CLOSE

OPEN

LINE

神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > デザイン美術コースアーカイブ

デザイン美術コース

デザイン美術コース3年H組の「自然にやさしい椅子作り」展が4月12日~5月10日に開催されました。高校2年生より始まった「椅子つくり」の取り組みは、インテリアデザイナーの小田原健先生による「環境にやさしい、実用的で美しい椅子」についてご教授頂き、「知ること」から始まりました。三井物産フォレスト株式会社、株式会社ティ・エス・シーのご協力で、実際に森林保全の現場に行き、木の伐採を見学させて頂き、日本の林業の歴史と現在の実態について、木材加工の工程についてなどを学び、自分たちの使う素材について知ることが出来ました。実際に使うための強度、美しさを考え、1枚の板から、各自デザインした椅子の部品を無駄のないように切り出し、組み立て、制作された椅子は、世界に一つだけの椅子となりました。

半年かけた活動の集大成として行われた作品展では、ご協力頂いた方々をお招きし、講評会を行いました。生徒たちは身の回りにある「もの」について目を向け、その背景と地球環境について考えるきっかけを得ることが出来ました。

Img_2607

作品展示風景

Img_7654

生徒作品人工芝グラウンドにて

Isu3

生徒作品人工芝グラウンドにて

Isu4

自分の作品に座る生徒

Isu5

レセプション風景 

Img_2633

講評会展示風景 

5月13日(土)、デザイン美術コース1・2・3年生「美大入試対策講座」第一回目を行いました。初回は、りんごと石膏の立方体をモチーフに明度・彩度をグレースケールでどう描いていくか、モチーフが組まれている全体での色味の見方を学びました。講座の最後に行われた講評会では、講評のアドバイスなどを書き取り、自身の作品作りにいかせる様、一生懸命に取り組んでいました。
(この講座は湘南美術学院に協力頂いております。)

Img_2691

 講座風景
 

Img_2693

講座風景

Img_e2696

生徒作品

Img_e2695

生徒作品

Img_2694

講評風景

Img_2697

 講評風景

絵本展について
現在、図書室にてデザイン美術コース2年H組の「絵本展」が行われています。展示されている絵本は、1年次の3学期「美術Ⅰ」の授業課題として、制作した作品です。
生徒たちは「平和」「環境」「作家」から一つを選択し、物語を考え、ページ構成をし、描き、製本までの全ての行程を自身で行い、1冊の絵本を完成させています。
物語の世界及び、絵本本体の作りも含めて、鑑賞いただけたら幸いです。
絵本展は6月6日まで開催しています。
鑑賞される方は是非、実際に手に取り、読んでいただき「芳名帳」に名前の記入と、一言感想をお願いいたします。
※鑑賞を希望される保護者の方は、「PTA会員証」をご持参の上、直接、図書室までお越しください。
平日AM10:00〜12:00 PM13:00〜16:00 (土曜日は10:00~12:00)

Dsc08941

図書室入り口

Dsc08930

展示風景

Dsc08933

展示風景

Dsc08937

 展示風景

Dsc08939

 展示風景
 

Dsc08935

 展示風景

デザイン美術コースは4月19日、2限目の「総合的な探求の時間」に新入生〜3学年、コース教員が一同に集まり、2年生の幹事、司会進行によるオールデ美「新入生歓迎会」を行いました。(※オールデ美とは、1〜3年生が集う会合)
スクリーンには、生徒たちの名前と「自信作展」に出展した作品の写真が映し出され、ひとりずつ前に立ち、名前、好きな色、好きな作家を発表しました。
デザイン美術コースは、縦の繋がりを大切にしています。緊張している新入生を、先輩たちは過去の自分たちを思い出しながら、優しい眼差しで向かい入れている様子でした。いよいよ、コースが活発に動き出します。

創作館壁面の展示「自信作展」
現在、デザイン美術コース全生徒114人の一人一人の自信作が壁画に飾られています。

Img_9952

集合写真

Img_9993

創作館壁面の展示「自信作展」

Img_9992

創作館壁面の展示「自信作展」

Img_9994

 創作館壁面の展示「自信作展」

デザイン美術コース2年生は、「原寸大模写・研修旅行レポート」の展示を1月25日から2月8日まで2号館アトリウムにて実施しました。
原寸大模写では、作品選びから始まり、その作家の時代背景、作品に込めた作家の思い等を調べ、そして実物と同じ大きさのカンヴァスを制作し、完成させました。この家庭で生徒は美術と向き合う術や絵画の技術を学び、ひとつの作品を作る経験をします。
その後行われた、瀬戸内のアート島めぐりを中心とした研修旅行では、作品を発表する地域、建物、展示の方法など総合的なアート表現について体験学習をし、作品を取り巻く広い世界(アートと環境の在り方)について考えるきっかけとなりました。
総評会では、模写・研修旅行で得た学びを全体で共有し、いよいよ来年スタートする卒業作品制作、卒業作品展の一つのベースができあがりました。

Img_2252

原寸大模写・研修旅行レポート展示風景

Img_2254

原寸大模写・研修旅行レポート展示風景

Img_e2253

原寸大模写・研修旅行レポート展示風景

Img_0835

生徒発表風景

Img_0841

 副校長による総評風景

Img_2347

 原寸大模写・研修旅行レポート展示風景

1月31日、デザイン美術コース1、2年生は、「東京芸術大学卒業作品展」を見に、上野キャンパスを訪れました。

本作品展は大学施設の他、東京都美術館で開催されており、各学年入れ替えで2会場の作品を1日、各自、自由に鑑賞し、芸大生の表現力を肌で感じました。

会場では最先端のアートや、完成度の高い作品がジャンルごとに分かれ、幅広い表現に触れることができました。

今回の校外学習では、「芸術作品を作るという事」「自分の内面、心の底から作品を生み出すという事」の意味を作品を通して学び、改めて日々の学校生活で課題に取り組む時の大テーマや自身の卒業作品作り、芸術系への進路活動に生かしてもらいたい。

Img_0777

芸大内、2年生集合写真

Img_4337

芸大の正門前1年生集合写真

Img_4359

芸大キャンパス内展示風景

Img_4361

芸大キャンパス内展示風景

Img_4365

 芸大キャンパス内展示風景
 

Img_4352

 芸大美術館展示風景風景
 

Img_4390

 東京都美術館展示風景
 

Img_4389

 東京都美術館展示風景
 

Img_4415

 東京都美術館展示風景
 

Photo

 生徒の振り返り学習レポート

デザイン美術コースの卒業作品展は、ギャラリー展を12月22日~25日、校内展を1月11日~18日に実施し、無事閉幕しました。

展示最終日は武蔵野美術大学の油絵学科 油絵専攻 袴田京太朗教授と視覚伝達デザイン学科 中野豪雄教授をお招きし、卒業作品Ⅰ・Ⅱを美術・デザインの観点から、講評いただきました。表現者が作品を作るという事について学びました。

Img_0339

横浜市民ギャラリー展示の様子①

Img_0279

横浜市民ギャラリー展示の様子②

Img_0320

横浜市民ギャラリー展示の様子③

Img_0488

橘学苑高等学校 校内展示の様子①

Img_0518

 橘学苑高等学校 校内展示の様子②

Img_2137

 橘学苑高等学校講評会の様子①
 

Img_2135

 橘学苑高等学校講評会の様子②
 

202302021306250001

 第17期生デザイン美術コース卒業作品展図録37,38ページより引用①
 

202302021307010001

 第17期生デザイン美術コース卒業作品展図録39,40ページより引用②
 

202302021307010002

 第17期生デザイン美術コース卒業作品展図録41,42ページより引用③

デザイン美術コース1・2年生合同、冬期講習を行いました。卒業生である、東京藝術大学・絵画科・日本画専攻3年生の田口雄大さんを講師に招き、構図・人体の形態・着彩などについて学び、人物着彩をしました。モデルを見ながらの初めての人物着彩でしたが、田口さんのアドバイスを真剣に聞きながら、試行錯誤しつつ、色彩を使う楽しさと、人物を描く楽しさを感じ、のびのびと描いていました。新しい表現に触れ、新たな自分の可能性を見出せる機会になりました。

Img_e2064

2年生着彩

Img_e2068

2年生着彩

Img_e2065

1年生着彩

Img_e2073

2年生着彩
 

Img_e2071

 1年生着彩

Img_2076

 講習風景

デザイン美術コース3年生が卒業作品展を横浜市民ギャラリーにて「ギャラリー展示」を行いました。

橘学苑高等学校第17期生卒業作品展

場所 【ギャラリー展示】横浜市民ギャラリー 3階

会期 令和4年12月22日(木)~25日(日)

主催:橘学苑デザイン美術コース

様々な表現の方向性を模索していると評価して頂きました。会期中には、第17期生14名の成果を鑑賞していただき、卒業後の進学先の先生や鑑賞者321名の来館があり、盛況のもとに閉幕しました。

予告

【校内展】橘学苑中学校・高等学校 2号館1階アトリウム 地下1階ラウンジ

会期 令和4年1月11日(水)~1月18日(月)(日曜日休館)

 10:00~15:00

※DMのダウンロードはこちらから(PDF) 

 問い合わせ 橘学苑高等学校 美術科 電話045(581)0063

デザイン美術コース3年生が卒業作品展を横浜市民ギャラリーにて「ギャラリー展示」、学内にて「校内展示」を行います。生徒は卒業作品Ⅰとして課題「繋ぐ」をテーマにした作品と卒業作品Ⅱとして自由作品の合計2点の発表をします。ご高覧よろしくお願いします。

橘学苑高等学校第17期生卒業作品展

場所 【ギャラリー展示】横浜市民ギャラリー 3階

会期 12月22日(木)~12月25日(日)

 10:00~18:00

 

場所 【校内展】橘学苑中学校・高等学校 2号館1階アトリウム

会期 1月11日(水)~18日(月) 一般公開

            14(土)、15(日)は休館

 10:00~15:00

 

※DMのダウンロードはこちらから(PDF)ダウンロード

 

 問い合わせ 橘学苑高等学校 美術科 電話045(581)0063

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ