CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > News&Topics 共通アーカイブ

News&Topics 共通

今年度より週5日制にし、土日休みとなりました。土曜日の有効活用を考え、大学教授や地域の方々のご協力のもと、普段の授業では学べない体験ができる土曜ゼミナールを開始することにいたしました。
第1回土曜ゼミナールは、次の講座を実施しました。生徒の感想の一部抜粋とともにご紹介します。
・韓国/朝鮮をめぐる半島の歴史(講師:帝京大学 原教授)
「僕も知らない古朝鮮からいろいろと笑いありで楽しく学べた。この教授の話をもっと聞きたいと思った。」
・ディズニー探究(講師:桜美林大学 櫻井教授)
 「今回の探究で、自分が知らない楽しいことや他のグループの発表での自分にはない着眼点など自分のためになることがとてもあった。」
「探究って難しいけど、意見が集まって、楽しいと感じることに気づいた。」
・HIPHOP基礎レッスン(講師:日本工学院専門学校 HonamI Kinoshita先生)
 「ダンスは自分なりに自分の味付けをすることで、そのダンスが自分のものになる。それがすごく楽しかった。」
・高齢者施設ボランティア・オリエンテーション(講師:エクセレント北寺尾アネックス 矢倉様)
 「中高生が施設にいるだけで高齢者の方が元気になると聞き、自分がいるだけで役に立てることがあるのだと思った。次回から実習を頑張りたい。」
・保育ボランティア・オリエンテーション(講師:橘幼稚園 結城副園長先生)
 「子どものために園内はたくさんの工夫があって、見学しているだけでも楽しかった。もっと橘幼稚園を知りたいと思った。」

Hiphop

HIPHOP基礎レッスン

Photo

ディズニー探究

Photo_2

韓国/朝鮮からめぐる半島の歴史

Photo_3

高齢者施設ボランティア

Photo_4

 保育ボランティア

4月10日、SNSリスクコンサルタントの井ノ口樹さんを招いて、全学年対象にオンラインで携帯電話教室を行いました。ネット上に存在する犯罪や誹謗中傷の傾向などSNS利用に潜むリスクについて教えていただきました。今回の講演を活かし、生徒たちには、SNSトラブルに巻き込まれず安定した学校生活を送ってほしいと思います。

Photo

 クラスの様子

橘学苑では4月8日、始業式をサクラドームでスタートしました。

始業式後、着任式も行いました。
本年度より赴任する新しい教職員の紹介と中学、高校各学年の教員の紹介がありました。

高校2、3年の生徒で午後から行われる入学式の準備を入念に行いました。

午後より、第83回 令和6年度 入学式が執り行われました。
サクラドームには新入生が揃いました。
新たに始まる学校生活への期待を胸に高校239名が橘学苑にて新しいスタートを切ります。

P1060860

P1070070

サクラドームにて開催

P1070064

学校長式辞

P1070092

高校生徒会長より歓迎のことば

国際理解教育の一貫として、英語によるお料理会を参加希望制で実施しました。今回は、台湾の料理(ねぎ餅・台湾カステラ)に挑戦しました。
ネイティブ教員とともに台湾に関するクイズも行い、他国の文化を知る良い機会になりました。

Image_50438913_1

ねぎ餅を作っている様子です。

Image_50430977_1

 完成した後の様子です。

本学苑の敷地内にあります「橘幼稚園」の園児たちに向けて、コンサートを開きました。ジブリメドレーなどを演奏してから、楽器の紹介をしました。園児たちはみんな知っている楽器の名前を口々に答えてくれました。そして今日はタンバリンや鈴、カスタネットを使って園児たちにも演奏に参加してもらいました。賑やかな演奏で、少しでも吹奏楽に興味をもってもらえたなら嬉しいです。

Photo

楽器を比較しながら紹介しました

Photo_2

 タンバリンなどの楽器を選んでもらいました

3月21日、全校から集まった募金を鶴見区役所へ生徒会本部役員でお届けに行きました。募金額は、88,030円でした。
ご協力いただきました生徒・保護者・教職員の皆様さま、本当にありがとうございました。

1

総務課の方にお渡ししました

2

 区役所ロビーにて

高校2年総合進学クラスの石原 昊さん、鈴木 駿斗さん、高橋 劉さん、栁川 晃太朗さんの4名は、2月上旬に鶴見区で起きた窃盗事件において、4人で連携して犯人を確保し、事件の早期解決に貢献しました。
本日(3/4)、4名の勇気と正義感を称えていただき、鶴見警察署より感謝状を頂きました。

Photo

 (左から)中川副校長、鈴木さん、高橋さん、柳川さん、鶴見警察署生活安全課 梶原課長

2月23日 (日) PTA文化委員会の企画で手作り和紙ランタン教室を開催し、23名の参加者がありました。
桜をモチーフにしたランタン、若しくは、自由な発想で作るランタンのいずれかを制作しました。ランタン作りが完成し点灯した時には参加者の皆さんから感嘆の声が上がりました。文化委員会の今年度最後の企画に多数ご参加いただきありがとうございました。

Img_4586

手作り和紙ランタン教室の様子1

Img_4588

手作り和紙ランタン教室の様子2

Img_4596

手作り和紙ランタン教室の様子3

Image4

手作り和紙ランタン教室の様子4

Image5

 手作り和紙ランタン教室の様子5
 

Image6

 手作り和紙ランタン教室の様子6

今日から高校生徒会による能登半島地震募金活動が始まりました。これまでに、生徒会本部では、「地震の被害に遭うとはどういうことか」「どのような困難があるのか」理解を深めるために勉強会を開き、それをもとに全校生徒への動画を作って募金への呼び掛けを行ってきました。
朝の登校時間とお昼休みに一週間募金箱を持って呼び掛けます。募金活動に参加するボランティア生徒もたくさん名乗り出てくれました。
橘学苑からのお見舞いの気持ちが被災地に届き、たとえわずかでも明日への活力となるよう祈っております。

Image1

小室桃李追悼個展を開催しています。

2024年1月18日(木)〜2月8日(木) 2号館ラウンジ プロと対決ギャラリーにて 
小室桃李さんは本校デザイン美術コース14期生で、昨年、多摩美術大学3年の夏に大変残念ながら病気によりご逝去されました。高校在学中は、東日本大震災後、災害を乗り越えて生きることを考え、社会性を含んだ作品を考案し制作しました。大学では生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻で学び、将来は医療機械のプロダクトデザインの研究を志したいと友人に話していたそうです。正直に、そして精一杯に生きた小室桃李さんを追悼する個展です。ご高覧ください。

Img_4276

展示の様子 1 2号館ラウンジ プロと対決ギャラリーにて

Img_4277

展示の様子2

Img_4279

展示の様子 3

Img_4280

展示の様子4

Img_4281

 展示の様子 5
 

Img_4282

 展示の様子 6
 

Img_4283

 展示の様子 7

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ