神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > デザイン美術コースアーカイブ

デザイン美術コース

自然環境に優しい椅子づくり展

会 期:令和6年4月19日(金)~5月31日(金)
時 間:10:00~17:00 最終日14:00まで 
土曜、日曜、祝日は休み 
(4/20、21、27、28、29、5/2、3、4、5、6、11、12、18、19、25、26)
内容:国産杉材を使用して橘学苑高等学校デザイン美術コース3年生が美術Ⅱで制作した“自然環境に優しい椅子”の作品展示
会場:橘学苑中学校・高等学校2号館1階アトリウム 
主催:橘学苑中学校・高等学校美術科
問い合わせ:美術科 045-581-0063
備考:ヨコハマトリエンナーレ応援プログラム

自然環境に優しい椅子づくり展
60年間、山で育てられた間伐杉材を活用して、高校美術の時間に制作した椅子を展示します。授業の前に、高校生はFSC認証された森を見に行きます。手入れされた綺麗な森で育った杉の森を管理している山師に出会い、その材を加工する集成材工場の職人さんに集成材にする工程を見せてもらいました。森林資源を有効活用して、椅子を使いながら森を守ることを学んだ成果を鑑賞していただければ幸いです。

2024415自然環境に優しい椅子づくり展ポスターをダウンロード

自然環境に優しい椅子づくり展ポスター

Dsc_6197

自然環境に優しい椅子づくり展 生徒作品

202404151522400001

自然環境に優しい椅子づくり展案内をダウンロード

自然環境に優しい椅子づくり展案内

202404151522400002

自然環境に優しい椅子づくり展をダウンロード
 自然環境に優しい椅子づくり展案内

3月16日(土)、デザイン美術コース1年生39名、校外学習が行われ「日本民藝館」・岡本太郎作渋谷駅壁画「明日への神話」を鑑賞しました。日本民藝館では職人が作る日用品の中に美があることに気付いた柳宗悦と民藝について、また企画展の柳宗悦唯一の内弟子 鈴木繁男について学びました。学芸員の方からレクチャーを受け、鑑賞した後、学芸員の方との質疑応答の中で、高校2年の11月に行くフランス研修旅行を契機に自身のアイデンティティを探るうえで西洋美術と日本の文化を検証する大切さを意識してみようとアドバイスされました。岡本太郎の「明日への神話」は大きな壁画で迫力がありました。生徒たちは集合写真撮影後、岡本太郎が作品をどのように描いたのか検証するために「明日の神話」のスケッチ取材を行いました。岡本太郎はパリ留学時にパリ大学で民族学を学び、帰国後、日本のルーツを探るフィールドワークを行いました。岡本太郎が日本の美の源流を探ることと柳宗悦が民衆の中に美を見つけるフィールドワークに共通点があることに生徒は気付きました。フランス研修旅行は生徒自身にとって自分自身の美の根っこを探る旅になるだろうと期待が膨らみました。

Img_0683

井の頭線駒場東大前駅に集合し、民藝館に移動しました

Img_0697

民藝館鑑賞 学芸員の講和を聞いている様子

Img_0695

民藝館鑑賞後 質疑応答の様子

Img_0709

岡本太郎「明日への神話」前にて集合写真

Img_0716

 岡本太郎「明日への神話」前にて、スケッチ取材の様子

3月16日(土)デザイン美術コース2年生は本物との出会いで上野に校外学習へ行きました。
今回鑑賞した美術館は国立西洋美術館の企画展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』と常設展、そして、東京国立博物館内の常設展すべてです。
これまでで2年生はイタリアの経験を含めるとこれまでほぼ芸術の一本の筋道を見たことになります。上野で古墳時代(6世紀前後)から現代の活躍する作家の芸術に触れ、鑑賞を深めたことで、生徒それぞれの制作の根源を改めて揺さぶる意味でも、いよいよ始まる卒業作品制作の良い機会になったと感じました。

Img_0785_2

国立西洋美術館で集合写真

Img_0714_2

「国立西洋美術館」鑑賞の様子

Img_0717_2

「国立西洋美術館」鑑賞の様子

Img_0792_2

東京国立博物館内で集合写真

Img_0752_2

 東京国立博物館、鑑賞の様子

令和6年2月24日(土)、デザイン美術コース1・2年生(希望者)は、国立新美術館で開催された東京五美術大学連合卒業・修了制作展の鑑賞に行ってきました。卒業生の村上七海さんから、自分の表現についてのお話を聞いた後、各自で展示を鑑賞し、自分が一番印象に残った作品についてレポートを作成しました。先日校外学習で行った東京藝術大学の卒業作品展とは違い、五美術大学の作品が一同に展示してあることで、各大学の特色が分かりやすく、表現の形が様々であることから、生徒たちは、自分の求める表現について、その先の進路について考る機会となりました。

Img_0511

美術館前にて、村上七海さんのお話を聞く。

20240224144021_img_7736

鑑賞風景

20240224153532_img_7805

鑑賞風景

20240224143258_img_7725

鑑賞風景

Image5

 「変幻自在」
1人の人間に焦点を当てて作られた作品。
けれども自分の中にいるもう1人の自分との会話、同じ自分なのに互いの思考の違いが交わされている。私自身自分に自分の図星を刺されるようなモノが大好きなため凄くひかれた作品。
生徒鑑賞レポートより切り抜き

Image6

 

No.9 natural 徐 梓淳
多摩美院 油画

大きく開けた海のようなそんな自然の風景にみえるのに、色や波の形みたいなのは人工的に見える。その違いが不安な空間を生んでいて良いと思いました。

 生徒鑑賞レポートより切り抜き

2023年度デザイン美術コース3年H組の壁画「朝日」がターナー色彩株式会社主催「みんなの絵画コンクール」高等学校の部にてグランプリを受賞いたしました。応募総数855点の中から、審査員ミロコマチコ氏による審査により選ばれました。一昨年、市原湖畔美術館で開催された「ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ」展を校外学習で鑑賞させていただいており、縁あるミロコマチコさんにコメントも頂け、生徒たちは大変喜んでおりました。壁画制作中に使用していた絵の具についていたコンクールの公募案内に生徒が気づき、是非応募しようと、写真撮影なども生徒がおこない取り組んだものです。自分たちの作品を観てもらいたい、認めてもらいたいという思いと行動がこの結果をもたらしたという経験は、今後の活動にとっての大切な一歩となりました。

Photo

受賞作品、ホームページ掲載写真

Img_8511

 壁画完成時、集合写真

1月31日、デザイン美術コース第364回本物との出会い。デザイン美術コース1、2年生対象に行った今回の校外学習は『東京藝術大学卒業修了作品展』と『印象派モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』の鑑賞。
 上野に9時に集合し、 午前中は東京藝術大学のキャンパス内を鑑賞して回り、午後からは東京都美術館のエントランスに集まり、橘学苑デザイン美術コース出身である4人の藝大生より、自分の作品紹介と今後の展望などを聞き、再び、16時半まで東京藝術大学卒業修了作品展と印象派の展覧会を自由に鑑真して回る流れのなか、生徒たちは数々の作品を一つひとつ時間をかけてじっくり見つめ、1年後、2年後に訪れる自分たちの卒業作品展や、進路のイメージを重ねている様子でした。毎年、世代ごとに雰囲気の変化が見られる大学の卒業作品展、今を生きる橘学苑デザイン美術コースの生徒たちの作品も同様です。鑑賞後、生徒たちは今回の本物との出会いを振り返り、レポートにしてまとめました。

Img_0274

芸大正門前、集合写真

Img_0285

本校卒業生早野さんの修了作品

Img_0288

本校卒業生松木さんの修了作品

Img_0329

藝大生の先輩よりガイダンス

Img_0335

 本校卒業生田口さんの卒業作品

Img_0347

 本校卒業生岡本さんの卒業作品
 

Img_0339

 東京都美術館展示風景
 

Img_0337

 東京都美術館展示風景
 

Img_0363

 東京都美術館「印象派モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」
 

Img_0356

 東京都美術館「印象派モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」

Img_0375

 生徒の振り返り学習レポート
 

Img_0377

 生徒の振り返り学習レポート

小室桃李追悼個展を開催しています。

2024年1月18日(木)〜2月8日(木) 2号館ラウンジ プロと対決ギャラリーにて 
小室桃李さんは本校デザイン美術コース14期生で、昨年、多摩美術大学3年の夏に大変残念ながら病気によりご逝去されました。高校在学中は、東日本大震災後、災害を乗り越えて生きることを考え、社会性を含んだ作品を考案し制作しました。大学では生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻で学び、将来は医療機械のプロダクトデザインの研究を志したいと友人に話していたそうです。正直に、そして精一杯に生きた小室桃李さんを追悼する個展です。ご高覧ください。

Img_4276

展示の様子 1 2号館ラウンジ プロと対決ギャラリーにて

Img_4277

展示の様子2

Img_4279

展示の様子 3

Img_4280

展示の様子4

Img_4281

 展示の様子 5
 

Img_4282

展示の様子 6
 

Img_4283

 展示の様子 7

デザイン美術コース3年生が卒業作品展を横浜市民ギャラリーにて「ギャラリー展示」を行いました。

橘学苑高等学校第18期生卒業作品展

場所 【ギャラリー展示】横浜市民ギャラリー 3階

会期 令和5年12月23日(土)~25日(月)

主催:橘学苑デザイン美術コース

様々な表現の方向性を模索していると評価して頂きました。会期中には、第18期生34名の成果を鑑賞していただき、卒業後の進学先の先生や鑑賞者338名の来館があり、盛況のもとに閉幕しました。

<予告>

学内展を実施します。

期間は、令和6年1月11日(木)から16日(火)10:00〜15:00まで

(入館は14:30まで、1月13日(土)は10:00~12:00)

橘学苑高等学校2号館1階アトリウムにて開催します。

〒230-0073 横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-35

【問い合わせ】 橘学苑高等学校美術科 045(581)0063

2023_2

DM デザイン:田中朱里 テーマ:内と外

Img_3926

Img_3997
Img_3995

Img_3948

Img_3962

Img_3944

 Img_4001
会場の様子 

11月29日(水)~12月14日(木)イタリア研修旅行展を実施しました。
展示内容は、各自で行った油彩の原寸大模写と作家研究について、また、現地学習のイタリアでこれは見てくると予定した場所・作品の生徒自身の現地撮影写真とその感想プリントの展示です。イタリア研修に向けて取り組んだ半年間の学習を振り返りました。

Image1

会場の様子1

Image2

会場の様子2

Image3

会場の様子3

Image4

会場の様子4

Image5

 会場の様子5
 

Image6

 会場の様子6
 

Image7

 会場の様子7
 

Image8

 会場の様子8

神奈川県高等学校美術展の平面部門、立体部門、ポスター原画部門、表紙原画部門に参加しました。デザイン美術コース紹介ブースもあります。ご高覧お願いします。

展示期間:令和5年12月5日(火)~ 10日(日)9:00~18:00
最終日は15:30まで
場所:神奈川県民ホールギャラリー
主催:高文連、神奈川県教育委員会

Image1

ポスター原画部門

Image2

ポスター原画部門

Image3_3

ポスター原画部門

Image4

表紙原画部門

Image5

 表紙原画部門

Image6

 表紙原画部門
 

Image7

 立体部門 椅子
 

Image8

 立体部門 彫刻作品
 

Image9

 平面部門 絵画 油彩作品
 

Image10

 平面部門 絵画 油彩作品

Image11

 立体部門 絵画 油彩作品
 

Image12

 平面部門 絵画 油彩作品
 

Image13

 平面部門 絵画 油彩作品
 

Image14

 職員参考作品部門
卒業作品展 DM、図録、ポスター、デザイン
菅原義郎
原寸大模写漫画ダイジェスト 平町公

カテゴリ

アーカイブ