CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > News&Topics 共通アーカイブ

News&Topics 共通

8月8日

午前中の語学研修を終え、午後は、スタンレーパークに行き皆でサイクリングです。

自然豊かな中を思い切りサイクリングしました。

Img_1128

Img_1129

8月9日

ショッピングモールに行き、皆で食事をとりました。

Img_1130

Img_1131

8月7日 カナダ短期海外研修3

語学研修2日目です。学校の廊下に、本日クラスが張り出されます。クラスは常に同じではなく、入れ替わります。今日はどんなクラスになり、メンバーは誰となるのかなど、とても刺激にあふれています。

通常は午前中に2レッスン行われますが、本日は、ブリティッシュコロンビア大学の訪問があり、1レッスン後に移動になりました。ウオーターフロント駅前からコロンビア大学行きのバスに乗りました。

学生の案内で、大学内を案内していただきました。とても規模が大きく圧倒されました。

001

朝の登校の風景①

002

朝の登校の風景②

003

いざUBCへ移動します。ウエルカムセンターへ 

004

巨大な鯨の骨格のある博物館や、研究施設の見学

005

大学内に立つトーテムポール、歴史とスケールを感じる見学になりました。

8月6日 カナダ短期海外研修2

昨日は、休日で生徒の皆さんは、ホストファミリーと一日過ごしました。そして、本日から語学研修が

始まります。8時30分集合ですが、大きな遅刻もなく全員が集まりました。久しぶりに仲間と合うことができ、「昨日は、語学学校までホストと一緒に来た」また、「同じ学校に通う留学生と一緒に来た」などホームステイの様子をお互い話をしました。その後、学内で語学学校に提出する書類を書き、事前に受けていたテストを元にクラスわけが行われ、それぞれのクラスにて語学研修が行われました。イタリアからの生徒と同室となったり、文化の違う同士英語でコミュニケーションをとりました。午後は、市内散策のアクティビティに出発です。

Img_0973

語学学校で書類を記入する

Img_0975

研修の様子

Img_0979

午後のアクティビティ 市内散策

Img_0981

スカイトレインで移動をする

Img_0984

チャイナタウンに到着

8月4日  いよいよカナダ短期海外研修が始まります。

4日14時成田空港に全員集合し、16時50分に出発です。カナダとは、16時間の時差があり、8時間のフライトで、到着は4日の朝の9時半を過ぎました。その後、入国審査を終え、無事カナダに到着しました。生徒の皆さんは、すぐにホストファミリーのもとに向かい、今日、明日はホストファミリーと過ごします。6日からは、語学研修も始まります。

Img_09372

カナダ短期海外研修のメンバー

Img_0938

出国前のうちあわせの様子

Img_0939

機内の様子

Img_0940

自分の荷物を受け取る。ホームステイの始まりです。 

6月13,18、19,20日、デザイン美術コースは午後、湘南美術学院の講師の先生方による受講者対象「美大入試対策講座」を連続で行い、1学期終了までに8回の講座を行ないました。今回は静物デッサンと「手を描く」を紹介します。生徒は学年に応じた制作をし、講評会を受けました。

20190712a_2

7月13日 静物デッサン「円柱を描くコツを学ぶ」

1年生の課題 講評の風景

20190712b_2

7月18日 静物デッサン「物の配置を的確に描く」

1年生の課題 講評の風景

20190712c_2

7月13、18日 静物デッサン 

―武蔵美術大学 入試課題にチャレンジー

2,3年生の課題 講座の風景

20190712d_2

7月13、18日 

2,3年生の課題 講座の風景

静物デッサン 

―武蔵美術大学 入試課題にチャレンジー

2,3年生の課題 講評の風景

20190712e_2

 

7月19、20日 

「手を描く」 

1、2、3年生のグレードの応じた課題 講座の風景1
 

20190712f_2

 

7月19、20日 

「手を描く」 

1、2、3年生のグレードの応じた課題 講座の風景2

デザイン美術コース3年生はデザイン特講の授業で「校内壁画制作」に取り組んでいます。今回は2号館のA階段、1階から2階までの壁がデザインスペースです。7月23日、いよいよ下地の壁に下図をトレースして、絵の具を塗り始めました。この壁画の完成予定日は橘花祭初日(9月28日)です。3年生は、夏休みにローテーションで登校し描きつなぎます。

20190723a

A階段1階部分ここから始まります。

20190723b

彩色の様子1

20190723c

彩色の様子2

20190723d

 彩色の様子3

【横浜能楽堂にて】

8月16日(金)横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデーに、本校筝曲部が参加いたします。当日は、施設見学・仕舞鑑賞・和楽器体験・伝承あそび・ものづくり体験などがあり、第二舞台にて演奏・体験プログラムを行います。ぜひ遊びに来てください。筝曲の演奏・体験は①11:30②13:30③15:30の3回(各30分)※予約不要

横浜能楽堂Web → http://ynt.yafjp.org/schedule/

チラシはこちら

本校2号館アトリウムにて、吹奏楽部が生徒向けのランチ・コンサートを開きました。顧問の二人の先生もパーカッションで参加。観客からたくさんの拍手をもらった後は、副部長が「夏の野球応援を手伝ってくれる人を募集しています。また、今から本入部してくれてもいいので、一緒に楽しく演奏しましょう!」とアナウンスし、短いステージを終えました。

20190531a

新入生を交えての初演奏!

20190531b

 多くの生徒が演奏を聞いてくれました

 「経済学は大学で学ぶもの」と考えがちですが、グローバルな社会になればなるほど、それぞれの国における経済が、私たちの生活に大きな影響を与えるものとなってきます。経済学を身近なテーマとして捉えることが必要なのです。

 そこで、中高生が経済学を優しく学ぶことが出来るかについて、実践授業の報告を通して、研修会を実施いたします。また、なお、今回の研修会は、高等学校の教職員、教育関係者、生徒、保護者の参加も可能となっておりますので、是非ご参加ください。

         

 

テーマ: 「高校での経済の授業の工夫について」

主 催: 経済教育学会 

共 催: 橘学苑中学校・高等学校、明治大学経済教育研究センター

日 時: 2019年6月22日(土)午後2:00~4:00 (2時間程度)

場 所: 橘学苑中学校・高等学校 2号館1階 プレゼンテーションルーム

対 象: 高等学校の教職員、教育関係者、生徒、保護者

内 容: 1.授業実践報告

              金子幹夫 神奈川県立三浦初声高等学校「経済学習授業開き~教室が自動車工場だ~」

              玉井 涼 橘学苑高等学校「コンビニエンスストアーの立地条件と起業」

              菊池 愛 橘学苑高等学校「資本主義が勝った?-経済の発展と問題点を考える」

         2.研修討議 ディスカッション 

         3.講演 「今、なぜ主体的学びか ~学びの本質を考える~」

             富山大学教授 教育推進センター副センター長 橋本勝

         4.総括 明治大学 商学部教授 水野勝之 

     

 

 参加希望の方は、代表者が電話(人数をまとめて)にて担当までお申し込みください。

担当:〒230-0073 横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-35 電話045-581-0063 

橘学苑中学校・高等学校 中川

   

●日時

 2019年6月15日(土)13:00~16:00

 鶴見区の私立中高が集まり、中高フェスタを実施します。

●講演会

 14:00~15:00 にて 安田理先生の講演会を実施します。

 『経験したことのない未来に巣立つ子どもたち。親と学校は何ができるのか?』

●参加校

 橘学苑中学校・高等学校/白鵬女子高等学校/聖ヨゼフ学園中学・高等学校

 法政大学国際高等学校/鶴見大学附属中学校・高等学校/鶴見大学(大学の話を聞くことができます)

●場所

 鶴見大学会館(鶴見駅西口下車徒歩5分/京急鶴見駅下車徒歩7分)

学園都市つるみ私立中高フェスタ~未来への学び~をダウンロード

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ