CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics

News & Topics

5月2日に特進選抜コースの生徒を対象として、12大学フェアの事前ガイダンスを行いました。
この事前ガイダンスは、なぜ12大学フェアに参加するのか、どのようなことに意識して大学の情報収集をすればよいのか、を知ることを目的としています。

12大学フェアは、青山学院大学、学習院大学、國學院大學、上智大学、専修大学、中央大学、東海大学、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学の12大学が集まる大学説明会になります。
本校の特進選抜コースの1、2年生は、全員でこの説明会に参加します。

事前ガイダンスを通して、自身の進路への意識を高めるとともに、大学説明会に参加する意義を学んだ様子でした。

Img_3786

事前ガイダンスの様子①

Img_3788

事前ガイダンスの様子②

4月25日(金)5、6限の時間に1〜3学年合同で『デザイン美術コース新入生歓迎会』を行いました。このようにデザイン美術コースの生徒たちが創作館に一同に集まる会合を私たちは『オールデ美』と呼んでいます。デザイン美術コースは新1年を含め、現在全学年で103名の生徒がいます。毎年恒例ですが、オールデ美第1回目として3年生が幹事になり、2年生とともに新1年生を温かく迎えました。
現在、創作館の壁には全学年合同展示『自信作展』が開催されています。今回はそれぞれの自信作と自分の名前をスクリーンに投影しながら、全員が簡単な自己紹介を発表しました。1年生は期待に溢れた明るく元気な姿で、会に参加していました。
デザイン美術コースの生徒は基本的に創作館で授業や制作活動など、作品や顔を交わして過ごします。「オールデ美」の会を定期的に行い、それぞれの学年の制作活動を尊重し合い、先輩、後輩の繋がりを大切に、コース一丸となってさらに橘学苑を盛り上げていきます。

Img_2888

高3HR委員による司会

Img_5571

デザイン美術コース103名の集合写真

Img_2894

 歓迎会の様子

4月25日(金)5、6限の時間に1〜3学年合同で『デザイン美術コース新入生歓迎会』を行いました。このようにデザイン美術コースの生徒たちが創作館に一同に集まる会合を私たちは『オールデ美』と呼んでいます。デザイン美術コースは新1年を含め、現在全学年で103名の生徒がいます。毎年恒例ですが、オールデ美第1回目として3年生が幹事になり、2年生とともに新1年生を温かく迎えました。
現在、創作館の壁には全学年合同展示『自信作展』が開催されています。今回はそれぞれの自信作と自分の名前をスクリーンに投影しながら、全員が簡単な自己紹介を発表しました。1年生は期待に溢れた明るく元気な姿で、会に参加していました。
デザイン美術コースの生徒は基本的に創作館で授業や制作活動など、作品や顔を交わして過ごします。「オールデ美」の会を定期的に行い、それぞれの学年の制作活動を尊重し合い、先輩、後輩の繋がりを大切に、コース一丸となってさらに橘学苑を盛り上げていきます。

Img_2888

高3HR委員による司会

Img_5571

デザイン美術コース103名の集合写真

Img_2894

 歓迎会の様子

本学苑を創立された土光登美先生が昭和20年(1945年)4月21日にお亡くなりになって今年で80年が経ちました。
先生が学苑創立を計画されたのは、太平洋戦争が始まる前のことでした。当時の日本の世相は、物心とも悪化する状況でした。このような中で、先生は平和で住みよい社会を創るには、女子教育が重要であることを痛感され、70歳の老齢の身を顧みず、本学苑の創立に力を尽くされました。
このような先生の偉業を称えるとともに、本学苑創立の精神を受け継ぎ、学苑の歴史をつくってこられた学苑関係者、諸先輩に対する感謝と尊崇の思いを込め、橘ホールにおいて学苑関係者により法要が行われました。また、在校生は、2号館アトリウムにて、創立者の胸像前に設置された祭壇にてお焼香をしました。

Image4

Image2

Image3

Image1

Image5

 

Image6

5~6月に実施されます受験生対象の入試イベントをご案内いたします。
ご希望の方は、本校予約サイトまたは、外部サイトよりご予約の程お願いいたします。

個別見学会 (橘学苑高等学校)
5月24日(土)10:00~11:00
5月31日(土)10:00~11:00
6月 7日(土)10:00~11:00
6月14日(土)10:00~11:00
※各回15組限定、事前予約制となっています。

予約開始は、4月24(木)10:00~です。
ご予約はこちら

2025みらい子ども進学フェア 横浜会場 (新都心ホール、そごう横浜店9F)
5月18日(日)10:00~16:00 
ご予約はこちら

2025みらい子ども進学フェア 川崎会場 (川崎フロンティアビル)
5月24日(土)10:00~16:00 
ご予約はこちら

2025神奈川私学ふれあいフェスタ(旧東部フェスタ) (英理女子学院高等学校)
6月8日(日)10:00~15:00

ご予約はこちら

 

A

5~6月に実施されます受験生対象の入試イベントをご案内いたします。
ご希望の方は、本校予約サイトまたは、外部サイトよりご予約の程お願いいたします。

個別見学会 (橘学苑高等学校)
5月24日(土)10:00~11:00
5月31日(土)10:00~11:00
6月 7日(土)10:00~11:00
6月14日(土)10:00~11:00
※各回15組限定、事前予約制となっています。

予約開始は、4月24(木)10:00~です。
ご予約はこちら

2025みらい子ども進学フェア 横浜会場 (新都心ホール、そごう横浜店9F)
5月18日(日)10:00~16:00 
ご予約はこちら

2025みらい子ども進学フェア 川崎会場 (川崎フロンティアビル)
5月24日(土)10:00~16:00 
ご予約はこちら

2025神奈川私学ふれあいフェスタ(旧東部フェスタ) (英理女子学院高等学校)
6月8日(日)10:00~15:00

ご予約はこちら

A

令和7年4月21日に執り行われる令和7年度 校主土光登美先生ご命日並びに橘学苑関係物故者追悼法要を前に、令和7年4月10日(木)、橘学苑理事により土光家の墓参をいたしました。
JR鎌倉駅に集合し、小春日和の鎌倉を歩いて安国論寺へ向かい、街並みの緑は芽吹き、満開の桜も私たちを迎えてくれました。15分ほど歩くと緑豊かな安国論寺に到着しました。
ご本堂において、本学苑理事であり安国論寺ご住職である平井智親上人により、安国論寺の歴史や日蓮聖人との係わりについて説明がなされた後、墓参を済ませました。土光家のお墓には、創立者 土光登美先生をはじめ、第2代理事長 土光敏夫先生や第3代理事長 土光陽一郎先生が眠っています。
《学校法人橘学苑 法人広報》

1img_1449

日蓮宗 妙本寺近くを流れる滑川の桜

2img_1436

平井上人の読経により学苑理事の墓参風景

4img_1448

安国論寺ご住職 平井智親上人

3img_1440

 土光家のお墓

橘学苑では4月7日、始業式をサクラドームでスタートしました。

始業式後、着任式も行いました。
本年度より赴任する新しい教職員の紹介と中学、高校各学年の教員の紹介がありました。

高校2、3年の生徒で午後から行われる入学式の準備を入念に行いました。

午後より、第84回 令和7年度 入学式が執り行われました。
サクラドームには新入生が揃いました。
新たに始まる学校生活への期待を胸に高校306名が橘学苑にて新しいスタートを切ります。

P1070905

P1080104

学校長式辞

P1080126

 高校生徒会長より歓迎のことば

2024 年度 橘学苑高等学校 合格大学一覧

合格大学はこちら

プロと対決ギャラリー』に於いて、デザイン美術コース「池田柊平個展」を行ないました。
池田柊平君は令和6年度卒業生です。本校デザイン美術コースでは、卒業作品ⅠとⅡを制作しながら自身の進路を考えます。彼の進路は絵画を探究する環境を手にすることでした。池田君の選択を踏まえて見ると作品【18】、【私による私への強要】は等身大の自画像として見えてきます。

Photo_5

「池田柊平個展」ポスターをダウンロード
【雷鳥図】
2025
油彩 キャンヴァス アクリルガッシュ 
透明水彩
1000×600mm

Image2

プロと対決ギャラリーの様子1 
2号館ラウンジにて

Image3

 プロと対決ギャラリーの様子2 
2号館ラウンジにて
 

Img_8160_1

 「池田柊平個展」作品
【故きを温ねて新しきを知る】
2024
油彩 キャンヴァス 
1167×900mm
 

Img_8158_1

 「池田柊平個展」作品
【18】
2024
油彩 キャンヴァス アクリルガッシュ 砂 その他
2000×1750mm
 

Image6

 「池田柊平個展」作品
【私による私への強要】
2024
油彩 キャンヴァス 
1455×1120mm
 

Image7

 「池田柊平個展」作品
【ベランダ】
 2024
油彩 キャンヴァス アクリルガッシュ 
折り紙 
1400×1400mm
 

Image8

「池田柊平個展」作品
【インファイト】
2025
油彩 キャンバス
1300×800mm

Image9

「池田柊平個展」作品
【咲くように燃える】
2024
油彩 キャンヴァス
1167×910mm

Image10

 「池田柊平個展」作品
【caffeine】
2025
油彩 キャンヴァス コーヒー 泥
1350×815mm

Image11

 「池田柊平個展」作品
【這い上がる】 2025
油彩 キャンヴァス 540×455mm
 

Image12

 「池田柊平個展」作品
【呼吸Ⅰ】 2025
油彩 キャンヴァス
514×364mm
 

Image13

 「池田柊平個展」作品
【遊び】 2025
油彩 キャンヴァス
727×660mm
 

Image14

 「池田柊平個展」作品
【容喙】2025
木製パネル 油彩 アクリルガッシュ 
透明水彩 
1400×1000mm