している様子

Img_7253

内覧会;講評会の様子3

Img_7236

内覧会;講評会の様子4

Img_7150

会場の様子1
 

Img_7211

 会場の様子2
 

Img_7190

 会場の様子3

 

新しき春を迎え、お健やかにお過ごしのことと存じます。

 昨年同窓会では、機関紙「たちばな」発行、橘花祭「同窓会 憩いの場」開催と、一年を通して母校と皆さまとのつながりが身近な存在となることを目指しつつ、活動してまいりました。

 同窓生の皆さまには機関紙投稿へのご協力や、橘花祭で温かいお言葉をいただき、私達の励みになりました。

 今年度も、母校をよりいっそう慈しんでいただけるよう、同窓会委員・役員一同努力してまいります。

 本年も皆さまにとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。

(文責:藤倉)

 

≪同窓会からのお願い≫

 次年度は、総会での役員改選の年となり、役員を募集しております。

 「同窓会で活動してみたい」「興味がある」という方はぜひ役員となって新しい力を発揮してください。

 また、機関紙「たちばな」に近況報告・学苑での思い出などの掲載をご希望される方は800字程度にまとめて5月末までにお送りください。

皆様のご協力をお願いいたします。

 

   1734175924496
 

送付先:〒230‐0073

横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-35 

1号館1階 橘学苑内

橘学苑高等学校同窓会事務局

学苑FAX:045-584-8643

 

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ