News & Topics
ホーム > News & Topics > 第7回土曜ゼミナール
2024年9月 9日 (月)
9月7日に第7回土曜ゼミナールを実施しました。
実施講座と生徒の感想(一部)をご紹介します。
〇〔管理栄養学〕管理栄養士に必要な行動科学(東京医療保健大学)
・管理栄養士がどんなことをしているのかを知ることができた。
・人々を健康にするために「ナッジ理論」を用いていて、すごいと思った。ナッジ理論は、どこでも活用できそうなのですごくためになった。
・ナッジ理論は、普段の生活にも関わっていたので、おもしろかった。
〇〔医療情報学〕ヘルスデータサイエンス入門(東京医療保健大学)
・理系よりで情報でもあり医学でもある大学だと思いました。元々プログラミングに関心がありましたが、受講して医療も気になりました。
・高2の情報の授業で学んだことはありましたが、使う習慣が無いと使い方を忘れてしまうので、家で試したいと思いました。将来、医療の場でこういったデータを使って医療に貢献していけたらいいなと思いました。
〇将来とお金のことについて考えてみよう(ジブラルタ生命保険株式会社)
・お金のことだけでなく、人生のことも知ることができてよかったです。
・お金は自分が思っていたよりもずっとコントロールすることが難しいことだと学び、目先のことだけを考えるのではなく、長い期間で考えることが大事だと分かった。
・知っている情報もあったけど、お金を増やす方法についてのリターンとリスクや人生でどれだけお金がかかるのかなど、将来について考えるきっかけになった。
〇アプリ開発やAIに対応~Pythonプログラミングを活用しよう~(日本工学院専門学校)
・講師の先生が「コンピュータは、命令通りにしか動くことができない」とおっしゃっていましたが、その通りだと思いました。自分自身の英語のスペルミスや細かいミスからコンピュータのルールを学ぶこともできてよかったです。
・英単語がそのまま出てきて、しかも簡単な操作なら簡単な英単語でできるので、とてもやりやすかった。
〇横浜を探検しよう!~神奈川県立歴史博物館を訪ねて~
・自分はもっと歴史を勉強するべきだということに気づいた。
・歴史を教科書で覚えるだけでなく、実際に実物を見ることで、興味がわくのだと気づいた。
・縄文時代の発展が神奈川県であることに驚いたが、少し納得もした。
・自分たちが普段何気なく送っている生活も、何気なく使っている道具も何百年という歴史があって、すごくおもしろいなと思うと同時に驚きと感心を感じた。
管理栄養学 |
医療情報学 |
将来とお金のことについて考えてみよう |
アプリ開発やAIに対応 |