神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > 保護者の方へアーカイブ

保護者の方へ

8月12日 

現地の企業訪問を実施しました。

Img_1138_2

Img_1139_3

CBC放送局にいきました。

Img_1140_2

Img_1141_2

カナダ代表料理プーティンを食べました。

プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースとチーズカードをかけたファーストフードになります。

8月13日

Img_1142_2

Img_1143_3

Burnaby Village Museum見学

1920年代のカナダを体感できる施設で、当時の建築物がそのまま保存されており、当時の雰囲気を味わいました。

8月10日

本日は語学研修がなく、フェリーに乗りボウエン島に行きました。

Img_1132

Img_1133

8月11日

カナダを離れ、アメリカ・シアトルに行きます。

Img_1134

いつもより早く集合し、バスで移動します。

Img_1135

アメリカ入国審査

Img_1136

スターバックス一号店に行きました。

Img_1137

ツアーガイドとバスの運転手さんと一緒に記念撮影

8月8日

午前中の語学研修を終え、午後は、スタンレーパークに行き皆でサイクリングです。

自然豊かな中を思い切りサイクリングしました。

Img_1128

Img_1129

8月9日

ショッピングモールに行き、皆で食事をとりました。

Img_1130

Img_1131

8月7日 カナダ短期海外研修3

語学研修2日目です。学校の廊下に、本日クラスが張り出されます。クラスは常に同じではなく、入れ替わります。今日はどんなクラスになり、メンバーは誰となるのかなど、とても刺激にあふれています。

通常は午前中に2レッスン行われますが、本日は、ブリティッシュコロンビア大学の訪問があり、1レッスン後に移動になりました。ウオーターフロント駅前からコロンビア大学行きのバスに乗りました。

学生の案内で、大学内を案内していただきました。とても規模が大きく圧倒されました。

001

朝の登校の風景①

002

朝の登校の風景②

003

いざUBCへ移動します。ウエルカムセンターへ 

004

巨大な鯨の骨格のある博物館や、研究施設の見学

005

大学内に立つトーテムポール、歴史とスケールを感じる見学になりました。

8月6日 カナダ短期海外研修2

昨日は、休日で生徒の皆さんは、ホストファミリーと一日過ごしました。そして、本日から語学研修が

始まります。8時30分集合ですが、大きな遅刻もなく全員が集まりました。久しぶりに仲間と合うことができ、「昨日は、語学学校までホストと一緒に来た」また、「同じ学校に通う留学生と一緒に来た」などホームステイの様子をお互い話をしました。その後、学内で語学学校に提出する書類を書き、事前に受けていたテストを元にクラスわけが行われ、それぞれのクラスにて語学研修が行われました。イタリアからの生徒と同室となったり、文化の違う同士英語でコミュニケーションをとりました。午後は、市内散策のアクティビティに出発です。

Img_0973

語学学校で書類を記入する

Img_0975

研修の様子

Img_0979

午後のアクティビティ 市内散策

Img_0981

スカイトレインで移動をする

Img_0984

チャイナタウンに到着

8月4日  いよいよカナダ短期海外研修が始まります。

4日14時成田空港に全員集合し、16時50分に出発です。カナダとは、16時間の時差があり、8時間のフライトで、到着は4日の朝の9時半を過ぎました。その後、入国審査を終え、無事カナダに到着しました。生徒の皆さんは、すぐにホストファミリーのもとに向かい、今日、明日はホストファミリーと過ごします。6日からは、語学研修も始まります。

Img_09372

カナダ短期海外研修のメンバー

Img_0938

出国前のうちあわせの様子

Img_0939

機内の様子

Img_0940

自分の荷物を受け取る。ホームステイの始まりです。 

今回の中学校イングリッシュキャンプでは、様々な国からの留学生をインストラクターとして招き、英語を使った活動を34日で行います。今回のテーマは「飯島町の観光大使になろう!」です。

飯島町は本校が所有する「アグリネーチャーいいじま」の施設がある町で、中学1年生の頃から田植えなどで地域ぐるみでお世話になっています。三学年混合の活動班が

①養命酒 ②かんてんぱぱ ③道の駅 花の里 ④道の駅 田切の里 ⑤いいじまノート(飯島町観光協会)

にインタビューや工場見学に行き、特徴をまとめます。最終日に飯島町の魅力をアピールする発表を英語でします。文化祭でも展示や発表の様子をお伝えしたいと考えています。

 今日はそれに向け、各活動班に専属となるインストラクターとの自己紹介から始まりました。

それぞれが英語で、各学年の出来る範囲で自己紹介しました。

その後はそれぞれの班がどこの場所を発表するかのコンペをしました。

全チームが英語で、

・どこの発表をしたいか

・それはなぜか

・どういうことを研究、発表をしたいか

の発表をしました。

被る候補地もありましたが、それぞれの個性で発表することができ、よく頑張りました。

Image1_2

留学生の紹介

Image2_2

活動班での打ち合わせ

Image3_2

活動班での打ち合わせ

Image4_2

活動班での打ち合わせ

7月5日、香港よりTang King Po Collegeの生徒さん30名と先生方が来校されました。本校国際コース1年生と3年生で出迎え、交流会を開きました。一緒にランチを食べ、日本食材についてのクイズも実施しました。英語・中国語・日本語が飛び交い、自己紹介から趣味のことまで、多岐にわたる会話を楽しみました。

20190705a

ランチを食べつつ自己紹介!

20190705b

Japanese Taste Quiz

20190705c

風の搭から街並みを眺めてみました

20190705d

今後も連絡を取り合いましょう
 

20190705e

 お土産をいただきました!

20190705i

 全員で集合写真

 「経済学は大学で学ぶもの」と考えがちですが、グローバルな社会になればなるほど、それぞれの国における経済が、私たちの生活に大きな影響を与えるものとなってきます。経済学を身近なテーマとして捉えることが必要なのです。

 そこで、中高生が経済学を優しく学ぶことが出来るかについて、実践授業の報告を通して、研修会を実施いたします。また、なお、今回の研修会は、高等学校の教職員、教育関係者、生徒、保護者の参加も可能となっておりますので、是非ご参加ください。

         

 

テーマ: 「高校での経済の授業の工夫について」

主 催: 経済教育学会 

共 催: 橘学苑中学校・高等学校、明治大学経済教育研究センター

日 時: 2019年6月22日(土)午後2:00~4:00 (2時間程度)

場 所: 橘学苑中学校・高等学校 2号館1階 プレゼンテーションルーム

対 象: 高等学校の教職員、教育関係者、生徒、保護者

内 容: 1.授業実践報告

              金子幹夫 神奈川県立三浦初声高等学校「経済学習授業開き~教室が自動車工場だ~」

              玉井 涼 橘学苑高等学校「コンビニエンスストアーの立地条件と起業」

              菊池 愛 橘学苑高等学校「資本主義が勝った?-経済の発展と問題点を考える」

         2.研修討議 ディスカッション 

         3.講演 「今、なぜ主体的学びか ~学びの本質を考える~」

             富山大学教授 教育推進センター副センター長 橋本勝

         4.総括 明治大学 商学部教授 水野勝之 

     

 

 参加希望の方は、代表者が電話(人数をまとめて)にて担当までお申し込みください。

担当:〒230-0073 横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-35 電話045-581-0063 

橘学苑中学校・高等学校 中川

   

田植え合宿3日目です。今日はりんごの摘果作業の体験をしました。例年、お世話になっているりんご農家の方から、まず説明を受けました。このりんご農園で育てているのは「シナノピッコロ」という品種です。毎年、文化祭で飯島のジュースやジャム、りんごを販売しています。作業の合間でいただいたりんごジュースに生徒たちは大感動し、「文化祭で絶対買う!」と作業に更に精が出ました。自分たちが世話をしたりんごが大きく育つよう、間引き作業に真剣に取り組みました。秋には収穫体験をする予定です。

Image11_2

農家の方から説明を受けます

Image2_2

摘果の様子

Image31_2

摘果の様子

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ