神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > 2022年11月アーカイブ

2022年11月

11月5日より始まった中学3年生の長崎県での3泊4日の研修が無事終了しました。生徒は「被爆者の方の話を聞いて、事前学習で勉強した内容が話の中にたくさん出てきて内容がすんなり入ってきました。しかし、それと同時に原爆を落とされた事実を決して忘れてはいけないし、伝えていかなければいけないことを再認識しました。」や、「自主研修を通して、クラスメイトと協力することの大切さと大変さを学びました。」など、ひとり一人多くのことを学んできました。この研修旅行が、普段経験できないことを体験し、たくさんのことを感じながら、学ぶことのできる良い機会となりました。保護者の皆様におかれましても出発前からの感染予防のご協力をありがとうございました。

Photo

被爆者の方からのお話

Photo_2

軍艦島

Photo_3

自主研修の様子

Photo_4

ホテルの方からのお話

Photo_5

 ハウステンボスのイルミネーション

学校見学をご希望の受験生から多くのお問合せを頂きましてありがとうございます。

次の日程で個別見学会を実施いたしますので、ご見学ご希望の方はご予約の上、ご来校の程よろしくお願いいたします。

 

11月24日(木)17:00~

11月25日(金)17:00~

 

※各回組数限定、1組2名まで、事前予約制となっています。

教員による学校紹介の後、校内見学を実施いたします。

予約開始は11月17日(木)17:00からとなります。

 

組数限定の企画のため、ご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします。

 

ご予約はこちら

A

学校見学をご希望の受験生から多くのお問合せを頂きましてありがとうございます。

次の日程で個別見学会を実施いたしますので、ご見学ご希望の方はご予約の上、ご来校の程よろしくお願いいたします。

 

11月24日(木)17:00~

11月25日(金)17:00~

 

※各回組数限定、1組2名まで、事前予約制となっています。

教員による学校紹介の後、校内見学を実施いたします。

予約開始は11月17日(木)17:00からとなります。

 

組数限定の企画のため、ご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします。

 

ご予約はこちら

A

11月8日、デザイン美術コース1Hは、校外学習として、東京都国立近代美術館に行きました。コロナ感染防止の対応として、生徒を2グループに分け、所蔵品展と大竹伸朗展を交互に鑑賞しました。

所蔵品展は、12000点以上の所蔵品から、企画展である大竹伸朗さんの美術作品の時代背景にからませ、200点が時代ごとに展示されていました。教科書で見たことがあるようなアカデミックな作品などもあり、生徒たちは日々の制作課題のヒントとなるような思いで鑑賞していました。

企画展は、現代美術作家である大竹伸朗さんの作品約500点が7つの階層に分けられ、展示されていました。その出品数の迫力や厚み、勢いを肌で感じ、刺激的な作品と通して、日々の作品と向き合う姿勢や、今後の制作に対する追求心を掻き立てられる機会となりました。

Dsc07975

国立近代美術館前にて集合写真

Img_2751

所蔵品展

Img_2761

所蔵品展

Img_2755

所蔵品展

Img_2728

 大竹伸朗展
 

Img_2748

 大竹伸朗展
 

Img_2738

 大竹伸朗展
 

Img_2785

 大竹伸朗展

11月8日、デザイン美術コース1Hは、校外学習として、東京都国立近代美術館に行きました。コロナ感染防止の対応として、生徒を2グループに分け、所蔵品展と大竹伸朗展を交互に鑑賞しました。

所蔵品展は、12000点以上の所蔵品から、企画展である大竹伸朗さんの美術作品の時代背景にからませ、200点が時代ごとに展示されていました。教科書で見たことがあるようなアカデミックな作品などもあり、生徒たちは日々の制作課題のヒントとなるような思いで鑑賞していました。

企画展は、現代美術作家である大竹伸朗さんの作品約500点が7つの階層に分けられ、展示されていました。その出品数の迫力や厚み、勢いを肌で感じ、刺激的な作品と通して、日々の作品と向き合う姿勢や、今後の制作に対する追求心を掻き立てられる機会となりました。

Dsc07975

国立近代美術館前にて集合写真

Img_2751

所蔵品展

Img_2761

所蔵品展

Img_2755

所蔵品展

Img_2728

 大竹伸朗展
 

Img_2748

 大竹伸朗展
 

Img_2738

 大竹伸朗展
 

Img_2785

 大竹伸朗展

中学1、2年生は、11月7日に東京グローバルゲートウェイにて英語体験プログラムに参加してきました。

 午前中は1年生、お店での注文の仕方、2年生、おもてなしの文化を世界に広めよう。

午後は、1年生、サバイバル術を身に付けよう、2年生、レストランや空港で使える英語についてといった内容をすべて英語で指示されて、行動するといった非日常的な体験をしてきました。

 行く前までは、「英語が話せないのに大丈夫なのか」「上手くできなかったらどうしよう」と緊張、不安を持つ生徒が多かったのですが、プログラムを終えた生徒からは、「英語をうまく話せなくても伝えることができた」「積極的に英語で話すことができた」と笑顔で話す生徒が多く、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 中学2年生は来年の4月に海外研修でオーストラリアに渡航する予定なので、その前の良い予行練習になったのではと思います。

Photo_4

日本の文化風呂敷

Photo_5

空港

Photo_6

レストラン

Photo_7

 サバイバル術

中学1、2年生は11月9日に世界との出会いでルーマニアについて、そして特にガラス細工が有名なことから、ステンドグラス体験をしました。 

講師の方のミハエラ・シェレブレアさんに来校して頂き、ルーマニアの歴史や文化についても学び、生徒たちも積極的に発言をしていました。 

ステンドグラス体験では、ガラスに特殊なインクを使い絵を描き、色を入れて、世界で一つだけのステンドグラスを作りました。 

普段経験することのできない体験やルーマニアの文化に触れることで、新たな発見や考え方を持つことが出来たと思います。

Photo

ステンドグラス体験

Photo_2

下絵描き

12

1,2年生の縦割り班

Photo_3

 色入れ

11月6日(日)、デザイン美術コース2年生、研修旅行4日目は、船で直島に渡り、ベネッセミュージアム・李兎煥美術館・地中美術館・家プロジェクト作品を一日かけて鑑賞しました。3名のアーティストの作品の展示、鑑賞のために作られた安藤忠雄建築の地中美術館では、より深く作品を感じることができたようでした。また、細部まで考え抜かれた建築に興奮する生徒もおりました。家プロジェクトは、犬島よりも元の民家の面影が残る作品が多く、中には商業施設として営業している作品もあり、生徒たちは様々な作品の形を興味深く鑑賞していました。夕食後、ホテルにて、香川県漆芸研究所で学んでいる卒業生の田中蘭さんの講演を聞きました。橘時代のこと、漆芸研究所に入ったきっかけ、研究所で学んだ漆芸のこと、これからに向けてのアドバイスなどを聞きました。中でも「興味のあること、好きなことをとにかくやってみる」という高校時代の信念が生徒の心には刺さったように思います。

Img_0351

高松→直島フェリーにて

Img_1836

直島家プロジェクト「I♡湯」(生徒撮影)

Img_e1834

地中美術館(生徒スケッチ)

Img_e1838

地中美術館(生徒スケッチ)

Img_0370

 直島宮浦港にて
 

Img_0378

 田中蘭さん講演風景

11月6日(日)、デザイン美術コース2年生、研修旅行4日目は、船で直島に渡り、ベネッセミュージアム・李兎煥美術館・地中美術館・家プロジェクト作品を一日かけて鑑賞しました。3名のアーティストの作品の展示、鑑賞のために作られた安藤忠雄建築の地中美術館では、より深く作品を感じることができたようでした。また、細部まで考え抜かれた建築に興奮する生徒もおりました。家プロジェクトは、犬島よりも元の民家の面影が残る作品が多く、中には商業施設として営業している作品もあり、生徒たちは様々な作品の形を興味深く鑑賞していました。夕食後、ホテルにて、香川県漆芸研究所で学んでいる卒業生の田中蘭さんの講演を聞きました。橘時代のこと、漆芸研究所に入ったきっかけ、研究所で学んだ漆芸のこと、これからに向けてのアドバイスなどを聞きました。中でも「興味のあること、好きなことをとにかくやってみる」という高校時代の信念が生徒の心には刺さったように思います。

Img_0351

高松→直島フェリーにて

Img_1836

直島家プロジェクト「I♡湯」(生徒撮影)

Img_e1834

地中美術館(生徒スケッチ)

Img_e1838

地中美術館(生徒スケッチ)

Img_0370

 直島宮浦港にて
 

Img_0378

 田中蘭さん講演風景

日本テニス協会(JTA)が主催する「レッドクレー育成プロジェクト」に本校生徒の北原結乃が選抜され参加しました。

 

プロジェクト内容はレッドクレーコートでの国内ジュニア合宿と南米ジュニアテニスサーキット遠征となっており、早速10月24日~26日にかけて第一回の合宿が行われました。

合宿、遠征を通じてさらなる成長を期待したいと思います。

皆様の応援のほどよろしくお願いいたします。

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ