CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > デザイン美術コースアーカイブ

デザイン美術コース

倉敷は快晴で気温もよく、紅葉が美しかったです。(11月14日)

今日は大原美術館の本館、新館、工芸・東洋館の鑑賞を行いました。館内は写真が撮れなかったので、新児島館エントランスにあるヤノベケンジ作のオブジェを撮りました。夜のミーティングでは、大原美術館所蔵作品の個人的TOP3をそれぞれ発表しあい共有しました。

Img_8639_2

早朝、新横浜駅前にて

Image0_2

大原美術館付近・倉敷美観地区

Image1_2

倉敷美観地区は紅葉で美しい日でした。

Image3_2

新児島館エントランスにあるヤノベケンジ作《サン・シスター(リバース)》、新児島館は大原美術館開館のきっかけを作った児島虎次郎の業績を記念した展示館。

Image6_2

 児島虎次郎の絵葉書:倉敷紡績を創始した資本家大原孫三郎に児島虎次郎が留学の費用を援助してもらいパリ留学を果たす。写真右)児島虎次郎「睡れる幼きモデル」写真左)児島虎次郎「和服を着たベルギーの少女」

Image5_2

  ホテルでの夕食

デザイン美術コース3年H組が手掛けた校内壁画「登竜門」が、10月30日に完成しました。春から壁画のデザインを考え、7月にプレゼン型コンペによるデザイン案が決定しました。制作はクラス全員で取り組み、最後まで妥協をしませんでした。放課後の仕上げ作業では、ボランティアスタッフとしてデザイン美術コースの後輩1年生、2年生が意欲的に制作に携わりました。

2号館の階段3階~5階(最上階)に新たな素晴らしい壁画が誕生いたしました。3月の文化祭で正式に発表となります。

Image0_1

「登竜門」5階(最上階)

Image2

デザイン美術コース3年H組 集合写真

10月23日・11月6日(土)、デザイン美術コース1・2・3年生「美大入試対策講座」第16・17回目が行われました。今回は友人像で、いくつかのグループに分かれ互いに観察し、また観察されながら友人像をデッサンしました。夏期講習の石膏像や、1年生は2学期の授業でも自画像と人体デッサンが続いていたので良い構図で入れること、対象に似せることがしっかりとできていました。石膏像、自画像と違い友人像では対象が動くため最初は苦戦しているようでしたが、みんな良く観察していたように思います。

 (この講座は湘南美術学院に協力頂いております。)

Photo

講座風景

Photo_2

生徒作品

Photo_3

生徒作品

Photo_4

Photo_5

生徒作品
 

Photo_6

 講評風景

10月9日(土)、デザイン美術コース1・2・3年生「美大入試対策講座」第15回目が行われました。今回は自分の靴をモチーフに、外履きか上履きどちらかを選んで描きました。講師の先生が驚くほど、大きな形の狂いが無く、構図もしっかりと入れられていました。白い靴と、黒い靴、それぞれ単色のモチーフを描く時の色幅が難しく、明暗をきっちりと描きいれる事で表現を広げることを学びました。

(この講座は湘南美術学院に協力頂いております。)

Img_1357_li

生徒作品

Img_1353_li

生徒作品

Img_1354_li

生徒作品

Img_1356_li

 

10月11日月曜日、5、6時間目デザイン美術コース3年生は横浜市民ギャラリーへ、12月に行われる卒業作品展の準備のための、現地調査として校外学習に行きました。事前にクラス内で打ち合わせを重ねており、それぞれが作品の設置場所やライティングなど、真っ白なギャラリーの空間の中で、そのスケール感を実感し、作品が置かれた事をイメージして、メジャーなどで計ったり、入念に確認していました。
 卒業作品展は、12月21日(火)〜26日(日)まで横浜市民ギャラリーにて開催予定です。是非、お越し頂き、生徒の学習の成果に触れて下さい。お待ちしております。

Img_1855

ギャラリー内

Img_1852

 ギャラリーに繋がる搬入出エレベーター

デザイン美術コース2年生『自然に優しい椅子づくり』の活動の一環として、例年9月に校外学習として千葉県の山林で森林学習を行っていましたが、今年は新型コロナウィルス感染予防のため、9月3日オンラインにて、三井物産フォレストの泊さんと細嶋さんによる森林学習をしていただきました。また、9月10日には木工デザイナーの小田原健先生を本校にお招きし、「第312回 本物との出会い」講演会を行いました。小田原先生がデザインを始めたきっかけや日本の森林問題、そして、デザイナーのお仕事についてなど大変興味深いお話でした。これから本格的に自然に優しい椅子づくりの製作に入っていきます。

Img_7071

オンラインによる森林学習「山の再生サイクル」当日は分散登校のため、生徒は自宅と学校に分かれて授業を受けています。

Img_7099

 「小田原健先生と出会う」講演会

Img_7101

「小田原健先生と出会う」講演会
黒板に、「風倒木」展のポスターがあります。

Img_7141

 「風倒木」展:1991年大分県日田地方を襲った台風によってなぎ倒された大量の杉材をログハウス建設などに有効活用したいと訴えた活動。

 9月14日(土)、デザイン美術コース1・2・3年生「美大入試対策講座」第14回目が行われました。今回は異素材の静物デッサンで、コーラ瓶・アルミ線・折り紙2枚を各自構成して描きました。空間を意識した構成を作るのに大分苦戦しておりましたが、素材の描き分けは意識してできていました。今回で14回目の講座となり、短時間でのデッサンでも全体的に手を入れ、時間内に仕上げる力がついてきた印象を受けました。一つ一つのことを次に繋げて行ってほしいです。

(この講座は湘南美術学院に協力頂いております。)

Photo

講座風景

Photo_2

講評風景

2_li

生徒作品(静物デッサン)

_li

生徒作品(静物デッサン)

_li

 生徒作品(静物デッサン)

第22回高校生国際美術展、第56回神奈川県美術展高校生特別企画部門の受賞作品を紹介します。

Img_7084

本校展示の様子 (2号館1階アトリウムにて)

124558787878

第22回高校生国際美術展 奨励賞
題 「言えないさよなら」
油彩 キャンヴァス 91×65cm
高校3年 高橋 隆平

Momoi2

第22回高校生国際美術展 佳作
題 「七夕」
油彩 キャンヴァス 89×64cm
高校3年 桃井 隆多

Hiramoto

  第56回神奈川県美展「中高生特別企画展」写真部門 有隣堂賞
題 「なついろ」
写真二枚組 各28×40cm
高校3年 平本 昌子

デザイン美術コース1・2年生(3年生希望者)合同で8月23日~27日に夏期講習「石膏デッサンコンクール」が行われました。モチーフの石膏(ヘルメス・パジャント・ブルータス)を23日・24日の2日間かけて前半は木炭デッサンをし、25日・26日の2日間かけて後半は鉛筆デッサンをしました。席はくじ引きで前半、後半とも決める形式とし、この2課題の総合得点を競い合いました。27日に順位発表と講評会を行いました。前半の木炭はまだ不馴れで扱いに戸惑っている人が多いものの、楽しさを見出している人もあり、今後に期待ができそうです。後半の鉛筆では前半の反省点(特に構図)を生かせている人が多く全体的に表現力が向上しました。今回1年生は初めてのコンクールでしたが、学年を超えての活動がお互い刺激になり、純粋に「上手くなりたい」という思いがより強くなりました。

≪コンクール上位者のデッサンをアトリウムにて展示しています。≫

1_2

制作風景1

2_2

制作風景2

Photo_3

生徒作品 木炭デッサン1位(ヘルメス)

Photo_6

生徒作品 木炭デッサン2位(ブルータス)

Photo_9

生徒作品 木炭デッサン3位(ブルータス)
 

Photo_7

 生徒作品 木炭デッサン4位(ヘルメス)

Photo_8

 生徒作品 木炭デッサン5位(ブルータス)
 

Photo_10

 生徒作品 鉛筆デッサン1位(ブルータス)
 

Photo_11

  生徒作品 鉛筆デッサン2位(パジャント)

Photo_12

  生徒作品 鉛筆デッサン3位(パジャント)
 

Photo_13

  生徒作品 鉛筆デッサン4位(ブルータス)
 

Photo_14

  生徒作品 鉛筆デッサン5位(ブルータス)

Photo_15


 
 講評風景

Photo_16

 展示風景 本校2号館 アトリウム

 8月6日、デザイン美術コース1・2・3年生33名「美大入試対策講座」が行われました。今回は静物デッサンで、カボチャを鉛筆で描きました。昨日までの石膏と違いモチーフの面積が小さく、より近くで見られる分みんなペースが速く、どんどん描き進めていく印象でした。最後に講評を受けました。今後の課題として光源設定、目線設定、色幅などがあげられました。様々な課題に取り組むと自分の得意不得意が出てくる様になります。良いところを伸ばし、自分の観察力をアップしていくことが大切になります。

(この講座は湘南美術学院に協力頂いております。)

Img_1160

講座風景

Img_1162

講座風景

Img_1163

講評風景

Img_1167_li

生徒作品「かぼちゃ」

Img_1166_li

 生徒作品「かぼちゃ」

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ